家の運気を上げるには?誰でもできる運気アップ方法を部屋別に紹介

「家の運気を上げる方法はある?」

「家の中に置ける開運アイテムが知りたい?」

このように考えていませんか?

家の運気を上げるために、開運アイテムを置く方もいるでしょう。しかし、正しい位置に置かなければ反対に運気を下げる原因となります。

また、家の運気を上げるにはアイテムだけではなく習慣も大切です。

この記事では、家の運気を上げる方法を部屋別に紹介しています。誰でもできるおすすめの開運習慣も取り上げているため、ぜひ参考にしてみてください。

家の運気を上げるには「風水」が重要

家の運気を上げるには風水が重要といわれています。風水とは、中国から広まった考え方で、建物や暮らしの吉凶を決めるために使われています。

風水は、土・金・水・木・火の5つの要素から成っており、どれも運気を上げるのに欠かせないポイントです。

例えば、観葉植物は「木」に、金属製の家具は「金」に該当します。5つの要素は相性の悪い組み合わせもあり、知らずに家具や物を配置すると運気を下げる要因になりかねません。

そのため、家具などを配置する前に当記事を参考にしてみてください。

風水によるおすすめの方位とカラー

風水では、方位とカラーが重要な意味を持ちます。そのため、家の運気を上げるなら風水から見たおすすめの方位とカラーを押さえておきましょう。

方位によって上がる運気とカラーは以下のように異なります。

  • 方位・運気・カラーの関係

    方位 上がる運気 カラー
    金運・恋愛運・健康運 ホワイト・シルバー・ベビーピンク
    北東 仕事運・勝負運 ホワイト・レッド・ブラウン・オレンジ
    仕事運・勉強運・健康運 レッド・ターコイズ・ペールブルー
    南東 恋愛運・対人運 オレンジ・ミントグリーン
    才能運・人気運 ホワイト・ベージュ・ライムグリーン
    南西 家庭運・健康運 パステルイエロー・ライムグリーン・コーラル
    西 金運 パステルイエロー・ピンク・ゴールド
    北西 仕事運・勝負運 ベージュ・シルバー・クリーム・オペラピンク

小物を置くだけでも効果があるため、すぐに実践できる運気アップ方法として人気があります。ぜひ取り組んでみてください。

次項からは、部屋ごとの運気アップ方法を紹介します。

【玄関】家の運気を上げる方法

玄関は、運気の通り道ともいわれており、風水では重要な場所でもあります。運気を上げるために玄関でできることは以下のとおりです。

  • ・清潔感を保つ
  • ・鏡を置く
  • ・玄関マットを敷く
  • ・花・観葉植物を置く
  • ・盛り塩する
  • ・脱いだ靴はすぐにしまう
  • ・遊び道具・動くものを置かない

それぞれ解説します。

清潔感を保つ

良い運気は清潔な場所に引き寄せらせる性質があります。そのため、玄関をいつもきれいな状態にしておけば、良い運気が家の中に入りやすくなるのです。

反対に、玄関にホコリが積もっていたり、汚れていたりすると良い運気が逃げてしまいます。悪い運気を引き寄せる原因にもなるため、定期的に掃除しましょう。

鏡を置く

風水の観点では、鏡は世界を意味しています。玄関に鏡を置くと、世界中から良い運気を招き、悪い運気を追い払うといわれています

最も効果があるのは、八角形の鏡です。鏡は置く場所によって得られる運気が異なります。

外から玄関扉を見て右側に置けば出世運や仕事運が向上し、左側に置けば金運アップにつながるといわれているのです。

ただし、玄関扉の正面には鏡を置かないようにしましょう。正面に置くと、良い運気が反転して家から出て行ってしまいます。

玄関マットを敷く

玄関マットは風水において重要な役割があります。玄関マットを敷くと、良い運気を家の中へ通し、悪い運気を防ぐ効果があるのです。

玄関マットは汚れやすいため、定期的に掃除してきれいな状態を保ちましょう。

花・観葉植物を置く

花や観葉植物には運気を上げる効果があります。植物の葉の形によって上がる運気が異なるため、以下を参考に置いてみてください。

  • 葉の形と運気の関係

    葉の形 効果 植物の例
    とがっている 仕事運の向上 ユッカ・アロエ・ドラセナ
    丸い 恋愛運の向上 ガジュマル・パキラ
    上向き 良い運気の活性化 ドラセナ・ゴムの木
    下向き 悪い運気の沈静化 パキラ・モンステラ

