イエローゴールドの買取相場や売りどきを解説【最高価格の今がベスト】

「イエローゴールドの買取相場はいくら?」
「イエローゴールドはいつ売るのがベスト?」
世界情勢の影響を受け、金(Gold)の買取価格はうなぎ登りです。価格上昇の波に乗るため、家に眠っていたアクセサリーや小物を買取してもらおうと考える方も多いでしょう。
しかし、すべての製品に高価な買取価格がつくとも限りません。なかには、想像していたよりも買取額が少なかったとうなだれる方もいます。
そこで本記事では、イエローゴールドの買取価格や売りどきを決める際の考え方、買取が難しい商品について解説します。
<この記事でわかること>
- ・イエローゴールドの特徴
- ・最適な売りどきの見極め方
- ・買取ってもらえない製品の種類
- ・イエローゴールドと金メッキの見分け方
- イエローゴールドの売却を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
イエローゴールド(YG)とは?
金と言われて一般的に連想されるのが、イエローゴールドです。黄色みが濃く強い輝きを放つため、アクセサリーをはじめ、さまざまな小物に用いられています。
本項では、そんなイエローゴールドの性質や価値について解説します。
・金・銀・銅を混合した合金の一種
・見た目は純金と変わらない
・18金(K18)との違い
売却する前にそれぞれ確認してみましょう。
金・銀・銅を混合した合金の一種
イエローゴールドとは、金・銀・銅を混ぜ合わせて作られた貴金属で、カラーゴールドの一種です。金をベースとし、銀・銅の割合が4:6〜6:4で作られたものを指します。銀が多ければグリーン色に、銅が多ければオレンジ色に寄るのが特徴です。
基本的に、金の比率が多ければ、それだけ買取価格は高くなります。また、買取価格はブランドによっても変動します。有名なブランドの製品であれば、「金の価値+ブランドの価値」というように、プラス査定されるのです。
見た目は純金と変わらない
イエローゴールドは100%純金ではありませんが、見た目は純金と変わりありません。きれいなゴールドカラーで、強い輝きを放つのが特徴です。
金の含有量が増えれば、より優しい輝きへと変化します。また、銀・銅を混合しているため、金よりも硬度が高く手入れが簡単です。
18金(K18)との違い
貴金属製品でよく目にするのが18金の「K18」という刻印です。18金とは、金の比率を表す基準であり、製品名ではありません。
金の比率は、24を100%とした24分率で測ります。24分率表記は全世界共通で、24金(K24)は、ほぼ100%純金です。数字が下がっていくほど、金の比率は低くなります。
イエローゴールドで18金の刻印がある場合、金の含有量は75%で、25%銀と銅が混合しているという意味です。
ちなみに、K18のようにKが前に刻印されているものは国産、18Kと後ろに刻印されているものは海外産です。国産の方が信頼性が高く、海外産は18Kと刻印してあっても含有量が異なるケースが稀にみられます。
イエローゴールドの売りどきを見極める方法【価格が上がっている今がベスト】
イエローゴールドを含めた金製品は、世界情勢の影響で価格が大きく変動します。そのため、買取してもらうタイミングが見極められず、売りどきを迷ってしまう方も多いでしょう。
一般論をいうと、価格が高いときに売るのが正解です。では、金の価格はいつ高くなるでしょうか。金の価格は、以下のタイミングで上昇します。
・世界情勢・世界経済が不安定なとき
・ドル高・円安のタイミング
それぞれのタイミングと、売りどきである理由についてみていきましょう。
世界情勢・世界経済が不安定なとき
国が発行する紙幣と違い、金は安定した価値を持っている資産です。そのため、世界情勢や世界経済が不安定になったとき、安全な金に投資しようといった考えが働き、金の価格は高騰します。
前述の通り、イエローゴールドの売りどきは、金の価格が高騰したタイミングです。不謹慎ではありますが、世界情勢・世界経済が不安定となっている今は、買取してもらうタイミングとして最適といえます。
ドル高・円安のタイミング
金は、ドル円為替相場の影響をじかに受けます。なぜなら、日本国内で金を売買する際は日本円を使用しますが、世界的には米ドルで取引するからです。そのため、ドル安・円高は買いどき、ドル高・円安は絶好の売りどきといえます。
現在、世界情勢の悪化によって金の価格は高騰しています。相対的に金の価値も上昇しており、2023年5月現在では過去最高の9,000円台を出しました。
また、一時は1ドル150円台までなっていた円安は、130円台に落ち着きを見せています。つまり、イエローゴールドを買取ってもらうのであれば、ベストタイミングは今しかありません。
金の価格が上がるか下がるかは誰も予想できないため、金が少しでも高くなったタイミングで買取してもらうのがよいでしょう。
イエローゴールドの買取相場を確認する方法
イエローゴールドの買取相場を確認したい場合は、18金の相場を参考にしましょう。18金は貴金属の中でも人気が高く、相場が安定して均されているため、買取価格の参考としておすすめです。
一例として、2023年5月14日現在の買取むすびにおける18金を含めたゴールドの買取価格は以下の通りです。
24金 | 9,244/g |
22金 | 8,396/g |
20金 | 7,672/g |
18金 | 7,052/g |
14金 | 5,242/g |
10金 | 3,640/g |
金の買取相場は日々変化しています。大きく乱高下する可能性は限りなく低いですが、買取を検討しているのであれば、相場感を把握しておくとよいでしょう。
買取が難しいイエローゴールドはある?
