七五三の着物を高く売るコツやおすすめの売却先を紹介

「七五三の着物が買取可能か知りたい」
「七五三の着物がいくらで売れるのか相場を知りたい」
このような疑問はありませんか。
七五三の着物は着用シーンが限定的なため、一般的な着物に比べて相場が低いとされています。
少しでも高く売るためには、わずかな価値も見逃さずに査定できる買取業者に依頼するのが重要です。
本記事では、買取相場・高く売るコツ・おすすめの売却先について解説します。
七五三の着物を1円でも高く売りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
七五三の着物は買取可能?
七五三の着物は買取可能です。
ただし、着用期間が3歳・5歳・7歳のみと少なく、中古市場での需要が低いため高価買取はあまり期待できません。
また、男の子と女の子で着用する着物も異なり、需要が細分化されているのも理由のひとつです。
近年では着物レンタルも普及し、購入者が減少しているため買取価格が上がりにくくなっています。
買取業者によっては「ブランドの着物は買取できるが、ポリエステルの着物は買取不可」としているケースも少なくありません。
七五三の着物の買取相場
一般的に、買取相場は新品価格の1割程度と言われています。羽織・袴・帯などの和装品も同様です。
しかし、あくまで相場であり、必ず1割で買取できるとは限りません。
通常の着物と異なり仕立て直しができないため、相場よりも低い価格がつくケースもあります。
ただし、正絹・有名ブランド・有名作家・流行デザインの場合は、相場より高く売れる可能性があります。
七五三の着物を高く売るコツ5つ
七五三の着物を少しでも高く売るためには、以下5つの点に留意しましょう。
- ・小物などもセットで売る
- ・可能な範囲で汚れを落とす
- ・証紙も一緒に売る
- ・売ると決めたら早めに買取へ出す
- ・すぐに売らないなら保存方法に気をつける
ひとつずつ解説します。
小物などもセットで売る
七五三に必要な小物がセットで揃っている場合は、着物と一緒に売りましょう。
トータルコーディネートとして再販しやすいため、買取価格が高くなる可能性があります。
男の子であれば、羽織袴(はおりはかま)・草履・懐刀(ふところがたな)・信玄袋(しんげんぶくろ)などです。
女の子は帯・帯飾り・草履・扇子などが揃っているとよいでしょう。
可能な範囲で汚れを落とす
汚れやシミは、買取価格を下げる要因です。
汚れがつきやすい衿(はかま)・袖口・裾・胴まわりは買取に出す前にチェックし、素材を確認したうえでクリーニングを検討しましょう。
できる範囲で落としたほうが高く売れる可能性が上がります。次項では、以下の性質別に汚れの落とし方を紹介します。
- ・水溶性の汚れの落とし方
- ・油溶性の汚れの落とし方
ただし、汚れではなくほつれなどがあった場合は自分で修繕してはいけません。状態を悪化させてしまう原因になります。
なお、『買取むすび』ではシミ・汚れのある着物も査定の対象です。査定料は無料のため、七五三の着物をお持ちの方は気軽にお試しください。
水溶性の汚れの落とし方
水溶性の汚れとは、汗・果物の汁・スープなどの汚れを指します。
以下の手順で、汚れを落としましょう。
- ティッシュや乾いた布で汚れを吸収
- 中性洗剤を水で薄め、布か綿棒に染み込ませる
- シミ部分を軽く叩き、洗剤を薄めた水をなじませる
- ぬるま湯を染み込ませた布でシミ部分を軽く叩き、汚れを吸い取る
- 1日以上陰干しする
着物は日光に当てると色褪せる可能性があるため、必ず陰干ししてください。
ただし、正絹の場合はお手入れ方法が特殊なため、ホームクリーニングは避けましょう。
油溶性の汚れの落とし方
油溶性の汚れとは、油・ファンデーション・口紅などの汚れがあります。
油溶性の汚れは、以下の手順で落としましょう。
- ベンジンまたはアルコールを用意
- シミ部分の裏側にタオルをあてる
