グラスの買取おまかせください!人気ブランドや高く売る3つのポイントを紹介

「引き出物でもらったグラスを処分したい」
「高く売る方法はある?」
このように考えていませんか?
高級グラスは記念品やプレゼントとして選ばれることが多いアイテムのひとつです。
「お酒を飲まないので使わない」「もったいなくて使っていない」と、箱にしまったままにしていませんか?
本記事では、高価買取されやすいブランドグラスや買取価格が高くなりやすいグラスの特徴について詳しく解説します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
高価買取が期待できる人気のグラス
グラスの売却時に高価買取できる人気のグラスは以下の通りです。
- ・ブランドグラス
- ・有名作家が手掛けた工芸品グラス
- ・アンティークグラス
- ・クリスタルや金銀を使ったグラス
それぞれみていきましょう。
ブランドグラス
グラスを販売するブランドは数多く存在します。
中古市場で人気があるブランド例は以下の通りです。
-
ブランドグラス一覧
ブランド
説明
バカラ|Baccarat
1764年にフランス・バカラで創業された知名度の高いグラスブランドです。創業当初は窓ガラスや鏡、ビンの製造を中心に行っていましたが、1816年頃からクリスタルガラスの製造を開始し、現在では最高級ブランドとして知られています
マイセン|MEISSEN
1710年にドイツで誕生した磁器ブランドです。1947年からガラス製品の製作を開始し、美しい装飾と「M」の刻印が施された芸術的なグラスを提供しています。
ラリック|LALIQUE
ルネ・ラリックが創業し、130年以上の歴史を持つフランスのブランドです。代表的なガラス製品には「ランジェ」と「ルーヴル」があります。
サンルイ|Saint-Louis
フランスのロレーヌ地方で始まり、1767年にサンルイ王立ガラス工房を設立しました。1806年にバカラと合併し、クリスタルガラスの製造を続けています。
ロブマイヤー|LOBMEYR
1823年にオーストリアで創業し、ハプスブルグ家御用達のブランドとなりました。シンプルかつエレガントなグラスは名家に愛されています。
リーデル|RIEDEL
1756年にオーストリアで創業したワイングラス専門ブランドです。ワインの味を引き立てるグラス形状が特徴で、「ソムリエ・シリーズ」などが評価されています。
ヴァル・サン・ランベール|Val Saint Lambert
ヴァル・サン・ランベールはベルギー王室御用達のブランドで、日本では流通が少ないため希少価値があります。廃盤品の「ネスター ウォーターゴブレット」や「ベリー ワイングラス」などが知られています。
テレジアンタール|THERESIENTHAL
1836年にドイツで創設されたブランドで、王侯貴族に愛された繊細なエナメル装飾が特徴です。代表的なアイテムには「シンフォニーワイングラス」や「バッカス」などがあります。
モーゼル|MOZAIK
モーゼルはチェコのボヘミアングラスのトップブランドです。硬いガラスと職人の手作業による繊細な装飾が特徴で、天然水晶にも匹敵する透明度を誇ります。「マハラニ」や「スプレンディッド」などのシリーズが人気です。
イッタラ|ittala
1881年にフィンランド南部のイッタラ村でガラスメーカーとして設立されました。美しいガラス製品をはじめ、磁器製の食器やおしゃれなカトラリーなど、さまざまなアイテムを展開しています。
エルメス|Hermès
1837年にフランスで創業された高級ブランドです。バーキンやケリーなどの象徴的なバッグや財布、アクセサリーなどで有名ですが、食器も高い人気があります。引き出物や結婚祝いなどのプレゼントに選ばれることの多いブランドです。
ティファニー|Tiffany&Co.
1837年にニューヨークで創業し、ジュエリーブランドとして有名です。ジュエリーだけでなく、食器やフレグランスにおいても非常に高い評価を受けています。「大切な人へのプレゼント」や「豊かな生活を彩るラグジュアリー」として、特別なギフトに最適です。
ウェッジウッド|WEDGWOOD
1759年に創業し、260年以上の歴史を持つウェッジウッドは、王室や貴族、一流ホテルなどで愛用され、日本各地に専門ショップがあるほど、誰もが知る世界最大級の陶磁器メーカーです。
セーブル|SEVRES
フランス国立磁器製作所セーブルは、限られた生産数から「幻の陶磁器」と呼ばれています。年間のテーブルウェア生産数はわずか2000ピースで、約100人の職人たちが「品質を一切落とさない」という信念のもと、伝統を守り続けています。
ドーム|DAUM
伝説的なガラス工芸ブランドで、多くの芸術作品に新たな命を吹き込んできました。140年間で350人以上のアーティストとコラボし、比類のないコレクションを生み出しています。40色以上のカラーパレットが織り成す華やかな製品が人気です。
有名作家が手掛けた工芸品グラス
ブランドを代表する有名作家が製作したグラスは高値で売れる可能性が高まります。
例えば、エミール・ガレは、アールヌーボー様式を代表するガラスや家具の作家です。
父のガラス工場を引き継いだ後、パリの万国博覧会に出品した「月光色」のガラス細工で一躍有名になりました。
彼の作品には「昆虫と花文グラス」「ダリア文グラス」「金彩蔦葉文ワイングラス・ペアセット」などがあり、買取市場でも需要が高い傾向です。
アンティークグラス
100年以上前に作られたアンティーク品として、高値で取引されています。
現在販売されている高級ブランドのグラスも、保存状態が良く、特定のシリーズであれば高値で売れる可能性があります。