イエローゴールドの製品であれば、基本的にどのような物であっても買取は可能です。ただし、金メッキの場合は買取をお断りしている業者も存在します。
買取してくれる業者がいたとしても、買取価格は期待しない方がよいでしょう。金メッキ製品は品物自体に大きな価値がなく、まとっているわずかな金に価格をつけるからです。
その点、買取むすびでは、金メッキの買取にも力を入れています。金としての価値が低い金メッキであっても、デザインやブランドに価値がつく可能性は高いです。「買った時の金額が安かったから…」と諦めず、一度査定に来店してみてはいかがでしょうか。
イエローゴールドと金メッキを見分ける方法
金メッキとは、電気反応を用いて対象物に金を貼り付けた、いわゆる塗装による金製品です。肉眼で見分けるのはとても難しく、熟練の鑑定士でなければ、本物を見分けるのはむずかしいでしょう。
しかし、方法が全く無いわけではありません。本項では、素人であっても金メッキを見分ける方法を解説します。
・見分ける方法①刻印を確認する
・見分ける方法②磁石を利用して見分ける
・見分ける方法③他の貴金属とイエローゴールドの違い
お手持ちの品物が金メッキかを判断する一つの基準としてご活用ください。
見分ける方法①刻印を確認する
製品に刻まれている刻印で、金メッキかを確認できます。金製には品質を表す刻印が刻まれており、記事冒頭で紹介した18金(K18)、24金(K24)もその一つです。
純金の場合はK18のように「24分率+カラット」が刻印されていますが、金メッキの場合は、GP・GFなどと彫られています。
GPはgold plate(ゴールドプレート)の略称で、金メッキを指す英語です。メッキ層が薄く、摩耗ではがれてしまう特徴があります。
GFは、gold filled(ゴールドフィルド)の頭文字を取った言葉で、塗装方法の一種です。GPよりもメッキ層が厚く、摩耗に対する耐性が強いというメリットがあります。
その他の表記は、以下をご参照ください。
GP | 電解金メッキ製品についている |
GF/GS/GHE /RGP | 金張りの製品についている |
GEP/GHP | 電気メッキの製品についている |
例えば「14KGF」と刻印されていた場合、14金の金膜を貼り付けた製品であることを意味します。お手持ちのイエローゴールドにいずれかの刻印がある場合は、純金ではなく金メッキの可能性が高いでしょう。
見分ける方法②磁石を利用して見分ける
金メッキとイエローゴールドの見分け方として、磁石を用いる方法があります。対象物が磁石にくっついた場合は、金メッキである可能性が高いです。なぜなら、イエローゴールドに用いられる純金・銀・銅は磁気に反応しないからです。
一方、金メッキは本体に磁気反応する素材を使用している場合が多いため、磁気に反応したら金メッキと断定してよいでしょう。見分ける際は、家庭にある磁石で十分です。
見分ける方法③他の貴金属とイエローゴールドの違い
金メッキではありませんが、イエローゴールドと他のカラーゴールドも刻印によって見分けられます。カラーゴールドそれぞれの刻印は、以下のとおりです。
イエローゴールド | YG |
ホワイトゴールド | WG |
グリーンゴールド | GRG |
ピンクゴールド | PG |
レッドゴールド | RDG |
グレーゴールド | GG |
持っているカラーゴールドに表の刻印がない場合は、純金でない可能性があります。
イエローゴールドを売るなら『買取むすび』がおすすめ
イエローゴールドを買取って欲しいと考えているのであれば『買取むすび』がおすすめです。以下3つの買取方法に対応しており、さらにLINE査定で買取価格が目安として把握できます。
・店頭買取
・出張買取
・宅配買取
ご都合の良い方法をご利用ください。
店頭買取
店頭に商品をお持ち込みいただき、目の前で鑑定してもらう買取方法です。査定後すぐに現金を受け取れるため、早急にお金に替えたい方におすすめです。その場で査定価格の理由も聞けるため「買取価格が腑に落ちない」といった事態も防げるでしょう。
店舗は買取額を聞いてからのキャンセルは無料です。大切なイエローゴールドをなるべく高く売りたいと考えている方は、ぜひご利用ください。
出張買取
買取むすびは、出張買取にも対応しています。「店舗が近くにいない」「他の物も一緒に買取して欲しい」などの要望に対応可能です。
実績のある鑑定士が自宅へ訪問し、1点1点丁寧に査定します。出張買取は出張料・査定料は無料、少量からの依頼も大歓迎です。イエローゴールドの価格が高いうちに、買取を依頼しましょう。
宅配買取
宅配買取とは、品物を店舗に郵送していただき査定・買取する方法です。郵送にかかる費用は一切かかりません。依頼いただいた際に、宅配キットを買取むすびで用意いたします。
「忙しくて店舗に行く時間がない」「家の都合で訪問してもらうのは難しい」といった方には、宅配買取がおすすめです。買取額にご納得いただけた場合は、最短即日で指定の口座に査定金額が振り込まれます。
北は北海道、南は鹿児島まで、全国に対応可能です。ぜひ一度ご利用ください。
眠っているイエローゴールドを高く売るなら『買取むすび』がおすすめ
現在、金の価格は上がり続けており、過去最高額を更新しています。イエローゴールドを含め、純金を用いたカラーゴールドは今が最高の売りどきです。もしかすると、購入時の金額を上回る買取価格を査定してもらえる可能性もあります。
大切なイエローゴールドをなるべく高く買取して欲しいと思っている方には、買取むすびがおすすめです。ベテランの鑑定士が、手数料0円で丁寧に査定いたします。