【誰でもできる】今すぐ運気を上げるおすすめの方法は?運気を下げる4つのNG行動も紹介

「運気を上げる方法はある?」
「運気を上げるアイテムが知りたい」
このように考えていませんか?
運はコントロールできないため、受け入れるしかないと思っている人は多いでしょう。しかし、日頃の行動や考え方ひとつで運気を上げられます。
この記事では「運気」を上げる方法や、運気アップが期待できるおすすめアイテムを紹介します。
運気を下げるNG行動も取り上げているため、最近いいことがないと感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
そもそも「運気」とは?
運気とは「運の流れ」を意味します。
運気の「運」は、人の幸不幸にかかわる、自分の意思ではコントロールできない巡り合わせを指す言葉です。「気」には、心のあり方や、身の回りに漂う「感じられない何か」という意味があります。
運気は自分の意思で制御できないため「運気よ上がれ」と念じても何も変化しません。しかし、風水の考え方によると行動や考え方を変えれば運気は自分で上げられるとされています。
運気の具体的な上げ方については次章から解説するため、ぜひ参考にしてみてください。
【習慣】運気を上げる方法
習慣を変えれば、運気が変わるといわれています。運気を上げるおすすめの習慣は以下のとおりです。できるものから取り組んでみてください。
- ・満月の日に月光浴をする
- ・アロマでリラックスする
- ・枕の方角を変えて寝る
- ・睡眠時間を十分にとる
- ・早寝早起きをする
- ・瞑想する
- ・適度に運動する
- ・運がいい人と一緒に行動する
- ・爪を手入れする
- ・スマホの待ち受け画面・壁紙を変える
ひとつずつ見てみましょう。
満月の日に月光浴をする
満月には大きなパワーが宿り、月光を浴びることで心の浄化やリラックス効果が得られるといわれています。そのため、満月の夜にはスマホやパソコンからは距離を置き、月光を浴びながら深く呼吸してみましょう。
2024年は以下の日付が満月になるため、ぜひ試してみてください。
- ・1月26日(金)
- ・2月24日(土)
- ・3月25日(月)
- ・4月24日(水)
- ・5月23日(木)
- ・6月22日(土)
- ・7月21日(日)
- ・8月20日(火)
- ・9月18日(水)
- ・10月17日(木)
- ・11月16日(土)
- ・12月15日(日)
アロマでリラックスする
風水では、良い香りにはリラックス効果と運気を引き寄せる力があるといわれています。香りごとに引き寄せられる運気は異なるため、以下を参考にしてみてください。
- ・恋愛運:フローラル系
- ・仕事運:柑橘系
- ・金運:ジャスミン・ウッド系
- ・美容運:ラベンダーミント系
枕の方角を変えて寝る
方角は風水において重要な要素です。特に、枕の方角は運気に影響を与えます。方角ごとに引き寄せられる運気は異なるため、以下を参考にしてみてください。
-
方角と運気の関係
方角 引き寄せられる運気 北 恋愛運・金運・健康運 北東 仕事運・勝負運 東 仕事運・勉強運・健康運 南東 恋愛運・対人運 南 才能運・人気運 南西 家庭運・健康運 西 金運 北西 仕事運・勝負運
睡眠時間を十分にとる
睡眠時間が十分にあれば、ポジティブに過ごせるようになり運気アップが期待できます。
反対に睡眠時間が足りないと、マイナスの感情を抱きやすくなり、運気は遠ざかってしまいます。
寝るときは、部屋を薄暗くしたり睡眠導入の音楽をかけたりして、ゆっくり休める環境を整えるのも大切です。
早寝早起きをする
体内時計の乱れは体調を狂わせてネガティブな思考を抱きやすくなります。ネガティブな思考により運気が下がってしまうのです。
早寝早起きの習慣をつければ、日の出とともに体内時計がリセットされ、前向きに明るく過ごせるようになるでしょう。
瞑想する
運気を上げるのに瞑想は効果的です。瞑想はマインドフルネスともいわれており、近年は精神面・身体面などさまざまな面に良い影響を与えるとして人気となっています。
瞑想のやり方は以下のとおりです。
- 1.姿勢を正して座る
- 2.呼吸を意識する
- 3.思考を追わない
姿勢はあぐらや正座、椅子に座っても問題ありません。半目にして、2m先の床を見つめます。