枯れた花や観葉植物は運気を下げるため避けましょう。ドライフラワーやブリザードフラワーも枯れた花に該当するため、玄関には飾らないことをおすすめします。

盛り塩する

盛り塩は邪気を祓う強力なお清めとして、昔からおこなわれていました。使用する塩は、海水由来の天然ものや添加物が入っていないものがおすすめです。

約10gの塩を皿に盛り、2つ用意しましょう。用意した盛り塩は玄関と平行な線を引くように、両端に置きましょう。

脱いだ靴はすぐにしまう

靴が散らかっていると運気が玄関に留まり、家の中へ広がらないといわれています

また、運気はきれいな場所に集まるため、脱いだ靴はシューズボックスにしまうようにしましょう。

もう履かない古い靴があれば、処分することをおすすめします。運気は新鮮なものに引き寄せられる性質もあるため、古い靴があれば効果が出づらくなるでしょう。

ブランドものの靴など、捨てるのに抵抗がある方は売るのもひとつの方法です。『買取むすび』では靴の買取を実施しています。

人気ブランドの靴なら高価買取可能です。査定料は無料のため、ぜひお気軽にお試しください。

遊び道具・動くものを置かない

玄関に遊び道具を置きっぱなしにすると仕事運が下がるといわれています。また、玄関にベビーカーや自転車などの動くものを置くのも風水的に悪いとされています。

遊び道具や動くものは物置に入れるなどして、玄関には置かないようにしましょう。

【寝室】家の運気を上げる方法

寝室は、1日の疲れを取るとともに、部屋の運気を吸収する場所でもあります。そのため、風水では玄関と同様に寝室も重要な場所とされています。

寝室でできる運気アップの方法は以下のとおりです。

  • ・カーテンを二重にする
  • ・北枕で寝る
  • ・ぬいぐるみ・人形を置かない
  • ・ベッドと壁の間に空間を作らない
  • ・寝ている姿を鏡に映さない

それぞれ見てみましょう。

カーテンを二重にする

寝室の良い運気を逃がさないために、カーテンは二重のものを選びましょう。1枚をレースカーテンにしても効果があります。

また、寝室には太いストライプ柄のカーテンは避けましょう。太いストライプ柄は、風水では吉凶の差が激しく、良くないとされているからです。

北枕で寝る

風水では、北枕は良い影響をもたらすといわれています。磁場の流れに沿って流れる運気を効率よく身体へ吸収できるのです。

また、北枕で寝れば金運や健康運アップが期待できます。

ぬいぐるみ・人形を置かない

寝室にぬいぐるみや人形を置くのは避けましょう。ぬいぐるみや人形は、人の代わりに運気を吸い取るといわれています。

特に、頭付近はよく運気を吸い取られるといわれているため、置かないように注意しましょう。

ベッドと壁の間に空間を作らない

ベッドと壁の間に隙間があれば、良い運気が落ちるといわれています。そのため、ベッドは壁にぴったりと寄せた配置にしましょう。

寝ている姿を鏡に映さない

寝室に鏡を置く場合は、自分の寝ている姿が映らないように配置しましょう。

寝ている姿が映るのは、鏡光殺(きょうこうさつ)と呼ばれ、風水では悪影響を及ぼすといわれています。自分の運気や生気が鏡の中の自分に吸い上げられてしまうのです。

玄関では運気アップのアイテムとして活躍する鏡ですが、寝室では悪影響を与えるため、置く場所には注意しましょう。

【キッチン】家の運気を上げる方法

食事を作るキッチンは身体の運気にも影響するといわれています。キッチンは、風水の火と水の要素が交じり合う場所でもあります。

火と水は相性が悪いため、風水アイテムを置いて衝突を緩和させましょう。キッチンでできる運気アップ方法は以下のとおりです。

  • ・花・観葉植物を飾る
  • ・コルク・コットン素材のマットを使用する
  • ・窓には薄手のカーテンを取り付ける
  • ・食器はすぐに片付ける
  • ・古くなった食材・ゴミはすぐに処分する
  • ・冷蔵庫の上に電子レンジを置かない

