サンローランとイヴ・サンローランの違いは?歴史をひも解いてそれぞれの特徴を紹介します
「サンローランとイヴ・サンローランの違いは?」
「イヴ・サンローランって偽物なの?」
このような疑問はありませんか?
サンローランは世界的に有名なフランスのファッションブランドです。単価は決して安くはないため、市場では本物よりも安価な偽物も出回っています。
「イヴ・サンローラン」と記載されたアイテムを見たら、偽物ではないかと思う方もいるでしょう。結論から述べると、イヴ・サンローランは偽物ではありません。
この記事では、サンローランとイヴ・サンローランの違いについて紹介します。似た名前がある理由についても歴史をひも解いて解説するため、ぜひご覧ください。
目次
サンローランとイヴ・サンローランはどちらも同じブランド
サンローランとイヴ・サンローランは、どちらも同じブランドを指しています。サンローランは、創業当初はイヴ・サンローランというブランド名でした。
しかし、2012年にサンローラン・パリというブランド名に変わります。一般的にはサンローランという名称が使われていますが、サンローラン・パリが正式なブランド名です。
名称が変わりましたが、イヴ・サンローランという名前が無くなったわけではありません。サンローラン・パリのコスメ部門として今でも健在しています。
サンローラン・パリのコスメ部門がイヴ・サンローランと呼ばれているのです。
そのため、アパレルアイテムはサンローラン(正式にはサンローラン・パリ)、コスメアイテムはイヴ・サンローランが取り扱っていることになります。
サンローランの歴史
どのような経緯でブランド名が変わったのか見てみましょう。サンローランのおおまかな歴史は以下のとおりです。
- ・1961年|イヴ・サンローランの設立
- ・2002年|イヴ・サンローラン(創業者)の引退
- ・2012年|ブランド名を「サンローラン・パリ」へ変更
それぞれ解説します。
1961年|イヴ・サンローランの設立
イヴ・サンローランは1961年に設立されました。創業者はデザイナーとして活動していたイヴ・サンローラン(人の名前)です。
10代の頃からデザイナーとして才覚を表しており、デザインコンクールで最優秀賞を取るほど実力を持つ人物でした。
後に才能を買われ、クリスチャン・ディオールに入社します。創業者であるクリスチャン・ディオール(人の名前)に育てられ、若くして主任デザイナーに就任。
デザイナーとして確かな実力を持っていましたが、徴兵のため1960年にクリスチャン・ディオールから離れます。
しかし、徴兵されたことが功を奏しました。クリスチャン・ディオールから離れたのをきっかけに、1961年に自分のブランド「イヴ・サンローラン」を設立したのです。
ブランドを設立してから、革新的なデザインを生み出し、多くの注目を集めるようになります。
いつしか「モードの帝王」と呼ばれるほど知名度が上がり、今では20世紀を代表するデザイナーとして知られるようになりました。
2002年|イヴ・サンローラン(創業者)の引退
ブランドを設立してから41年が経過した2002年、イヴ・サンローランはデザイナーを引退しました。
引退した明確な動機は明かされていませんが、モード界が芸術性よりも商業至上主義へ変貌したのが理由といわれています。
引退とともに、オーダーメイド服を取り扱う部門「イヴ・サンローラン」が閉鎖され、既製品を扱う「イブ・サンローランリヴゴーシュ」だけが残りました。
その後、ディレクターはたびたび入れ替わりましたが、ブランド名はそのまま引き継がれています。
2012年|ブランド名を「サンローラン・パリ」へ変更
イヴ・サンローランの引退から10年が経過した2012年にエディ・スリマンがブランド名をサンローラン・パリへ変更します。
創業者への敬意をこめ、ブランド名を「サンローラン・パリ」へ変更します。同時にブランドロゴである「YSL」を「SAINT LAURENT」へ変更しました。
今まではクラシックのイメージが強いブランドでしたが、少年性やロックなどのテイストを加え、ラインナップも新しくします。
「ブランドの歴史を破壊する判断だ」といった批判的な声も上がりましたが、いくつもの変更は、結果的に売上を大幅に増加させました。
エディ・スリマンは2016年にディレクターを退任。後継として就任したアンソニー・ヴァカレロが「YSL」のロゴを復活させました。
そのため、現在のサンローランアイテムには「YSL」と「SAINT LAURENT」のロゴが存在しているのです。
