執筆:
買取むすび 編集部
【今すぐできる】健康運を上げる方法は?運気が下がるNG行動も紹介

「最近調子が良くない」
「健康運を上げる方法は?」
このように考えていませんか?
身体の調子が悪い状態が続いているなら、もしかしたら健康運が下がっているかもしれません。運気は自分でコントロールできないと思っている方は大勢いますが、実は少しの行動で上げることが可能です。
この記事では、健康運を上げる方法を紹介しています。運気を下げるNG行動も解説しているため、体調を整えたい方はぜひ参考にしてみてください。
目次
健康運を上げるには?
健康運を上げるには、生命力を高める必要があります。生命力は風水の影響を受けるといわれており、五行の相性と呼ばれる以下の要素が重要とされています。
- ・水の気
- ・木の気
- ・火の気
- ・土の気
- ・金の気
上記のうち生命力を高めるのに欠かせないのは、火の気と土の気です。火の気は、命を象徴する要素で、病を遠ざけ、細胞を活性化させる効果があります。
土の気は身体のベースを意味する要素です。土の気を上げれば身体の再生を促す効果が期待できます。
また、健康運を上げるには水の気を整えることも重要です。悪い水の気は病を生じさせる原因となるため、水の気を整えればさらに健康運が上がります。
次項からは、健康運を上げるための具体的な方法を紹介します。
【食べ物】健康運を上げる方法
身体を形作る食べ物は健康運に深く関係しています。健康運を上げるには以下のポイントを押さえておきましょう。
- ・食べ物に気を遣う
- ・東を向いて薬を飲む
それぞれ解説します。
食べ物に気を遣う
健康運を上げるには、土の気を上げる料理がおすすめです。土の気に良い影響を与える以下の料理を摂るように心がけましょう。
- ・煮込み料理
- ・発酵食品
- ・ミネラルが摂れるもの
じっくり低温で調理する煮込み料理は、身体のベースを作るのに効果的です。また、ヨーグルト・納豆・キムチ・塩こうじなどの発酵食品は免疫力を上げ、健康運を高めます。
また、体内の悪い水の気を浄化するミネラルも積極的に摂りましょう。フルーツ・ひじき・牛乳・大豆などにミネラルが多く含まれています。
土の気を上げるバランスの良い食事を心がけてみてください。
東を向いて薬を飲む
風水において方位は運気に影響を与える重要な要素です。健康運を上げるのにおすすめな方位は東といわれています。
そのため、薬を飲む際は東を向くのが効果的です。
【服装】健康運を上げる方法
健康運を上げるには、服装も大切です。健康運を上げたい方は以下のポイントを押さえるとよいでしょう。
- ・ゆったりした服装をする
- ・パジャマは着心地の良いものを選ぶ
- ・アクセサリーや靴に気を遣う
ひとつずつ紹介します。
ゆったりした服装をする
健康運を上げるには、身体を締め付けないゆったりした服装がよいとされています。ストレッチ素材の動きやすい服を選ぶのも効果的です。
バッグやコートも重くないものを選べば、身体にかかる負担を減らし、健康運アップが期待できます。
パジャマは着心地の良いものを選ぶ
パジャマは、着心地が良いと感じるものを選びましょう。睡眠は身体に溜まった疲れが取れる時間です。
リラックスできるパジャマを着れば、睡眠の質が上がり、健康運の向上や疲労回復の効果が高まるでしょう。
肌触りの良いシルクやオーガニックコットン、ガーゼなどの素材を使用したパジャマがおすすめです。
アクセサリーや靴に気を遣う
ブレスレットやバングルは健康運が上がるとされています。また、腰回りに身に着けるベルトも健康運アップに効果的です。
靴も健康運アップが期待できます。足にフィットする靴や軽い靴がおすすめです。反対に、窮屈な靴や重い靴は健康運を下げる可能性があります。
身に着けるものひとつで健康運が上がるため、少し意識してみるとよいでしょう。
【掃除】健康運を上げる方法
運気は清潔な場所に引き寄せられるといわれています。そのため、健康運を上げるために家の中の掃除は欠かせません。掃除する際は以下のポイントを押さえましょう。
