執筆:
買取むすび 編集部
IWCの人気ランキングTOP10!各モデルの魅力・価格・実用性を解説

「IWCで人気のモデルはどれ?」
「初めてIWCを買う場合、おすすめのモデルはある?」
このような疑問はありませんか?
IWCには魅力的なモデルが数多くラインナップされていますが、それぞれ特徴・価格・人気具合が異なります。
デザインや価格だけを見て購入して後悔しないためにも、特徴・人気具合・機能を理解しておくのは大切です。
本記事では、IWCで人気のモデル・それぞれの特徴・機能・定価と中古市場での販売価格を解説します。
IWCの時計の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 1 IWCとは?世界的に人気の理由を紹介
- 2 【IWC人気ランキング:1位】パイロットウォッチ・マークXX
- 3 【IWC気ランキング:2位】ポルトギーゼ・クロノグラフ
- 4 【IWC気ランキング:3位】ポートフィーノ・オートマティック
- 5 【IWC人気ランキング:4位以降】10位までを一挙紹介
- 6 IWCで人気のレディースモデルは「ポートフィーノ・オートマティック」
- 7 IWCを身につける人とは?世間の評価や年齢層を紹介
- 8 IWCは資産価値も高いブランド
- 9 IWCの購入方法と注意点
- 10 IWCの保証内容・メンテナンス費用
- 11 購入前に知っておきたいIWCの歴史・魅力
- 12 『買取むすび』でIWCの購入資金を作りませんか
- 13 【Q&A】IWCの時計に関してよくある質問
- 14 まとめ:IWCの時計でダントツ人気なのはパイロットウォッチ
IWCとは?世界的に人気の理由を紹介
IWC(インターナショナル・ウォッチ・カンパニー)とは、スイスにある高級時計ブランドです。
「IWC」という略称のほうが正式なブランド名で、1868年にアメリカ人時計技師のフロレンタイン・アリオスト・ジョーンズ氏によって創業されました。
IWCの時計の魅力は、シンプルなデザインと高い技術力です。
ほかの高級時計ブランドと比べて華美な装飾を抑えたモデルが多く、さまざまな年齢層に人気があります。
時計の製造技術力も高く、性能や機構を重視して購入する方も少なくありません。
特に人気のシリーズは以下のとおりです。
-
IWCで人気のシリーズ
ポルトギーゼ
特に人気の高いモデル
パイロットウォッチ
IWCを代表するコレクションで、視認性の高いデザインと堅牢性が特徴。「マークシリーズ」という定番ラインが存在。
インヂュニア
強い磁気に耐えられる。
アクアタイマー
高い防水性能を備えている
ポートフィノ
スリムなケースが特徴
ダ・ヴィンチ
独創的な機構やデザインが特徴的
現行モデルは、ダ・ヴィンチを除いた5種類です。以降では、IWCで人気のモデルを紹介します。
IWCのRef.は、最初の4桁が時計のモデル、最後の2桁が時計の文字盤やバンドのバリエーションを表しています。
以降で紹介するのは、はじめの4桁(時計のモデル)を元にしたランキングです。
【IWC人気ランキング:1位】パイロットウォッチ・マークXX
「パイロットウォッチ・マークXX」は、IWCを代表するモデルで、特に「Ref.IW3282」から始まる時計の人気が高い傾向です。
パイロットウォッチ・マークXX(Ref.IW3282〜)のスペックは、以下のとおりです。
-
パイロットウォッチ・マークXX(Ref.IW3282〜)のスペック
ケース直径
40.0mm
ケース厚さ
・10.6mm
・10.8mm防水性能
10.0気圧
ムーブメント
Cal.32111
パワーリザーブ
120時間
パイロットウォッチ・マークXX(Ref.IW3282〜)の特徴は以下のとおりです。
- ・人気の理由:定番にして不動の人気モデル
- ・定価:83万円〜|中古市場では50万円〜購入可能
- ・愛用している有名人:現状は確認できていない
ひとつずつ見ていきましょう。
人気の理由:定番にして不動の人気モデル
パイロットウォッチ・マークXX(Ref.IW3282〜)は、マークXXシリーズの最新モデルです。
過去モデルのマーク11の後継モデルとして2022年に発表されました。
ムーブメントには、IWCが自社開発した「Cal.32111」を搭載しており、120時間のロングパワーリザーブを備えています。