呼吸を意識して、姿勢を保ちましょう。頭に何か思い浮かんでもすぐに呼吸に意識を向けます。はじめは1~5分と短い時間に設定し、慣れてきたら10~20分にチャレンジしてみましょう。
適度に運動する
適度な運動はエネルギーの向上や運気アップの効果があります。
日の光を浴びながら運動すれば、悪い「気」を浄化して良い「気」を取り込むため、屋外で体を動かすとよいでしょう。
運動は運気アップ以外にも、心身をリフレッシュでき、ストレス解消にもつながります。
運がいい人と一緒に行動する
運気は、人から人に移るといわれています。そのため、運がいい人と一緒にいれば、良い運気が寄り付きやすくなるでしょう。
また、運がいい人は無意識のうちに運気が上がる行動を取っている可能性があるため、真似すればさらなる運気アップが期待できます。
爪を手入れする
指先や足先は運気を呼び込むところともいわれています。運気は清潔な場所を好むため、爪を手入れしてきれいな状態を保ちましょう。
定期的に爪を切ったり、ネイルで美しく飾ったりするのも効果的です。
スマホの待ち受け画面・壁紙を変える
スマホの待ち受け画面や壁紙の画像を変えるのも運気が上がるといわれています。季節の変わり目や人生の転換期と思うときに実践するのがおすすめです。
画像は「なんだか落ち着くな」と感じるものにします。迷った際は、以下の6つから選びましょう。
- ・太陽
- ・滝
- ・猫
- ・クジラ
- ・金魚
- ・ハート
スマホの待ち受け画面や壁紙は毎日目にするため、運気アップの効果も高いといわれています。簡単に変えられるため、さっそく試してみましょう。
【掃除】運気を上げる方法
運気は清潔な場所に引き寄せられる傾向です。そのため、家の中を掃除するだけで運気アップが期待できます。運気アップを狙うなら以下の3つを試してみてください。
- ・換気する
- ・定期的に掃除する
- ・要らないものを処分する
ひとつずつ解説します。
換気する
換気をすれば、家の中の「気」が循環して、悪い「気」を追い出し、良い「気」を取り入れられます。家中の換気が難しい場合は、寝室やリビングだけでも効果的です。
朝の5~9時が最も効果が出るといわれています。日の光も取り込めばさらに運気アップが期待できるでしょう。
定期的に掃除する
家の中を定期的に掃除し、常にきれいな状態を保てば、運気が引き寄せられやすくなります。特に風水では、以下の場所が重要とされているため、さっそく掃除してみましょう。
- ・玄関
- ・洗面所
- ・トイレ
- ・浴室
- ・キッチン
掃除をすれば気分も晴れるため、運気アップだけではなくポジティブに過ごすのにも効果的です。
要らないものを処分する
要らないものを置きっぱなしにすると、気の流れが悪くなります。古いものには悪い「気」が宿るともいわれているため、使わないものや古くなったものは処分しましょう。
服・財布・日用品などの物理的なものだけではなく、溜まっているメールなど、不要なデータを処理するのも効果的です。しかし、ブランド品の服やアクセサリーを捨てるのは抵抗がある方もいるでしょう。
「処分」の方法には指定がないため、捨てるのがもったいない場合は売るのもひとつの方法です。『買取むすび』では服やアクセサリー、食器などを高価買取しています。
「これは古いから売れないかも」と思うものでも買取できる可能性があります。下のボタンから買取品目をチェックできるため、ぜひ確認してみてください。
【考え方】運気を上げる方法
考え方を少し変えれば、明るく前向きになり、運気が上がるといわれています。運気を上げるには、以下の3つを頭の片隅に置いておくとよいでしょう。
- ・ポジティブ思考でいる
- ・チャレンジ精神を持つ
- ・何事にも感謝する
ひとつずつ解説します。
ポジティブ思考でいる
ポジティブ思考でいれば運気が上がるといわれています。運気は心の状態と密接にかかわっているため、明るく前向きでいれば良い運が引き寄せられるでしょう。
また、昔から「笑う門には福来たる」という言葉が使われているように、笑顔も運気向上の効果が期待できます。
鏡の前に立ったときに一度笑顔を作るなど、笑う機会を増やしてみましょう。
チャレンジ精神を持つ
普段と違う行動を取れば、新しい「気」を取り込めるといわれています。そのため、さまざまなことにチャレンジしてみましょう。
小さなことでも十分効果があります。普段より少し早起きしたり、満月の光を浴びる時間を設けたりなど、少しずつチャレンジしてみてください。
