【高価買取中】藤枝市で絵を高く売る方法と画家ごとの買取相場を紹介

「藤枝市で絵を売りたい」
「絵を高く売る方法を知りたい」
こんなふうに考えていませんか?
親族から譲り受けたりインテリアとして飾っていたりした絵を、引っ越しなどに伴って、買取を依頼したい人はいるのではないでしょうか。せっかく買取に出すなら、少しでも高く売ってお金に換えたいものです。
この記事では、絵を高く売る方法や画家ごとの買取相場などを『買取むすび』が紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
<この記事でわかること>
・高く売れる絵の種類
・画家ごとの買取相場
・絵を高く売る3つの方法
・『買取むすび』で売る3つの方法
そもそも絵を売ることは可能?
結論、絵を売ることは可能です。
多くの買取業者では、絵や骨董品などの芸術作品を買取しています。ただし、絵や骨董品は価値を見極めるのが難しく、中には買取お断りの業者もあるでしょう。
『買取むすび』では絵の買取を行っております。額縁のガラスが割れていたり絵が破れたりなど、保存状態が悪い物でも買取いたします。
「査定金額が知りたい」方は、LINEを使った無料査定をしておりますので、ぜひご利用ください。
高く売れる絵の種類
絵と一括りにしても、日本画や洋画などジャンルはさまざまです。
ここでは高く売れる絵のジャンルを3つ紹介します。
・日本画
・洋画
・インテリアアート
それぞれ順番に見ていきましょう。
日本画
日本で生まれた伝統的な絵画の総称を「日本画」と呼びます。
江戸時代以降に、絵画の流派が生まれ狩野派や土佐派などの多くの日本画が描かれました。
日本画の特徴は、絵具に鉱石や貝殻から作られた天然顔料が使われていることです。天然顔料を使い、色調のコントラストを薄めて世界観を表現しています。
日本画買取のポイントは、「誰が描いたもので、落款やサインはあるのか」ということです。もちろん、保存状態は大事ですが、描いた作家によっても買取価格は変動します。
作家や保存状態によっては、数百万円の買取価格になるケースもあります。
洋画
西洋から持ち込まれた描画道具と、描画技法を用いて日本人が描いたのが「洋画」です。水彩絵具や鉛筆などを使って、写実的技法や遠近法などさまざまな技法で描かれています。
洋画の買取は、日本画と同様に作家や保存状態が重要になりますが、「どのような技法によって描かれたのか」も大切なポイントです。
日本画と同様、作家や保存状態によっては数百万円の買取価格になります。
インテリアアート
「インテリアアート」とは、部屋に飾ることで心地よい空間を作れる絵のことをいい、絵画に限らず版画・シルクスクリーンなど種類は多岐に渡ります。
インテリアアートの買取相場は、日本画や洋画と比べると低くなりますが、それでも数十万円の価値が付く絵もあります。
自宅にある絵がどのジャンルに該当するか分からない方は、『買取むすび』でLINEを使った無料査定をお試しください。
画家ごとの買取相場
絵のジャンルはもちろん、画家によっても買取相場は異なります。ここでは、高価買取が期待できる4人の画家を紹介します。
・草間彌生(くさまやよい)
- ・奈良美智(ならよしとも)
- ・アンディ・ウォーホル
- ・クリスチャン・ラッセン
買取相場も紹介するので、ぜひ売る際の参考にしてみてください。
草間彌生(くさまやよい)
ドットペインティングによる絵画や作品を制作している、文化勲章受賞の現代アート画家。1998年より世界各国を巡回する大規模回顧展を開催したのをきっかけに、「世界の草間彌生」となりました。
また、2016年に米誌「TIME」の「世界で最も影響力がある100人」に選出され、注目度が一気に上昇しています。
参考:TIME誌
草間彌生の作品は、相場価格で200〜800万ほどと高値が期待できます。
奈良美智(ならよしとも)
美しい具象絵画を使いこなすとして、国際的に高い評価を得ている現代アート画家。かわいらしく睨みつける子供の作品など、独特な人物を描く作品が特徴的です。
2013年に香港で行われたオークションでは、35点の作品に5億円以上の落札価格が付きました。他にも、2015年に1作品が約4億円で落札されるなど、ここ数年で買取価格は高騰しています。
奈良美智の作品は、相場価格で100〜400万ほどと高値が期待できます。
アンディ・ウォーホル
世界的に有名なアメリカの画家で、ポップアートの第一人者としても知られる「アンディ・ウォーホル」。
彼の代表作は、「マリリン・モンロー」や「ミック・ジャガー」など著名人の肖像画です。