文字盤のバリエーションも豊富で、選ぶ色によってはビジネスシーンにも自然に溶け込む上品さも持ち合わせています。
なかでも人気が高いのは、ブルーダイヤルの「Ref.IW328204」です。グリーンの文字盤も人気があります。
そのほかのカラーバリエーションは以下のとおりです。
-
パイロットウォッチ・マークXX(Ref.IW3282〜)のカラーバリエーション
Ref.番号
ダイヤルカラー
ケース素材
ブレスレット
Ref.IW328201
ブラック
ステンレス
ブラック
Ref.IW328202
ブラック
ステンレス
ステンレススティール
Ref.IW328203
ブルー
ステンレス
ブルー
Ref.IW328204
ブルー
ステンレス
ステンレススティール
Ref.IW328205
グリーン
ステンレス
ブラウン
Ref.IW328206
グリーン
ステンレス
ステンレススティール
Ref.IW328207
シルバーメッキ
ステンレス
ブラック
Ref.IW328208
シルバーメッキ
ステンレス
シルバーメッキ
Ref.IW328209
グレー
チタニウム
ブラック
Ref.IW328210
ブラック
チタニウム
グリーン
定価:83万円〜|中古市場では50万円〜購入可能
パイロットウォッチ・マークXX(Ref.IW3282〜)の定価は、ダイヤルカラーやブレスレットの種類によって異なります。
-
パイロットウォッチ・マークXX(Ref.IW3282〜)の定価
Ref.番号
定価
Ref.IW328201
830,500円
Ref.IW328202
1,001,000円
Ref.IW328203
830,500円
Ref.IW328204
1,001,000円
Ref.IW328205
830,500円
Ref.IW328206
1,001,000円
Ref.IW328207
830,500円
Ref.IW328208
1,001,000円
Ref.IW328209
1,028,500円
Ref.IW328210
965,800円
※2025年6月時点の情報です。
中古市場では、定価が80万円台のモデルであれば50〜80万円程度、定価が100万円台のモデルは70〜90万円程度で購入できる傾向です。
愛用している有名人:現状は確認できていない
パイロットウォッチ・マークXX(Ref.IW3282〜)は2022年に発売された比較的新しいモデルです。
そのため、2025年6月時点で有名人が愛用しているという情報は確認できませんでした。
しかし、時計好きからは人気が高く、着用者は多い傾向です。
実際にパイロットウォッチ・マークXX(Ref.IW3282〜)を持っている方からは満足の声も聞かれています。
私事で恐縮ですがIWCのマークXXを購入しました。
スーツにも似合う最高の相棒です! pic.twitter.com/Cadeq83puQ— 土井 《小林時計店の時計好き社員》 (@doi_kobayashi) April 18, 2025
マークXXパトルイユさん、角度によっては反射が比較的強めで、文字盤白っぽくなる代わりに針がやたら目立つので、時間は物凄くわかりやすい。 pic.twitter.com/1TXbiDFCkJ
— Cabelinho (@cabelinho_2022) May 19, 2025
【IWC気ランキング:2位】ポルトギーゼ・クロノグラフ
IWCで2番目に人気が高いのは、ポルトギーゼ・クロノグラフの「Ref.IW3714〜」から始まるモデルです。
ポルトギーゼ(Ref.IW3714〜)のスペックは、以下の表をご覧ください。
-
ポルトギーゼ(Ref.IW3714〜)のスペック
ケース直径
40.9mm
ケース厚さ
12.5mm
防水性能
3.0気圧
ムーブメント
Cal.79350
パワーリザーブ
44時間
ポルトギーゼ(Ref.IW3714〜)には、以下の特徴があります。
- ・人気の理由:クラシカルなのにスポーティーさもある
- ・中古市場の販売価格:50〜80万円ほど
- ・愛用している有名人:谷原章介さんや鈴木亮平さん…など
ひとつずつ見ていきましょう。
人気の理由:クラシカルなのにスポーティーさもある
ポルトギーゼ・クロノグラフ(Ref.IW3714〜)は、初代ポルトギーゼを踏襲した以下のデザインが特徴です。