それぞれ解説します。

花・観葉植物を飾る

玄関と同様に、キッチンにも花や観葉植物を置くと運気が上がります。観葉植物には木の要素が含まれており、火と水の衝突を緩和させる役割として効果的です。

コルク・コットン素材のマットを使用する

キッチンマットを敷くなら、コルクやコットン素材のものを選ぶとよいでしょう。どちらも木の要素が含まれているため、観葉植物と同様に火と水の衝突を緩和してくれます

窓には薄手のカーテンを取り付ける

キッチンに小窓がついている場合は、薄手のカーテンを取り付けましょう。キッチンの良い運気が窓を通して外へ出ていかないようにするためです。

食器はすぐに片付ける

良い運気は清潔な場所に引き寄せられます。反対に汚れていたり、散らかっていたりすると遠ざかってしまいます。

食器を出しっ放しにすると運気ダウンにつながるため、食べ終わったらすぐに洗い、片付けましょう。

古くなった食材・ゴミはすぐに処分する

良い運気は古くなった食材やゴミに近寄りません。そのため、冷蔵庫の中に入っている古くなった食材はすぐに捨てましょう。

また、ゴミも定期的に捨てて清潔で気持ちの良い空間を作るように意識してみてください。

冷蔵庫の上に電子レンジを置かない

冷蔵庫は水の要素を持つのに対し、電子レンジは火の要素があります。水と火は相性が悪いため、冷蔵庫の上に電子レンジを置くと運気が下がってしまうのです。

運気を上げるおすすめの習慣

以下の3つを習慣にすれば家の運気を上げられます。

  • ・こまめに掃除する
  • ・朝の5~9時に換気する
  • ・瞑想する

ひとつずつ見てみましょう。

こまめに掃除する

良い運気はきれいな場所に集まる傾向があるため、こまめな掃除は大切です。掃除する習慣をつけなければ、気づいたときにはホコリが溜まり、運気が遠のいてしまいます

また、水回りは富と繁栄を象徴する水龍の通り道といわれています。そのため、トイレや洗面所、浴室などの水回りをいつもきれいにすれば金運アップの効果が期待できるのです。

朝の5~9時に換気する

風水では、朝の5~9時の運気はパワーが強いといわれており、この時間帯に換気すれば、家の中の悪い運気を追い出し、良い運気を招き入れやすくなります。

朝に換気すれば空気の流れが良くなり、心身ともにスッキリした状態で1日を過ごせる点もメリットです。

また、風水では風に乗って「縁」が運ばれるといわれています。そのため、換気すれば1日良い縁が結ばれるようになるでしょう。

瞑想する

瞑想は運気を上げるのに効果的です。運気だけではなく、精神面や身体面にも良い影響を与えるといわれており、多くの人が取り組んでいます。

瞑想のやり方は以下のとおりです。

  • 1.整った姿勢で座る
  • 2.呼吸を意識する
  • 3.思考を追わないようにする

瞑想の姿勢は正座やあぐら、椅子に座った状態でもできます。目は半開きにして2m先の床をみつめましょう。

自分の呼吸を意識して姿勢を保ち続けます。何かが頭に浮かんでもすぐに呼吸に意識を向けましょう。

はじめは1~5分の短い時間でチャレンジしてみてください。慣れてきたら20~30分と時間を延ばしてみましょう。

掃除によって出てきた不要品は『買取むすび』が買取いたします

家の運気を上げるには、玄関・寝室・キッチンをきれいにする必要があります。運気は、使わないものや古いものからは遠ざかる性質があるため、掃除の際に出てきたら処分するとよいでしょう。

もし捨てるのがもったいなく感じるものがあれば『買取むすび』の査定に出してみてください。『買取むすび』は食器・服・靴・ジュエリーなど2万以上の品目の買取が可能です。

査定料は一切かからないため、ぜひお気軽にお試しください。

風水を意識して家の運気を上げよう

運気と風水は密接な関係にあります。そのため、風水的に良いとされている行動を意識して過ごせば、自然と運気も上がります。

特に玄関・寝室・キッチンは風水的に重要な場所です。いつもきれいな状態を保ち、風水アイテムを置いてみてください。

掃除したときに出てきた不要品は捨てるのもよいですが売るのもひとつの方法です。「売れるかな?」と疑問に思う品物でも『買取むすび』なら買取できる可能性があります。

査定料は無料。買取価格にご納得いただけない場合でも費用はかからないため、ぜひ試してみてください。

新着記事一覧

ご利用はこちらから

買取むすびなら今すぐ無料で査定します! 買取むすびなら今すぐ無料で査定します!

お気軽にご相談ください

0120-444-675

10:00〜19:00 年中無休

写真を撮って送るだけ!
キャンペーン配信中

LINEで
無料査定

査定と併せて
買取相談も受付中!

メールで
無料査定