また、行ったことのない場所に足を運ぶのも効果的です。新たな出会いやチャンスを掴むきっかけにもなるため、ぜひ挑戦してみましょう。
何事にも感謝する
「言霊」という言葉からわかるように、言葉には目に見えない力が宿っているといわれています。
特に「ありがとう」という言葉には強いエネルギーがこもっているため、意識して感謝するようにすれば運気アップが期待できます。
運気を上げるおすすめアイテム
運気アップの効果があるおすすめアイテムは以下のとおりです。
- ・観葉植物
- ・玄関マット
- ・きれいな靴
- ・新しい財布
ひとつずつ見てみましょう。
観葉植物
植物には運気を上げる力が宿っており、部屋に飾るだけで効果が期待できます。植物の種類によって上がる運気が異なるため、以下を参考にしてみてください。
- ・幹が太く葉が丸いもの:金運
- ・葉が尖っているもの:仕事運
- ・葉が丸いもの:恋愛運
- ・葉が上を向いているもの:運気の活性化
- ・葉が下を向いているもの:悪い「気」の沈静化
また、マメにお手入れして植物を育てられる人は、周りの人に対してもマメに気遣いできるようになる傾向のため、良好な人間関係を築けるでしょう。
玄関マット
玄関は「気」の通り道ともいわれています。玄関マットを敷けば良い「気」を通し、悪い「気」が入り込むのを防ぐ効果が期待できます。
運気は清潔な場所に引き寄せられるため、玄関マットは常にきれいにしておきましょう。
きれいな靴
運気は足元からも入るため、手入れの行き届いたきれいな靴を履けば、より効果が高まるでしょう。
イタリアでは「良い靴は履き主を良い場所へ連れていってくれる」という言葉があり、きれいで良い靴はプラスの効果が得られるといわれています。
ブランドものの靴ではなくても、定期的にブラシで汚れを落としたり、洗ったりしてきれいな状態を保てば運気アップが期待できます。
新しい財布
お金やカードを入れておく財布には金運が関係しています。新しい財布を購入すれば金運アップが期待できるのです。
一粒万倍日や寅の日など、吉日に財布を新調すれば、さらなる金運アップにつながります。財布の買い替え時期については以下の記事で紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
運気を下げるNG行動
以下の言動を取れば運気が下がってしまうため、家や職場でおこなわないように注意しましょう。
- ・悪口・噂話をする
- ・ネガティブ思考を持つ
- ・古いものを使い続ける
ひとつずつ解説します。
悪口・噂話をする
人の言葉にはエネルギーがこもっています。悪口や噂話などのマイナスな会話や言葉を口にすれば、運気は逃げてしまうのです。
悪口・噂話をしているときは感情が高まり、快感を覚えるかもしれませんが、周りの人はもちろん、自分にも悪影響を与えるため口にしないようにしましょう。
ネガティブ思考を持つ
ネガティブな思考を持つと、マイナスな発言が多くなりがちです。
「どうせ自分なんて」などのネガティブ発言は、良い「気」が逃げるどころか、悪い「気」を呼び寄せてしまいます。
そのため、ネガティブ思考になっていると気づいたら「自分なら大丈夫だ」と言い換えましょう。
古いものを使い続ける
古いものは、運気のよどみを生じさせ、悪い「気」を呼び寄せます。部屋に置いておくだけで悪影響を与えるため、処分を検討しましょう。
思い出のあるものを処分するのは心苦しいかもしれませんが、運気を上げたいなら思い切って捨てる、または売ることをおすすめします。
要らないものは『買取むすび』が高価買取いたします
部屋の掃除によって出てきた要らないものは、運気アップのために処分するのをおすすめします。捨てるのもひとつの方法ですが、売るのも効果的です。
『買取むすび』では服やアクセサリー、食器などを買取しています。ブランド品は高価買取が可能です。査定料は無料のため、ぜひお気軽に試してみてください。
運気を上げるために少しずつ実践しよう
運気は習慣や掃除、考え方によって上下します。
観葉植物や玄関マットなど、運気を上げるアイテムもおすすめです。反対に、ネガティブ思考を持ったり、古いものを使い続けたりすると運気が下がってしまいます。
要らないものがあるなら、ぜひ『買取むすび』の査定に出してみてください。他社では売れないものでも『買取むすび』なら買取できる可能性があります。
査定料は無料のため、ぜひお気軽に試してみてください。