- ・文字盤の外周に配されたレイウェルメモリ(線路のような目盛り)
- ・リーフ針(葉のような形をした針)
- ・アップライドのインデックス(立体的なインデックス)
全体的にクラシックな印象ですが、クロノグラフ機能を搭載しており、スポーティーな面も持ち合わせています。
ほとんどのバリエーションが革ベルトとなっているため、派手さがなく、大人な雰囲気を楽しめるのが魅力です。
ポルトギーゼ・クロノグラフ(Ref.IW3714〜)のラインナップは、以下のとおりです。
-
ポルトギーゼ(Ref.IW3714〜)のカラーバリエーション
Ref.番号
ダイヤルカラー
ケース素材
ブレスレット
Ref.IW371432
ブルー
ステンレス
ブルー
Ref.IW371445
シルバー
ステンレス
ブラック
Ref.IW371446
シルバー
ステンレス
ブルー
Ref.IW371447
ブラック
ステンレス
ブラック
Ref.IW371470
ブラック
K18レッドゴールド
ブラウン
Ref.IW371471
ブラック
K18レッドゴールド
ブラウン
Ref.IW371476
シルバー
K18レッドゴールド
ブラウン
Ref.IW371480
シルバー
K18レッドゴールド
ダークブラウン
Ref.IW371482
グレー
K18レッドゴールド
ブラック
Ref.IW371488
ブルー
K18レッドゴールド
ブルー
Ref.IW371489
ブルー
ステンレス
ダークブラウン
Ref.IW371491
ブルー
ステンレス
ブラック
Ref.IW371492
シルバー
ステンレス
ブルー(布)
中古市場の販売価格:50〜80万円ほど
ポルトギーゼ(Ref.IW3714〜)は、製造が終了しているため、定価での販売はありません。
中古市場で取引されている相場は、50〜80万円ほどです。
過去に販売されていた際の定価は、モデルによって異なりますが、おおむね70〜170万円ほどでした。
つまり、中古市場であれば、定価より安くポルトギーゼを購入できる可能性があります。
愛用している有名人:谷原章介さんや鈴木亮平さん…など
ポルトギーゼ・クロノグラフを愛用している有名人には、俳優として活躍している谷原章介さんや鈴木亮平さんなどがいます。
谷原章介が愛用しているのは「Ref.IW371445」で、シルバーのダイヤルカラーとゴールドの針、ブラックのベルトがシックな印象のモデルです。
鈴木亮平さんは「Ref.IW371482」を愛用しています。2010年のコレクションで、ケース以外はダークカラーで統一された大人なモデルとなっています。
【IWC気ランキング:3位】ポートフィーノ・オートマティック
IWCで3番目に人気なのは、ポートフィーノのオートマティックモデルである「Ref.IW3565〜」から始まるシリーズです。スペックを以下の表にまとめました。
-
ポートフィーノ・オートマティック(Ref.IW3565〜)のスペック
ケース直径
40.0mm
ケース厚さ
9.2
mm
防水性能
3.0気圧
ムーブメント
Cal.35111
パワーリザーブ
50時間
ポートフィーノ・オートマティック(Ref.IW3565〜)の特徴は、以下のとおりです。
- ・人気の理由:シンプルでタイムレスなデザイン
- ・定価:74万円〜|中古市場では30万円〜購入可能
- ・愛用している有名人:川島明さん…など
ひとつずつ見ていきましょう。
人気の理由:シンプルでタイムレスなデザイン
ポートフィーノ・オートマティック(Ref.IW3565〜)は、流行や年齢にとらわれず愛用できるシンプルなデザインが人気の理由となっています。
3針とデイト機能のみのオーソドックスなモデルで、実用性に優れています。
基本はバーインデックスですが、アクセントのように12時と6時だけローマ数字が配置されているのが特徴です。
シンプルゆえタイムレスに愛用でき、またIWCのなかでは比較的安価なモデルのため、初めて購入する方にもおすすめです。
ポートフィーノ・オートマティック(Ref.IW3565〜)には、以下のカラーバリエーションが存在します。
-
ポートフィーノ(Ref.IW3565〜)のカラーバリエーション
Ref.番号
ダイヤルカラー
ケース素材
ブレスレット
Ref.IW356501
シルバー
ステンレス
ブラック(革)
Ref.IW356502
ブラック
ステンレス