- ・北東・南西を常に清潔にする
- ・キッチンをきれいにしておく
- ・玄関を掃除する
- ・トイレの清潔さを保つ
- ・リビングの床をまめに掃除する
ひとつずつ解説します。ぜひ実践してみてください。
北東・南西を常に清潔にする
北東は「鬼門」と呼ばれており、風水では重要な方位です。
鬼門という名前からマイナスなイメージを持つように、痛みや体調不良などの悪影響をもたらす方位でもあります。しかし、いつもきれいな状態を保てば悪影響は及びません。
南西は大地を表す方位です。土の気を上げるために、南西をいつもきれいにしましょう。また、南西にものを置きすぎないように家具を配置するのも効果的です。
キッチンをきれいにしておく
健康運は食べ物から大きな影響を受けます。そのため、食べ物を調理するキッチンを常にきれいな状態にすれば健康運が上がります。
全体的な運気を上げるためにもキッチンは重要な場所のため、調理器具や皿はすぐに片付けるなど少し意識してみてください。
キッチンを掃除する際は、窓を開けて外気や太陽光を取り入れると、より効果的です。
また、キッチンは火の気と水の気が交わりあう場所といわれています。火の気と水の気は相性が悪いため、木の気を持つ観葉植物を置いて緩和しましょう。
玄関を掃除する
玄関は運気の通り道といわれています。良い気は清潔な場所を好むため、定期的に掃除してきれいな状態を保ちましょう。
また、玄関に玄関マットを敷くのも効果的です。玄関マットは良い気を通し、悪い気を防ぐ役割があるため、全体的な運気を上げるのに良いとされています。
トイレの清潔さを保つ
悪い水の気が生じるトイレからはいつもきれいにしましょう。悪い気は下に溜まる傾向があるため、掃除する際は床から取りかかるのがおすすめです。
また、トイレに紫色のアイテムを置くのも健康運アップの効果があります。紫は稲妻を表す色であり、パワーが放電されて、元気を与えるといわれています。
リビングの床をまめに掃除する
土の気は低い位置に集まる傾向があります。そのため、リビングなどの床はまめに掃除してきれいな状態を保ちましょう。
床に直接物を置くのは健康運に悪影響を及ぼします。本や雑誌などを床に置く習慣がある方は注意しましょう。
【習慣】健康運を上げる方法
習慣は運気に影響を与えます。以下の習慣は健康運に良いといわれているため、ぜひ実践してみてください。
- ・浴槽につかる
- ・北枕で寝る
- ・木製のくしで髪をとく
- ・トイレのフタを閉じる
ひとつずつ解説します。
浴槽につかる
現代は時間短縮のためにシャワーを浴びるだけの方が増えています。しかし、健康運を上げたいなら、浴槽につかるのがおすすめです。
浴槽につかれば、汚れと一緒に厄(不運)を落とすといわれているためです。浴槽のお湯が少ないと厄が十分に落ちません。浴槽にたっぷりお湯を入れてゆっくりつかりましょう。
北枕で寝る
北枕で寝るのは縁起が悪いとのイメージがあるかもしれませんが、風水では良い効果が得られるといわれています。
運気は北から南に抜けるとされており、北枕で寝れば頭から足先へ気が流れます。流れに沿って寝れば効率よく運気を吸収できるため、北枕は良いといわれているのです。
木製のくしで髪をとく
女性にとって、髪の毛は悪い気が溜まりやすい場所といわれています。そのため、古くから魔除けの意味がある木製のくしを使うのがおすすめです。
毎日とはいかなくても、数日に1回は木製のくしで髪をといて健康運を上げましょう。
トイレのフタを閉じる
トイレからは陰の気が生じます。フタを開けたままにすると陰の気が漏れ出てきて、家中に広がってしまいます。
そのため、トイレを使用した後は必ずフタを閉じましょう。
健康運を上げるおすすめアイテム
健康運を上げるアイテムも存在します。健康運を上げたい方は家の中に以下のアイテムを取り入れてみてください。
- ・観葉植物
- ・鈴・サンキャッチャー
- ・座り心地の良いソファ
ひとつずつ見てみましょう。
観葉植物