サンローランとイヴ・サンローランの違い
現在、サンローランとイヴ・サンローランの2つが存在しているため、違いを明確にしておきましょう。それぞれの違いは以下のとおりです。
サンローラン(サンローラン・パリ) | イヴ・サンローラン | |
アイテム | 服・バッグ・財布など | 化粧品・香水など |
ロゴ | YSL・SAINT LAURENT PARIS | YSL |
アイテムとロゴについて解説します。
アイテム
サンローランは、服・バッグ・財布などのアパレルアイテムや小物を扱っています。
2002年以前はオーダーメイド服(オートクチュール)と既製服(プレタポルテ)を扱っていましたが、現在販売されているのは後者のみです。
一方、イヴ・サンローランはコスメ部門として化粧品や香水などを取り扱っています。特に化粧品は高級ブランドとしての地位を確立しており、高い人気を集めています。
ロゴ
アパレルアイテムを扱うサンローランには「YSL」と「SAINT LAURENT PARIS」のロゴがあります。
2012年に「YSL」は一度廃止となりましたが、サンローランを象徴するロゴとして2016年に復活しました。
現在は「SAINT LAURENT PARIS」のロゴが多い傾向ですが「YSL」のロゴが入ったアイテムも販売されています。
一方、コスメ部門であるイヴ・サンローランのロゴは「YSL」のみです。
現在のサンローランと創業当時のイヴ・サンローランの違い
現在はサンローラン(正式にはサンローラン・パリ)というブランド名ですが、2012年以前はイヴ・サンローランという名称でした。
どちらもアパレルアイテムや小物を扱っていますが、ディレクターやデザインが異なります。
イヴ・サンローラン | サンローラン(サンローラン・パリ) | |
時期 | 1961~2011年 | 2012年~現在 |
主なディレクター | イヴ・サンローラン(創業者)
ステファノ・ピラーティ |
エディ・スリマン
アンソニー・ヴァカレロ |
デザイン | クラシック・高級感 | ロック・フェミニン |
創業から2002年までは、ブランドの設立者であるイヴ・サンローランがデザイナーを務めていました。
モードの帝王と呼ばれるイヴ・サンローランの手がけるアイテムは気品があり、クラシックかつ高級感のあるアイテムが特徴です。
2002~2011年までは、たびたびディレクターが入れ替わりましたが、今までのデザインから大きな変更はありませんでした。
2012年以降のディレクターは、エディ・スリマンがディレクターに就任します。
ロックやフェミニンを加えた新しいモードさが際立つデザインに舵を切り、大きな人気を集めました。現在はアンソニー・ヴァカレロがディレクターとして活躍しています。
偽物の見分け方
市場には、イヴ・サンローランのコピー品が出回っています。特にバッグや財布などの偽物が多いため騙されないように自分で見分けなくてはなりません。
本物か偽物かわからない場合は以下の点を確認してみてください。
-
本物と偽物の違い
本物 偽物 クオリティ 作りが精密 縫い目がきれい
作りが雑 ロゴがない
縫い目荒い
素材の質 高級感がある 安っぽい感じがする タグ・ラベル 生産地・製造年を記載したタグやラベルがある タグやラベルがない 文字が不明瞭
販売元 公式オンラインストア 正規販売店
ネットオークション リサイクルショップ
偽物を見分ける際は、上記を参考にしてみてください。ただし、上記に当てはまった場合でも必ずしも偽物であるとは限りません。
ネットオークションやリサイクルショップにも本物が売られる可能性は十分にあります。偽物を購入するのが怖い方は、公式オンラインストアや正規販売店を利用するとよいでしょう。
ブランド品を売るなら『買取むすび』の無料査定へ
創業当時のブランド名はイヴ・サンローランでしたが、2012年のディレクター変更にともなって、サンローラン(正式にはサンローラン・パリ)へ改名されています。
しかし、現代でもコスメ部門としてイヴ・サンローランの名前は残っています。現代は、アパレルアイテムを主に扱うサンローランと、コスメ部門のイヴ・サンローランとして区別されているのです。
そのため、イヴ・サンローランと記載されている商品は偽物ではありません。
サンローラン、イヴ・サンローランどちらも、魅力的なアイテムを多く展開しており、中古品でも人気があるため『買取むすび』では高価買取しております。
サンローランやイヴ・サンローランのアイテムを手放す際は、ぜひ『買取むすび』の無料査定に出してみてください。