ステンレススティール
Ref.IW356504
シルバー
ステンレス
18Kレッドゴールド
Ref.IW356505
シルバー
ステンレス
ステンレススティール
Ref.IW356506
ブラック
ステンレス
ステンレススティール
Ref.IW356517
シルバー
ステンレス
ブラック(革)
Ref.IW356522
ブルー
18Kレッドゴールド
ブラック(革)
Ref.IW356523
ブルー
ステンレス
ブラック(革)
Ref.IW356527
シルバーメッキ
ステンレス
ブルー(革)
定価:74万円〜|中古市場では30万円〜購入可能
ポートフィーノ・オートマティック(Ref.IW3565〜)の定価は、使用されている素材によって異なります。
-
ポートフィーノ(Ref.IW3565〜)の定価
Ref.番号
定価
Ref.IW356501
742,500円
Ref.IW356502
742,500円
Ref.IW356504
2,007,500円
Ref.IW356505
907,500円
Ref.IW356506
742,500円
Ref.IW356517
742,500円
Ref.IW356522
2,007,500円
Ref.IW356523
742,500円
Ref.IW356527
742,500円
※2025年6月時点の情報です。
中古市場での販売価格は、30〜60万円ほどとなっています。
定価よりも安価な傾向のため、新品にこだわりがなければ中古市場で探してみるのもおすすめです。
愛用している有名人:川島明さん…など
ポートフィーノ・オートマティックは芸人の川島明さんが愛用しています。
型番は、本記事でも紹介しているシリーズの「Ref.IW356501」です。
ステンレススティールのケースとブラックのアリゲーターストラップがクールなモデルで、現行モデルでもあるため、正規店でも購入できます。
【IWC人気ランキング:4位以降】10位までを一挙紹介
人気ランキングの4位以降には、以下のモデルが選ばれています。
-
4位:ポルトギーゼ・オートマティック
型番
「Ref.:IW3583〜」から続くシリーズ
特徴
・アラビア数字のインデックスとリーフ
・クラシカルな雰囲気
スペック
ケース直径:40.4mm
ケース厚さ:12.3mm
防水性能:3.0気圧
ムーブメント:Cal.82200
パワーリザーブ:60時間
バリエーション
6種類
定価
1,072,500円〜
中古市場での販売価格
60〜80万円ほど
-
5位:パイロット・ウォッチ・クロノグラフ
型番
「Ref.IW3780〜」から続くシリーズ
特徴
・アラビア数字と12時位置のトライアングル・インデックス
・コックピット計器を模したデザイン
・夜光塗料で夜間の視認性も高い
スペック
ケース直径:43.0mm
ケース厚さ:14.8mm
防水性能:10.0気圧
ムーブメント:Cal.69385
パワーリザーブ:46時間
バリエーション
7種類
定価
1,078,000円〜
中古市場での販売価格
70万〜90万円ほど
-
6位:ダ・ヴィンチ・オートマティック36
型番
「Ref.IW4583〜」から続くシリーズ
特徴
・ユニセックスなダ・ヴィンチのシリーズ
・6時位置の丸窓から見えるデイト機能
スペック
ケース直径:36.0mm
ケース厚さ:9.9mm
防水性能:3.0気圧
ムーブメント:Cal.35111
パワーリザーブ:42時間
バリエーション
5種類
定価
現在は販売されていない
中古市場での販売価格
30〜70万円ほど
-
7位(同率):ダ・ヴィンチ・パーペチュアル・カレンダー・クロノグラフ
型番
「Ref.IW3921〜」から続くシリーズ
特徴
・12時方向のムーンフェイズ
・西暦・月・曜日・日の永久カレンダー
スペック
ケース直径:43.0mm
ケース厚さ:15.7mm
防水性能:3.0気圧
ムーブメント:Cal.89630
パワーリザーブ:68時間
バリエーション
3種類
定価
現在は販売されていない
中古市場での販売価格
200万円ほど
-
7位(同率):ポートフィノ・クロノグラフ
型番
「Ref.IW3910〜」から続くシリーズ
特徴
・1960年代のデザインを再現
・ローマ数字のアップライト・インデックス
スペック
ケース直径:42.0mm
ケース厚さ:13.6mm
防水性能:3.0気圧
