グリーンゴールドはレア金合金!特徴やお手入れ方法を解説

近年グリーンゴールドが密かに人気なのをご存じですか?日本ではまだあまり出回っていないため、見かけたことがない人も多いかもしれません。
ここでは、グリーンゴールドの特徴やお手入れ方法について解説します。
<この記事でわかること>
- ・グリーンゴールドの特徴
- ・グリーンゴールドのお手入れ方法
- ・グリーンゴールドと他のカラーゴールドとの違い
グリーンゴールドは割金にシルバーを使用した金属
グリーンゴールドは、割金にシルバーを多く使用し緑色がかった色味に仕上げた金属を指します。割金とは、硬さや色を調整するために混ぜられる金属のことです。
金は柔らかい性質があるため、割金を使用せずにアクセサリーに加工すると身に着けた際に変形したり、欠けたりするおそれがあり、身に着けるものとしては強度が足りません。
そのため、割金を使用した金合金でアクセサリーを製造しています。
グリーンゴールドを使用したアクセサリーの4つの特徴
グリーンゴールドを使ったアクセサリーには、以下の特徴があります。
- ・細かい装飾がしやすい
- ・変色しやすい
- ・様々なシーンで装着できる
- ・個性が際立つ
それぞれについて解説します。
細かい装飾がしやすい
グリーンゴールドを構成しているゴールドとシルバーは、いずれも柔らかい性質を持っています。
そのため、加工しやすいのが特徴です。
グリーンゴールドの特徴を活かして、植物をイメージしたデザインや、レースを連想させる細かい彫刻を施したアクセサリーが販売されています。
変色しやすい
シルバーは硫黄に反応して黒ずみになりやすいため、他のゴールドと比較すると変色しやすい性質を持ちます。
硫黄と聞くと、温泉をイメージされる方も多いと思いますが、以下のように私たちの身近に存在しています。
- ・マッチや花火の着火剤
- ・ゴム製品(輪ゴム、ゴム手袋、タイヤなど)
- ・生ごみ
- ・空気中や皮脂に含まれるたんぱく質
グリーンゴールドのアクセサリーは、普段身に着けているだけで変色するリスクにさらされているといえるでしょう。
様々なシーンで装着できる
グリーンゴールドの色は緑がかっており、他のカラーゴールドと比較すると落ち着いた印象の色合いが特徴です。
普段使いはもちろん、パーティーや結婚式などで身に付けても違和感がありません。様々なシーンで装着できる点もグリーンゴールドの魅力です。
個性が際立つ
グリーンゴールドのアクセサリーは、取り扱っているお店が日本ではまだ少なく、見かける機会はあまりないといえます。
そのため他にはない、個性が目立つアクセサリーを探している方には、グリーンゴールドのアクセサリーがおすすめです。
グリーンゴールドのアクセサリーはどこで買える?
グリーンゴールドのアクセサリーは、日本で取り扱っている店舗も少ないのが現状です。
ブランド各店や百貨店のアクセサリー部門などに問い合わせると、最寄りの店舗で取り扱っているかが分かるので、確認してみましょう。
また、ネット通販でも取り扱っている場合があるため、併せてチェックすると自分好みのデザインに出会えるかもしれません。
グリーンゴールドがおすすめな人とは?