- 布・綿棒にベンジンかアルコールを染み込ませる
- 「3」の布か綿棒でシミ部分を軽く叩きながら汚れを分解させる
- 清潔な布でシミ部分を軽く叩いて汚れを布に移す
- 霧吹きでシミに水をかけ、1日以上陰干しする
着物は日光に当てると色褪せる可能性があるため、必ず陰干しにします。
また、素材が正絹の場合は決してホームクリーニングせず、そのままの状態で買取に出しましょう。
証紙も一緒に売る
証紙の有無は査定額に影響するため、買取に出す際は必ず一緒に持っていきましょう。
証紙とは、着物に用いた反物の品質や産地を示す証明書のようなものです。有名織元などの着物であれば、高確率で付いています。
証紙と呼ばれてはいますが、紙素材ではありません。反物の切れ端に織元や伝統工芸である証明が個々で貼り付けられているため、確認しておくと良いでしょう。
売ると決めたら早めに買取へ出す
七五三の着物は購入してからの年数が浅いほど買取価格が高くなる傾向です。長期保管は虫食い・カビ・色褪せが発生してしまうため、年数とともに買取価格が下がります。
10年以上前の着物は買取を断られるケースもあるため、売ると決めたら早めに買取へ出しましょう。
また、需要が高まるシーズン前に売る方法もおすすめです。通常の時期よりもニーズがあるため比較的高値になる可能性があります。
なお、『買取むすび』では長期保管によって劣化した着物でも査定可能です。着物の買取に関しては以下のボタンからご覧いただけます。
「劣化した着物だから」と売るのを諦める必要はありません。ぜひ『買取むすび』の無料査定をお試しください。
すぐに売らないなら保存方法に気をつける
すぐに売る予定がなければ、適切な方法で保管して劣化を防ぎましょう。
理想は、畳紙(たとうし)に包んで、通気性の高い桐ダンスに保存する方法です。畳紙に包まなければ、シミの原因になってしまいます。
また、年に数回は陰干しをして虫食いを防止しましょう。直射日光は色褪せの原因となるため、注意が必要です。
衣類収納でよく利用するプラスチックのコンテナなどは、湿気によるカビの原因になるため、あまりおすすめしません。
売るときまで適切な方法で保管し、劣化を抑えることが少しでも高く売るポイントです。
七五三の着物を売る方法
七五三の着物を売る主な方法は以下の3点です。
- ・買取専門店
- ・リサイクルショップ
- ・フリマサイト・ネットオークション
それぞれの特徴やメリット・デメリットを把握して、自分に合う売却方法を選択しましょう。
買取専門店
買取専門店では、七五三の着物を含めたさまざまな品物の査定に対応しています。
着物の専門知識を持った鑑定士が査定するため、素材・柄・状態などさまざまな点から判断し、適正な価格を提示可能です。
また、多くの買取専門店の場合、店舗への持ち込み査定だけでなく出張買取・宅配買取などの買取方法が用意されています。
自分の都合に合う方法で査定・買取依頼できる点もメリットです。
本来価値のある七五三の着物を低価格で売却するリスクを防げるため、少しでも高く売りたい方にはおすすめの方法です。
リサイクルショップ
リサイクルショップは、買取可能な品が豊富で、気軽に利用できる点がメリットです。
しかし、鑑定士が在籍していないケースが多く、着物のブランド・生地・柄・状態などから専門的な査定ができません。
そのため、本来は価値のある着物も相場に準じた価格にしかならない可能性があります。
また、そもそも着物の買取に対応していないケースも少なくありません。
基本的には高価買取が期待できないため、価格がつきやすい買取専門店へ持ち込んだほうがよいでしょう。
フリマサイト・ネットオークション
フリマサイトやネットオークションは、自分で価格が設定できる点がメリットです。上手く取引が進めば相場より高く売却できる可能性があります。
一方、売れるまでに時間がかかる・出品や梱包の手間・手数料や送料が必要といったデメリットも存在します。