ムーブメント:Cal.79320
パワーリザーブ:44時間
バリエーション
9種類
定価
995,500円〜
中古市場での販売価格
30〜50万円ほど
モデルによっては1,00,000円を超える場合もある
-
9位:パイロット・ウォッチ・ビック・パイロット
型番
「Ref.IW5027〜」から続くシリーズ
特徴
・250本限定生産
・両面反射防止加工を施したサファイアガラスで急激な気圧変化に対応
スペック
ケース直径:46.2mm
ケース厚さ:15.3mm
防水性能:6.0気圧
ムーブメント:Cal.52850
パワーリザーブ:168時間
バリエーション
6種類
定価
現在は販売されていない
中古市場での販売価格
250万円ほど
-
10位:インヂュニア・オートマティック40
型番
「Ref.IW3289〜」から続くシリーズ
特徴
・表面全体に丁寧な磨き上げと艶消し仕上げを実施
・新設計のリューズを守るガード付き
・短い線が直角に交わる独特の格子模様のダイヤル
スペック
ケース直径:40.0mm
ケース厚さ:10.7mm
防水性能:10.0気圧
ムーブメント:Cal.32111
パワーリザーブ:120時間
バリエーション
6種類
定価
1,776,500円〜
中古市場での販売価格
120万円ほど
IWCで人気のレディースモデルは「ポートフィーノ・オートマティック」
IWCのレディースモデルで人気が高いのは「ポートフィーノ・オートマティック」の「Ref.IW3574〜」から続くシリーズです。
スペックは、以下の表を参考にしてみてください。
-
ポートフィーノ・オートマティック(Ref.IW3574〜)のスペック
ケース直径
34.0mm
ケース厚さ
8.6mm
防水性能
3.0気圧
ムーブメント
Cal.35100
パワーリザーブ
50時間
一見してメンズモデルと同じデザインに感じますが、インデックスにさりげなくダイヤモンドが使用されています。
ケースサイズも34.0mmと小ぶりなため、女性が長時間着用していても疲れを感じさせません。
-
ポートフィーノ・オートマティック(Ref.IW3574〜)の定価やバリエーション
Ref.番号
定価
ダイヤルカラー
ケース素材
ブレスレット
Ref.IW357411
775,500円
シルバーメッキ
ステンレス
ブルー(革)
Ref.IW357412
775,500円
グリーン
ステンレス
グリーン(革)
Ref.IW357413
924,000円
ブルー
ステンレス
ステンレス
Ref.IW357414
2,073,500円
シルバーメッキ
18Kレッドゴールド
トープ(革)
Ref.IW357415
2,073,500円
グリーン
18Kレッドゴールド
グリーン(革)
中古市場での販売価格は58万円前後と、定価より安くなっています。
ただし、レッドゴールドのモデルの場合は、販売価格が高くなる可能性があります。
IWCを身につける人とは?世間の評価や年齢層を紹介
IWCの世間的な評価や、時計を身につけている方の特徴は以下の通りです。
- ・世界的な認知度や評価は高い
- ・時計市場でのシェア率は上位の部類
- ・年齢層は20〜60代以上と幅広い
- ・顧客層は時計の本質を理解している方々
ひとつずつ見ていきましょう。
世界的な認知度や評価は高い
IWCは、世界的に認知度の高い高級時計ブランドです。
一方、日本国内では、ロレックスやオメガといったブランドと比較して一般的な知名度はやや低い傾向にあります。
しかし、時計愛好家からの評価は高く、IWCを選ぶ人は「時計の本質を理解している人」として認識されている傾向です。
本質を理解している人と認識される理由は、質実剛健と評されるIWCの精密な内部構造や丈夫な作りが関係しています。
時計市場でのシェア率は高い
世界の時計市場において、IWCは一定の存在感を示しています。
スイスの時計ブランドの売上ランキング(2024年のデータに基づく)によると、IWCは14位に位置しています。
市場全体のシェア率を企業グループ別に見ると、以下の4グループが市場の約4分の3を占めている状況です。
- ・ロレックス
- ・スウォッチグループ
- ・リシュモングループ(IWC所属)
- ・パテックフィリップ
IWC が所属しているリシュモングループのシェア率は約17%です。