買取相場は、300〜500万円ほどになります。
クリスチャン・ラッセン
マリンアートの先駆的な存在で、1990年代の日本で大変人気があった「クリスチャン・ラッセン」。
日本で展示館を行っていて親日家としても知られています。
クリスチャン・ラッセンの作品は、キャンバスの大きさによってS・Lサイズがあり、テーマによっては更に大きいキャンバスの作品もあります。Sサイズで10万円、Lサイズで20万円前後の買取価格です。
紹介した画家以外でも、高い値段が付く絵もあります。まずは、無料査定から始めてみてはいかがでしょうか。
絵を高く売る3つの方法
先ほど紹介した通り、絵の買取は画家やジャンルによって数百万円になると紹介しました。さらに、ちょっとした工夫をすることでより高く売ることも可能になります。
・きれいな状態で査定に出す
- ・作品に付随する資料を添付する
- ・絵の情報を調べておく
それぞれ順番に見ていきましょう。
きれいな状態で査定に出す
絵を売る時は、可能な限りきれいな状態にしてから査定に出すことをおすすめします。特に、絵を飾ってあると額物にホコリが溜まりやすいため、事前に払ったり水ぶきをしたりしておきましょう。
しかし、絵画そのものを水ぶきするのは避けてください。水ぶきによりインクが落ちると、場合によっては買取が困難になります。汚れが落ちないなら無理に落とすより、そのまま査定に出すようにしましょう。
作品に付随する資料を添付する
絵に付随している、鑑定書や箱・フレームもすべて買取に出しましょう。なぜなら、付属品も買取金額の一部に含まれるからです。
絵は偽物が出回っているため、鑑定書があれば価値が高いと判断ができます。ただし、鑑定書はなくても買取は可能です。
絵の情報を調べておく
買取を依頼したい絵の情報は事前に調べておきましょう。
特に、作家と作品名を知っておけば、インターネットで調べて大体の買取相場が分かります。その作家名がここで紹介した画家に該当すれば、高額での買取を期待できるでしょう。
作家や作品名は、絵の裏側や箱などに記載されている場合があります。
もちろん、絵の情報が不明な場合でも、『買取むすび』にお任せいただければ適正価格をご提示いたします。
『買取むすび』での買取方法
『買取むすび』で利用できる買取方法を紹介します。
- ・店頭買取
・宅配買取
- ・出張買取
自分に合った方法をご利用ください。
店頭買取
「その場ですぐに現金化したい方」は店頭買取がおすすめです。車から絵を持ち運ぶのが困難な方は、事前にご連絡いただければスタッフがお手伝いさせていただきます。
藤枝市にお住みの方は以下の店舗をご利用ください。
店舗名 | 営業時間 | 電話番号 | 駐車場 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | 0120-629-898 | 共有駐車場あり(874台) |
ベイシア藤枝店は、年中無休(臨時休業・休館日除く)で営業しております。予約不要のため、お気軽にご来店ください。
宅配買取
「家にいながら鑑定結果を聞きたい」「人に家を知られたくない」方は宅配買取が便利です。下記リンクからお申し込みいただくと、サイズに合わせて宅配キットを送付いたします。
ただし、絵のサイズによっては宅配キットに入らないため、その際はご自宅にある段ボールなどをご利用ください。
出張買取
「買取してほしいけど、ベイシア藤枝店が遠い」「絵が重くて持っていけない」方は、出張買取がおすすめです。お電話やお問い合わせフォームからお申し込みいただくと、鑑定士がご自宅まで伺います。
自宅に人を入れるのに抵抗がある方は、玄関先で査定をいたします。
また、買取時のキャンバスサイズに制限はありません。大きい絵を買取して欲しい方は、ぜひ出張買取をご利用ください。
『買取むすび』では骨董品を高価買取中
『買取むすび』では絵以外の骨董品も高価買取中です。
例えば、茶道具や書道具・掛け軸など、インテリアとして自宅にある骨董品ならなんでも買取いたします。
また、複数の商品をまとめて売ると買取金額がUPする、「おまとめ査定」も実施しております。骨董品以外でも「おまとめ査定」の対象となるため、ぜひご利用ください。
まとめ:藤枝市で絵を売りたいなら『買取むすび』におまかせ
この記事では、絵の買取について紹介しました。絵は、画家やジャンル・保存状態によってとても高額になる可能性があります。だからこそ、信頼できる買取業者に依頼してみてください。
『買取むすび』では、絵をはじめ多くの骨董品の買取実績がございます。藤枝市にお住みの方は、ベイシア藤枝店をご利用ください。