能見台の金貨の買取商品の紹介

港南区、金沢区能見台周辺にお住いのみなさまこんにちは🌞
令和4年7月1日にイトーヨーカドー能見台店内にグランドオープン致しました,買取むすびイトーヨーカドー能見台店です(^O^)/
金沢区での買い取り事業を通じて、みなさまの『もったいない!!』という気持ちに寄り添えるよう、
精一杯買取をさせていただきますので何卒宜しくお願い致します!!!
本日もAM10:00~PM09:00まで元気に営業しています🔥🔥
イトーヨーカドー能見台店の中に入っているので買い物ついでなど是非お立ち寄りください!!
さて本題ですが、本日買取むすび買取むすびイトーヨーカドー能見台店がご紹介する買取実績は
【 記念金貨 】です✨✨
日本の金貨の始まりは16世紀ごろと言われます。 金貨が一般に流通するようになったのは江戸時代。
明治時代に入ると金に裏付けられた貨幣が発行されます。
天皇家と金貨の結びつきは比較的新しく、1986年(昭和61年)昭和天皇御在位60年記念金貨がわが国初めての金貨として発行、その後平成、令和と記念金貨が発行されています。
日本では、皇室行事やオリンピックなどの大規模イベントの際に発行される記念金貨は昔からあったものの、投資目的の金貨にはあまりなじみがありませんでした。1979年に初めて地金型金貨が流通しだしてから、その存在が認識され始めたのです。
日本では、金の採掘量が多くはないこともあり、地金型金貨の製造はされていません。しかし地金型金貨が投資用として多く所有されるようになった近年では、数多くの外国製金貨が国内で流通しています。そのなかから4つの金貨をご紹介しましょう。
・クルーガーランド金貨
・メイプルリーフ金貨
・カンガルー金貨
・ウィーン金貨ハーモニー
紹介した金貨以外にも、中国のパンダ金貨やアメリカのイーグル金貨など、世界各国でさまざまな地金型金貨が発行されています。
古いものでも状態悪いものでも問題ありません。
使わずそのままにしている『 記念金貨 』など眠っているようでしたら
是非一度買取むすびイトーヨーカドー能見台にお持ち込みください!!!
また買取むすびイトーヨーカドー能見台店ではの他にも様々なものを買い取らせていただいています!!
上記に記載がない物でも買取致しますのでお気軽にお問い合わせください(^^♪
買取むすびイトーヨーカドー能見台店では買取の他にも販売も行っています!!
オンラインストア 販売MUSUBI に掲載していますので是非ご覧ください('◇')ゞ
最後まで読んでいただきありがとうございます!!!
ブログを書いたお店
店舗情報
神奈川県
イトーヨーカドー能見台店
アクセス 神奈川県横浜市金沢区能見台東3-1イトーヨーカドー能見台1階
「能見台」駅から徒歩3分駐車場 共有駐車場あり(897台) 営業時間 10:00〜21:00 年中無休
買取の際には、身分証明書が必要となりますので必ずご持参お願いいたします。(運転免許証・社会保険証・国民健康保険証・パスポートなど)