世界的な時計市場においては、ランキングに名を連ねるほどの影響力を持っています。
14位という結果は、IWCが広告宣伝に頼るのではなく、製品の品質を理解する時計好きに愛されているブランドである表れとも言えます。
年齢層は20〜60代以上と幅広い
IWCの時計は、20~60代以上まで幅広い世代に人気があります。
しかし、それぞれの年齢層で好まれるモデルは異なる傾向です。
- ・20〜30代:パイロットウォッチ、アクアタイマー
- ・40〜50代:ポルトギーゼ、インジュニア
- ・60代以上:ポートフィノ、ダ・ヴィンチ
年齢を問わず愛用されていますが、なかでも30〜50代に支持されている傾向です。
ビジネスからプライベートまで使用できる過度な主張のないデザインや、視認性の高い文字版が人気の理由となっています。
顧客層は時計の本質を理解している方々
IWCを選ぶ方には、一定の傾向が見られるとされています。
- ・時計の本質的な価値を理解している
- ・ムーブメントの堅牢性や精度など見えない部分へのこだわりがある
- ・ブランドのコンセプトに理解やリスペクトがある
ファッションアイテムとしてだけでなく「IWCが持つ時計の技術を楽しみたい」という方が多い傾向です。
IWCは資産価値も高いブランド
IWCは、高級時計の市場において、資産価値の高いブランドです。
売却目安は定価の40〜50%とされており、高いモデルでは60%以上の価格で売却されています。
ロレックスなど、価格が高騰しているブランドと比較すると資産価値は低く見えますが、カルティエやオメガとは同水準です。
ロレックスの資産価値自体が例外的な基準と言えるため、IWCは資産価値が高いと言えるでしょう。
また、生産終了したモデルや限定モデルなどは、希少価値から高額で取引されるケースもあります。
IWCは、今後も安定した資産価値を維持していくと期待されるブランドです。
※買取むすびの実際の買取価格を保証するものではありません。
IWCの購入方法と注意点
IWCの時計を購入する方法として、以下の2つが挙げられます。
- 正規店
- 並行輸入品店
それぞれの特徴や注意点を見ていきましょう。
なお、上記の2つは新品を購入する目的としては有力ですが、中古品でもかまわない場合は、ブランド時計専門も選択肢のひとつです。
正規店
正規店で購入するメリットは、公式の長期保証や、購入後のアフターメンテナンスを確実に受けられる点です
また、偽物や不正に改造された商品を購入するリスクもありません。
品質面とサービス面、どちらをとっても信頼できる購入方法と言えます。
特にデメリットはないため、最新モデルを購入したい方は、ぜひ正規店へ足を運んでみてください。
店舗の情報は、公式サイトでチェックできます。
並行輸入品店
並行輸入品店とは、海外の正規代理店や卸売業者などから商品を仕入れ、日本国内で販売している店舗を指します。
メーカーとは直接契約しておらず、独自の価格設定が可能なため、場合によっては定価より安く時計を購入できる点がメリットです。
また、廃盤となったモデルを購入できるケースもあります。
一方で、並行輸入品店の場合、正規店の保証が受けられないケースがあります。
IWCは流通経路に関わらず保証を受けられるという情報もありますが、不安な場合は正規店を利用するのがおすすめです。
IWCの保証内容・メンテナンス費用
IWCの時計を長く愛用するためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
本章では、IWCの時計を正規店で購入した際の保証内容や、メンテナンス費用を解説します。
内容は以下のとおりです。
- ・生産終了モデルもすべて修理の対象
- ・国際保証は8年間と長期にわたる
- ・オーバーホールの費用は少し高め
購入前の予算を確認する意味でも、ぜひ参考にしてみてください。
生産終了モデルもすべて修理の対象
IWCでは、1868年の創業から現在に至るまで発売されたすべての時計を修理するアフターサービスが用意されています。
多くの時計ブランドでは、生産終了と同時に修理部品の供給も停止し、修理受付も終了するのが一般的です。
永久修理を謳っているのは、IWCを含め、世界三大時計ブランドと称されるごく一部に限られます。
ロレックスやオメガのような有名ブランドでも期間が定められており、永久修理はできません。
参考:IWC公式サイト