グリーンゴールドがおすすめな人は、以下の通りです。
- ・他の人と被らないアクセサリーが欲しい人
- ・結婚指輪として生涯身に着けたい人
それぞれ、詳しく解説します。
他の人と被らないアクセサリーが欲しい人
グリーンゴールドは多く流通していないため、身に着けている人も少ないといえます。
そのため、他の人とはあまり被らないといえるでしょう。
また、いつもとは違うアクセサリーを探している方は、グリーンゴールドのアクセサリーを身に着ければ個性を表現できるでしょう。
結婚指輪として生涯身に着けたい人
結婚指輪は生涯身に着けたままの人も多くいます。
しかし、年齢を重ねるとともに体型が変化し、指輪のサイズが合わなくなる場合もあるでしょう。
グリーンゴールドの結婚指輪は、柔らかく加工がしやすいため、サイズ変更が可能です。
緑がかった落ち着いた色合いは年齢を重ねてからこそ、しっくりくることもあるでしょう。
結婚指輪の素材に悩まれている方は、グリーンゴールドで作ってみてはいかがでしょうか。
グリーンゴールドのアクセサリーをきれいに保つ3つのコツ
変色しやすいグリーンゴールドは、他のカラーゴールドよりもこまめにメンテナンスしてあげると、長く楽しめます。
グリーンゴールドをきれいに保つコツを解説します。
- ・毎日柔らかい布で拭く
- ・中性洗剤で浸け置きする
- ・プロに磨いてもらう
こまめにお手入れして、グリーンゴールドの色合いを長く保ちましょう。
毎日柔らかい布で拭く
皮脂や汗などの汚れは、メガネ拭きやアクセサリー専用などの柔らかい布で拭き取ると綺麗になります。
普段のお手入れは、拭き取るだけで十分です。
ティッシュやタオルなどで拭くと、細かい傷がつく可能性があるため、必ず柔らかい布で拭きましょう。
中性洗剤で浸け置きする
毎日布で拭きとっていても、汚れが落とし切れていない場合があります。汚れが気になったり、くすみが出てきたりしたときは、以下の方法を試しましょう。
- 1.ぬるま湯と中性洗剤を1:1の割合で混ぜる
- 2.アクセサリーを浸し5分程度置いておく
- 3.しっかり洗い流す
- 4.柔らかい布で水分を拭き取る
汚れが気にならなくても、1〜2カ月に1回は上記のお手入れをしてあげると、グリーンゴールドの輝きが長持ちします。
普段使用しないアクセサリーは、上記のお手入れをしてから収納するのがおすすめです。
プロに磨いてもらう方法
グリーンゴールドを購入した店舗に持っていくと、クリーニングしてもらえます。
汚れを落とすのはもちろん、磨き上げて新品同様の輝きが戻ってきます。
定期的にお手入れしていても汚れが落ちない場合や、長年着用してくすんできた場合は、プロに磨いてもらいましょう。
グリーンゴールドと他のカラーゴールドとの違いを比較
グリーンゴールドと他のカラーゴールドの違いは、色合いだけではありません。
以下の表をご参照ください。
割金の成分 | 特徴 | 印象 | |
グリーンゴールド | シルバー |
|
|
イエローゴールド | シルバー:銅=4:6~6:4 |
|
|
ピンクゴールド | パラジウム |
|
|
ホワイトゴールド |
|
|
|
グリーンゴールドとの大きな違いは、硬度です。他のカラーゴールドは比較的硬い金合金ですが、グリーンゴールドは柔らかいです。
割金の配合は、アクセサリーの種類やデザイン、ブランドによって異なります。
イエローゴールドの詳しい特徴や買取相場についてはこちらをご確認ください。
また、本記事では紹介していないレッドゴールドについて、以下の記事で詳しく解説しています。
グリーンゴールドのアクセサリーで落ち着いた色合いを楽しもう|買取むすびで高価買取も可能
グリーンゴールドは割金にシルバーを多く使用しており、緑がかった色合いが特徴です。他のカラーゴールドより柔らかく、加工しやすいですが、変形しやすくもあります。
また、シルバーの含有率が高いため硫黄に反応して変色しやすく、定期的なお手入れが必要です。販売量が少ないグリーンゴールドを身に着けて、個性を表現してみてはいかがでしょうか。
『買取むすび』では、貴金属を高価買取しています。変色や傷がついていても、買取可能です。
グリーンゴールドのアクセサリーに買い替えるなら、もう使用しない品物を、ぜひ『買取むすび』の無料査定に出してみてください。
ご来店お待ちしております。