現存数が少ないアンティークグラスは、中古市場でコレクターから高い需要があり、オールドバカラやマイセンのビアマグなどは入手が難しいため、高額で買い取られる傾向です。
クリスタルや金銀を使ったグラス
金や銀でできたグラスは、コレクターアイテムとしての需要だけでなく、貴金属としての価値もあります。
貴金属の地金価格は日々変動しているため、金や銀製のグラスを売る際には、現在の地金価値を調べて、高値の時期に売却することが重要です。
グラス買取3つのポイント
グラスを売却するなら少しでも高く売りたいと考える人は多いでしょう。
以下のポイントを押さえておけば高価買取の可能性が高まります。
- ・保存状態が良い
- ・付属品が揃っている
- ・未使用品
ぜひ参考にしてみてください。
保存状態が良い
グラスの買取価格を上げるためには、保存状態が非常に重要です。
未使用のグラスでも、ホコリや汚れが付着していると、価値が下がる可能性があります。
買取に出す前には、柔らかい布で丁寧に拭き、傷や欠けがないかを確認しておくことが大切です。
特に、目立つ傷やひび割れがなくきれいな状態であれば、高い評価を受けやすくなります。
付属品が揃っている
グラスを購入した際に付属していた箱や保証書、証明書などが揃っていると、買取価格が上がる可能性があります。
付属品は、製品の信頼性と価値を証明する重要な要素です。
特に高級ブランドのグラスの場合、オリジナルのケースや証明書によって、ブランドの正当性が確保され、再販時により購入されやすくなります。
買取を検討する際には、購入時の付属品をすべて揃えて査定に出しましょう。
未使用品
未使用品のグラスは、使用品に比べて高い買取価格が期待できます。
特に高級ブランドのグラスであれば、未使用品は非常に高く評価されるでしょう。
未使用品であることを証明するには、購入時の状態を維持し、ラベルやタグが付いたままの状態であることが理想的です。
買取業者も未使用品としての価値を認識できれば、より高い価格を提示する可能性が高まります。
グラス買取で『買取むすび』が選ばれる理由
『買取むすび』には、以下の特徴があります。
- ・選べる3つの買取方法
- ・他社で断られた商品でも買取可能
- ・日本マーケティングリサーチ機構の調査で3冠達成
順番に見ていきましょう。
選べる3つの買取方法
『買取むすび』では、お客様のご利用しやすい買取方法が選べます。
買取方法は以下の3つです。
買取方法 |
詳細・特徴 |
・直接店舗に持ち込む ・買い物のついでに利用可能 ・気軽に利用したい人におすすめ |
|
・スタッフが自宅を訪問 ・持ち運びしなくても自宅で完結 ・買取に出す品が多い人におすすめ ※一部の地域は対象外となります |
|
・商品を送って売却可能 ・自宅にいながら完結 ・仕事などで忙しい人におすすめ |
他社で断られた商品でも買取可能
引き出物などでよく見られるネームやイニシャルが入っている食器は、たとえ高級ブランド品であっても買取されにくかったり、価格が大幅に下がったりすることがあるため注意が必要です。
また、食器は口にするものなので、欠けやひびが入っているなど保存状態が悪いものは買取対象になりません。
『買取むすび』では、買取されにくい状態の商品も丁寧に査定し価値を見出します。
売却できないと諦める前に、ぜひ一度『買取むすび』の無料査定をご利用ください。
日本マーケティングリサーチ機構の調査で3冠達成
『買取むすび』は、日本マーケティングリサーチ機構の調査において、以下の3つの部門で1位に選ばれました。
- ・買取価格が魅力的な買取店
- ・安心・信頼できる買取店
- ・終活・生前整理・遺品整理でオススメしたい買取店
『買取むすび』は、豊富な買取実績と専門知識を活かして、高価買取を実現しています。
ぜひ、お近くの店舗をご利用ください。
【Q&A】グラス買取で気になる疑問に回答
グラスの売却時によくある以下の疑問を紹介します。
- Q.グラスのブランドがわからない場合でも買取できますか?
- Q.ネーム入りでも買取できますか?
- Q.ワイングラスを売りたいけど持ち運び時に割れそうで心配
それぞれの回答を見ていきましょう。
Q.グラスのブランドがわからない場合でも買取できますか?
A.グラスのブランドがわからない場合でも買取可能です。
専門の査定士がグラスの素材やデザイン、製作技術などを総合的に評価し、適正な買取価格を提示します。
ブランドが明確でなくても、価値のあるグラスは数多く存在するため、まずはお気軽に査定を依頼してみてください。
Q.ネーム入りでも買取できますか?
A.ネーム入りのグラスも買取可能です。
名前やメッセージが刻まれているグラスでも、素材やデザイン、製品の品質によっては高い価値が認められることがあります。
ネーム入りグラスが不要になった場合は、ぜひ一度査定を受けてみてください。
Q.ワイングラスを売りたいけど持ち運び時に割れそうで心配
A.ワイングラスの持ち運び時に割れを心配される方には、出張買取がおすすめです。
出張買取サービスを利用すれば、ご自宅まで専門のスタッフが訪問し、その場で査定を行います。
そのため、グラスを持ち運ぶ必要がなく、割れる心配もありません。
出張買取は手間がかからず、安心してグラスを売却できます。
ぜひ、出張買取サービスを利用して、安全にワイングラスを売却してください。
自宅にある不要なグラスは『買取むすび』で現金化
不要なグラスを保有しているなら、ぜひ、『買取むすび』で売却を検討してみてください。
『買取むすび』では他社で断られた商品も丁寧に査定します。ぜひご都合に合う方法で試してみてください。