国際保証は8年間と長期にわたる
IWCは、8年間の長期にわたる国際保証を用意しています。
本来は2年で設定されていましたが、2019年に新たな制度「MY IWC」を導入し、8年間への延長が実現しました。
MY IWCとは、オンラインの手続きによって、通常2年の国際保証を8年に延長できるサービスです。
IWCの「MY IWC」について |
|
登録条件 |
所有するIWC製の時計が最初の2年間の保証期間内であること |
登録方法 |
|
参考:IWC公式サイト
オーバーホールの費用は少し高め
時計を長く愛用するためには、定期的なオーバーホールが欠かせません。
耐久性に優れたIWCの時計も例外ではなく、数年に1度のメンテナンスが必要です。
オーバーホールは依頼先によって費用が異なり、正規店に持ち込む場合は、一般的な相場より高くなる傾向があります。
IWCの公式サイトでは具体的な費用は公開されていませんが、おおよその料金を試算できる計算ツールがあります。
試算にはシリアルナンバーの入力が必要なため、すでに時計をお持ちの方で、おおよその金額が知りたい方におすすめです。
なお、SNSでIWCのオーバーホールを実施した方の口コミを見る限り、おおむね10〜20万ほどという声が多く見られました。
※オーバーホールの価格は時計の状態によって異なるため、あくまで参考程度にご覧ください。
購入前に知っておきたいIWCの歴史・魅力
IWCは、以下の要素が融合して生まれた、ほかにはないブランドです。
- ・スイスの高度な時計製造技術
- ・創業地であるドイツ語圏シャフハウゼンの職人気質
- ・アメリカ人創業者による合理的な生産思想
上記の多様な要素が重なり合い、他のブランドとは一線を画すIWCの時計が生み出されました。
本章では、IWCが歩んできた歴史・培われた技術・他に類を見ないデザイン性について紹介します。
- 歴史:150年以上続く堅実なブランド
- 技術:時計製造ブランドとしてトップレベル
- デザイン:実用性を重視したシンプルなデザイン
ひとつずつ見ていきましょう。
歴史:150年以上続く堅実なブランド
IWCの歴史は、1868年にスイスのシャフハウゼンで始まりました。
創業者はアメリカ人時計技師フロレンタイン・アリオスト・ジョーンズです。
当時は、1人の職人がすべての作業を手掛けるのが一般的でしたが、IWCはスイス時計産業では珍しかった分業制を導入しました。
以降、IWCは数々の革新的な時計を世に送り出してきました。代表的な発明は、以下のとおりです。
-
IWCの革新的な発明
年号
内容
1936年
軍用パイロットのために特別に設計された腕時計を発表
1939年
高精度な懐中時計のムーブメントを腕時計に搭載した「ポルトギーゼ」が誕生
1948年
イギリス空軍のために「マークXI」を開発
1955年
強力な磁場にも耐えうる「インヂュニア」が誕生
1967年
プロフェッショナルダイバー向けの「アクアタイマー」を発表
1969年
当時最先端だった電池で動くクォーツ式ムーブメントを搭載した「ダ・ヴィンチ」を発表
1984年
イタリアの美しい港町の名を冠した、エレガントで古典的なデザインの「ポートフィノ」が誕生
技術:時計製造ブランドとしてトップレベル
IWCは、時計業界でもトップレベルの高度な技術力を持つブランドです。
技術力の象徴として、精度や耐久性に優れた自社開発のムーブメントが挙げられます。
また、IWCが特許を取得した独自機構「ペラトン自動巻き機構」も有名です。
ペラトン自動巻き機構は、少しの腕の動きだけで効率的にゼンマイを巻き上げられる特徴があります。
ほかにも、IWCは以下のさまざまな複雑機構を開発してきました。
- ・永久カレンダー
- ・トゥールビヨン
- ・ミニッツリピーター…など
また、IWCの際立った特徴と言えるのが、一般的な時計の品質の証とされる「クロノメーター認定」には参加していない点です。
参加していない理由は、クロノメーター認定基準以上に厳しいボーダーラインを自社で設定しているためです。
試作品の段階で、衝撃・摩耗など5項目にわたる過酷なテストを実施し、クリアした時計のみが製品化されます。
製品化された時計も、10日間にも及ぶ厳格な検査を経て、市場へ届けられる仕組みとなっています。
デザイン:実用性を重視したシンプルなデザイン