購入者から「シワがついている」「シミがある」「画像や商品説明の内容と異なる」などのクレームが入るリスクもあるため、万人におすすめできる方法ではありません。
適正な価格でリスクなく七五三の着物を売るためには、買取専門店に持ち込むのがおすすめです。
七五三以外でも買取可能な子供の着物
七五三の着物以外でも、以下の品物は買取可能な場合があります。
- ・お宮参りの着物
- ・子供用の浴衣
それぞれ解説します。
お宮参りの着物
生後1ヶ月頃に行われるお宮参りの着物も、買取可能な品物のひとつです。
いわゆる「一つ身」と呼ばれる着物で、相場は七五三の着物と同様に新品価格の1割程度とされています。
子供用の浴衣
子供用の浴衣も買取可能な衣類です。相場は数百円程度と言われており、帯や下駄もセットだと買取価格が上がりやすいとされています。
また、浴衣の需要が高まる夏前に売ると買取価格が高くなりやすい傾向で、具体的には4〜7月頃がおすすめです。
有名メーカーなどで購入した浴衣であれば、証紙も一緒に持っていきましょう。
『買取むすび』では状態に関係なく七五三の着物を査定可能
『買取むすび』では、以下3つの方法で七五三の浴衣を査定・買取しています。
- ・【店頭買取】手数料無料!初心者におすすめ
- ・【宅配買取】送料無料!全国どこからでも依頼可能
- ・【出張買取】出張料無料!1点から査定可能
それぞれの特徴を解説します。
【店頭買取】手数料無料!初心者におすすめ
『買取むすび』に七五三の着物を持ち込み、査定・買取する方法です。来店時の予約は必要ないため、思い立った時にご来店いただけます。
査定料は無料で、査定結果を聞いてからキャンセルしても手数料は発生しません。成約の場合、すぐに現金払いいたします。
お子様連れの来店も歓迎していますので、ぜひ『買取むすび』の店頭買取をお試しください。
【宅配買取】送料無料!全国どこからでも依頼可能
七五三の着物を『買取むすび』へ送るだけで、査定・買取が完了する方法です。送料は『買取むすび』で負担し、希望の方には無料の宅配キットも用意しています。
査定結果は電話またはメールでお伝えし、成約となったら指定口座へ金額をお振込いたします。
全国どこからでも依頼可能なため、店舗のない都道府県にお住まいの方も気軽にお試しください。
【出張買取】出張料無料!1点から査定可能
『買取むすび』のスタッフが自宅に訪問し、七五三の着物を査定・買取する方法です。出張料・査定料は無料で、1点から複数点の買取にも対応しています。
「どこまでが七五三の小物かわからない」「他にも売りたいものがたくさんある」という方におすすめです。
以下のボタンから簡単に申し込み可能なため、気軽にお試しください。
※一部の地域は対象外となります
売却以外の処分方法
万が一、七五三の着物が売却できなかった場合は、不要品のリサイクルやリユースを行っている団体に寄付する方法もあります。
寄付した団体が学校・企業・国内の各所へ提供し、七五三の着物が有効活用されます。
送料は自己負担となるケースが多いものの「捨てるくらいなら活用してほしい」という方におすすめの方法です。
なお、他社に買取を断られた七五三の着物をお持ちの方は、一度『買取むすび』へご相談ください。
『買取むすび』であれば、他社で価格がつけられなかった品物も買取できる可能性があります。査定に関する手数料はすべて無料なため、寄付する前にぜひご相談ください。
まとめ:七五三の着物も『買取むすび』なら査定可能
七五三の着物は買取可能ではあるものの、一般的には相場が低いとされています。良くて購入価格の1割程度、最悪の場合は買取自体を断られる可能性もあります。
特にポリエステルなど安価な素材で作られている着物や、汚れ・劣化が目立つものは買取が難しい傾向です。
『買取むすび』では、どのような着物も査定の対象としています。他社で断られた七五三の着物も、『買取むすび』であれば現金化できる可能性があります。
査定にかかる手数料はすべて無料なため、気軽にご相談ください。