観葉植物は、悪い気を浄化する作用があるといわれています。健康運が上がる観葉植物の例は以下の通りです。
- ・パキラ
- ・ユッカ・エレファンティペス
- ・ピレア・ペペロミオイデス
観葉植物は、寝室やリビング、洗面所、トイレに置くとより効果を発揮するといわれています。
ただし、枯れた植物は運気を下げるアイテムに変貌します。観葉植物が枯れてしまった場合は、すぐに片付けましょう。
鈴・サンキャッチャー
風水では鈴の音は邪気を祓うとされており、玄関扉に吊るすと効果が高まります。
また、サンキャッチャーも身体に害をなす気の進入を防ぐため、玄関に吊るすとよいでしょう。
座り心地の良いソファ
良い土の気を生じさせるには、座るところの環境を整えることが大切です。座り心地が良いと感じるソファなどをリビングに置いてみてください。
ソファを置くスペースがない場合はクッションでも代用できます。ソファもクッションも定期的に掃除してきれいな状態を保ちましょう。
健康運を下げるNG行動
健康運は行動によって上げられますが、反対に下げる場合もあります。そのため、健康運を下げる以下の行動はとらないように注意しましょう。
- ・冷たい飲み物・食べ物を摂りすぎる
- ・黒ベースのインテリアで統一する
- ・動物の毛皮・剥製を置く
- ・寝室に鏡を置く
- ・部屋の四隅に物を置く
ひとつずつ解説します。
冷たい飲み物・食べ物を摂りすぎる
冷たい飲み物や食べ物を摂りすぎると健康運が下がってしまいます。暑い夏の季節でも、健康運ダウンは避けられないため、摂りすぎに注意しましょう。
白湯などの身体を温めるものを摂るように意識してみてください。
黒ベースのインテリアで統一する
黒は陰の気を強く生じさせる色です。そのため、黒をベースとしたインテリアばかり置くと健康運を下げる原因になります。
特に、寝室やリビングなど、リラックスする場所に黒が多いと病の気が発生しやすくなるため、色選びは注意しましょう。
動物の毛皮・剥製を置く
動物の毛皮や剥製は死を象徴するアイテムであり、健康運に悪影響を与えます。インテリアとして部屋の中に飾ると、生気を奪われるとされています。
寝室に鏡を置く
自分の寝姿が鏡に映る状態は「鏡光殺(きょうこうさつ)」と呼ばれ、悪影響を与えるといわれています。
鏡光殺が悪いといわれる理由は、鏡の中の自分に運気が吸い取られるためです。また、体外から排出した悪い気を鏡が反射して元の場所に戻ってくるともいわれています。
そのため、寝室に鏡を置くのはおすすめしません。既に置いている場合は、寝る時間だけ布を掛けるなどして寝姿が映らないようにするとよいでしょう。
部屋の四隅に物を置く
土の気は部屋の四隅から生じるといわれています。部屋の四隅に物を置けば土の気に悪影響を及ぼす場合があります。
四隅のうち1箇所は何も置かずに空けておきましょう。また、部屋の四隅がホコリまみれになると効果が弱くなります。定期的に掃除してきれいな状態を保ちましょう。
掃除で出てきた不要品は『買取むすび』が買取いたします
健康運を上げるには、家の中を掃除してきれいな状態を保つ必要があります。掃除で出てきた不要品は捨てるのもよいですが、まだ使えるなら売るのもひとつの方法です。
『買取むすび』では、食器や靴、ジュエリーなど2万以上の品目を買取可能です。「古いからさすがに売れないでしょう」と思うような品物でも買取できる可能性があります。
査定料は無料のため、お気軽に試してみてください。『買取むすび』の買取品目は下のボタンからご覧いただけます。
ひとつずつ実践して健康運を上げよう
健康運を上げる方法はいくつもあります。すべてを1度におこなうのは難しいため、できるところからひとつずつ取り組んでみてください。
また、運気は清潔で整った場所に引き寄せられる性質があります。家の中を掃除していつもきれいな状態を保ちましょう。
掃除で出てきた不要品は、ぜひ『買取むすび』にお売りください。「価値がないかも」と思うようなものでも想像以上の価格がつく場合もあります。
査定料は無料のため、ぜひお気軽にお試しください。