IWCの時計は、技術だけでなくデザイン性が高い点も特徴です。
派手さはありませんが、過度な装飾や宝石に頼らない質実な魅力があります。
創業地であるドイツ語圏の文化的な影響が反映されており、独自の気品と存在感を持っているのが特徴です。
一見するとシンプルな見た目ですが、細部にわたってこだわりがあるため、一度見ると忘れられないのがIWCの魅力です。
『買取むすび』でIWCの購入資金を作りませんか
『買取むすび』では、2万点を超えるアイテムの高価買取が可能です。
自宅に不要品がある方は『買取むすび』で売却し、IWCの購入資金に充ててみてはいかがでしょうか。
『買取むすび』では、幅広いジャンルに精通した鑑定士が査定するため、ブランド・ノンブランドに関わらず、適正な価値を判断できます。
また、運営にかかるコストを徹底的に削減しており、その分を買取価格としてお客様に還元しています。
3つの買取方法が利用できるため、さまざまなライフスタイルの方も査定依頼が可能です。
買取方法 |
特徴 |
・来店時の予約は不要 ・査定料・キャンセル料が無料 ・当日の現金払いが可能 |
|
・自宅にいながら査定が可能 ・送料は『買取むすび』が負担 ・査定料・キャンセル料は無料 |
|
・鑑定士が自宅へ訪問し査定 ・出張料・査定料・キャンセル料は無料 ・当日の現金払いが可能 |
いきなり査定を依頼するのが不安な方には、画像を送るだけでおおよその買取価格がわかる「LINE査定」も用意しています。
ご都合の合う方法で気軽にご依頼ください。
【Q&A】IWCの時計に関してよくある質問
IWCの時計に関してよくある質問をまとめました。
- Q.IWCでも人気のないモデルはありますか?
- Q.ランキング外でおすすめの時計はありますか?
- Q.IWCの時計が高価格帯なのはなぜですか?
- Q.IWCを「ダサい」という人がいるのはなぜですか?
ひとつずつ回答します。
Q.IWCでも人気のないモデルはありますか?
A.時計の好みは人それぞれなため、明確に「このモデルが人気がない」と断言できるものはありません。
ただし、インターネット上では「アクアタイマー」が他のコレクションに比べて人気が低いといった情報が出回っています。
上記の情報を目にしても、気にする必要はありません。アクアタイマーはIWCの主要コレクションのひとつで、特に若い世代を中心に人気があります。
Q.ランキング外でおすすめの時計はありますか?
A.ランキング外でおすすめなのは「ポルトギーゼ・ヨットクラブ・クロノグラフ」です。
なかでも「Ref.IW3907〜」から続くシリーズがおすすめです。
スポーツ性能を持ちつつクラシカルな印象を与えるデザインとなっています。
2020年にリニューアルし、ポルトギーゼで唯一インデックスに蛍光塗料が使用されているモデルでもあります。
以下の特徴に該当する方には、特におすすめです。
- ・ポルトギーゼのデザインは好きだが、スポーティーな時計を求めている人
- ・IWCのコンセプトは好きだが、デザインがシンプルすぎて物足りない人
Q.IWCの時計が高価格帯なのはなぜですか?
A.IWCの時計が高価格帯である理由は複数ありますが、主な要因は以下の3つとされています。
高い技術力 |
3大時計ブランドに並ぶとされている技術力や品質が価格に反映 |
長い歴史 |
ブランドイメージが高いため、時計自体にも価値が付加されている |
アフターサービス |
充実したアフターサービスを維持するための必要経費 |
上記の理由によって高価格帯となっていると考えられています。
Q.IWCを「ダサい」という人がいるのはなぜですか?
A.IWCの時計に対して「ダサい」という評価は見られません。
ただし、人によっては以下の点が不評ポイントとして挙げられているようです。
- ・日本国内での知名度が一部の有名ブランドと比較して低い
- ・精密なムーブメントを搭載しているため、時計が重い
最終的には個人の好みや価値観による部分が大きいため、他人の評価はあまり気にする必要はないと言えます。
まとめ:IWCの時計でダントツ人気なのはパイロットウォッチ
IWCのなかで特に人気があるのは、パイロットウォッチです。
なかでも「マークXX」はランキング1位になるほど多くの方に愛されています。
そのほかにも魅力的なモデルが複数あるため、購入を考えている方はぜひ本記事を参考にしてみてください。