遺品整理はいつからするべき?適切な時期や注意ポイントを解説

「遺品整理はいつから始めればいい?」
「遺品整理を始めるのが遅いと何か良くないことがある??」

このように考えていませんか?

遺品整理を始めるタイミングに決まりはありません。

しかし、逝去後の諸手続きに必要な書類や物品を探すため、おのずと遺品整理が必要になる場面は多々あります。

遺品整理に取り掛かるのが遅れたばかりに手続き期限を過ぎると、余計な出費が発生するケースも少なくありません。

本記事では、遺品整理を開始する一般的なタイミングや、遺品整理を後回しにした際のリスクを解説します。

遺品整理で出てきた不要品の処分方法も解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。

遺品整理はいつから始めればいい

遺品整理を始めるタイミングに明確な決まりはありません。

しかし、一般的には以下の7つのタイミングで始める方が多い傾向です。

  • ・葬儀後|逝去〜7日前後
  • ・行政手続き終了後|逝去から10〜14日
  • ・四十九日法要後|逝去日を含めて49日目
  • ・相続放棄の申告期限前まで|逝去〜3ヶ月以内
  • ・相続税の申告期限前まで|逝去〜10ヶ月以内
  • ・固定資産税が発生する前まで|逝去〜1年前後
  • ・遺族の気持ちが落ち着いてから

ひとつずつ解説します。

葬儀後|逝去〜7日前後

葬儀を終えてから7日前後の間に遺品整理を行う方は一定数います。

葬儀に際して遠方の親族が集まっている場合が多いため、生前整理をするタイミングとしては丁度よいのです。

形見分けする物などを親族間で相談しながら進められます。

時間に余裕がある場合は、7日前後より前に生前整理を進めても問題はありません。

行政手続き終了後|逝去から10〜14日

最初の行政手続きが一段落する10〜14日も、遺品整理を始めるタイミングとして適しています。

10〜14日目には、社会保険(健康保険)や年金の手続きが一段落しており、遺品整理に向き合いやすいためです。

心にも少しだけ余裕が生まれ、遺品整理に手をつけやすい心身状態になっている点も適したタイミングといえる理由です。

四十九日法要後|逝去日を含めて49日目

四十九日法要後に遺品整理を始める方もいます。

四十九日法要には近親者が集まる場合が多いため、遺品整理について相談しながら進められる絶好のタイミングです。

49日目以降は遺族にとって忌明けとなる節目の日でもあります。

香典返しなど葬儀関係の諸々も済んでいるため、落ち着いて遺品整理に取り掛かれます。

相続放棄の申告期限前まで|逝去〜3ヶ月以内

相続放棄の申請期限である逝去後〜3ヶ月以内も、遺品整理を始める目安のひとつです。

法定相続人は、故人の逝去から3ヶ月以内に以下3つのいずれかを選択する必要があります。

  • ・単純承認:故人の財産をすべて相続する
  • ・相続放棄:故人の財産を相続しない
  • ・限定承認:故人の財産を一部相続する

3ヶ月以内に上記のいずれかを選択しない場合、自動的に「単純承認」とみなされます。

相続財産には故人の負債も含まれるため、相続放棄の判断材料として3ヶ月以内に遺品整理をするパターンも少なくありません。

引用:裁判所「相続の放棄の申述

相続税の申告期限前まで|逝去〜10ヶ月以内

相続税の申告期限である逝去から10ヶ月以内も遺品整理を始めるタイミングのひとつです。

10ヶ月以内に遺品整理をすると、相続税の対象となる以下の財産を発見でき、申告漏れの防止につながります。

  • ・現金
  • ・預貯金
  • ・有価証券
  • ・不動産(土地・家屋)
  • ・宝石類

なお、申告期限が過ぎると延滞税などが課される可能性があるため、余裕を持って取り掛かるのがおすすめです。

引用:
国税庁「相続税がかかる財産
国税庁「相続税の課税対象となるその他の財産やその評価方法

固定資産税が発生する前まで|逝去〜1年前後

故人が土地や家屋を所有していた場合は、固定資産税が発生する前に遺品整理を始めるパターンもあります。

固定資産税は、不動産の名義を変更するまで相続人全員の共有財産となり、納税義務もそれぞれに課せられます。

手放す・引き継ぐどちらの場合にしろ、固定資産税が発生するまでに遺品整理を済ませ、名義変更もしくは手放す手続きが必要です。

遺族の気持ちが落ち着いてから

遺品整理は精神的な負担が大きいため、無理をせず心の準備が整ってから始めるのが大切です。

心が落ち着いていない状態で無理に遺品整理を始めると、要不要の判断が出来ず、後悔する結果になりかねません。

最終的には遺族の気持ちを優先し、無理のない範囲で進めるのが重要です。

ただし、期限が設けられている手続きの書類関係は早めに見つけておきましょう。

遺品整理を後回しにした際のリスク

遺品整理を後回しにすると、以下の問題が発生する可能性があります。

  • ・故人が賃貸住まいだった場合は逝去後も賃料が発生する
  • ・遺族が把握していない故人の借金があった場合は延滞料金が発生する

故人が亡くなっても、賃貸契約は解約されないため。遺品整理を後回しにすると、毎月家賃が発生し続けます。

故人に借金があった場合、遺品整理を後回しにすると借金の発見が遅れ、延滞料金が発生します。

相続放棄の期限が切れてから借金を発見した場合は、借金も相続しなければなりません。

以上2点の理由から、遺品整理は早めに取りかかるのがおすすめです。

遺品整理をしなかった場合のリスク

遺品整理をせずに放置すると、以下のリスクが発生します。

  • ・家賃や固定資産税などの支払いが続く
  • ・故人が契約した有料サービスの支払いが続く
  • ・他の遺族に遺品を処分される可能性がある
  • ・空き家の火災のリスク

上記のリスクを未然に防ぐためにも、遅くなっても良いので必ず遺品整理をしましょう。

遺品整理の手段と費用相場

遺品整理の手段として以下の2つがあります。

  • ・自分で遺品整理する
  • ・プロの業者に依頼する

それぞれのメリット・デメリット・費用相場を解説します。

自分で遺品整理する

自分で遺品整理をするメリットは、以下の3点です。

<メリット>

  • ・費用を抑えられる
  • ・自分のペースで進められる
  • ・残す物をゆっくり判断できる

自分で遺品整理をした場合、費用は粗大ゴミの回収料や各自治体指定のゴミ袋代程度で済みます。

リサイクル法対象の家電についても処分費用は1台数千円程度と、業者に頼むよりも安価に抑えられる点がメリットです。

一方、以下のデメリットがある点は留意しておきましょう。

<デメリット>

  • ・手間と時間がかかる
  • ・精神的な負担がかかる

故人の所有物の量にもよりますが、遺品整理は基本的に時間と体力を必要とします。故人との思い出がよみがえり、精神的な負担となるケースも少なくありません。

どうしても手が進まない場合は、費用はかかるもののプロへの依頼を検討するのもよいでしょう。

引用:一般財団法人家電製品協会「リサイクル料金・主要メーカー一覧

プロの業者に依頼する

遺品整理を主なサービスとするプロの業者に依頼した場合、以下のメリット・デメリットが発生します。

<メリット>

  • ・短時間で完了する
  • ・手間がかからない
  • ・重い物も速やかに処分できる
  • ・業者によっては供養までしてもらえる

<デメリット>

  • ・ある程度の費用が必要
  • ・大切な物まで処分してしまう可能性がある

プロに依頼した場合、遺品整理がスムーズに進み、時短効果が期待できます。業者によっては遺品の供養にも対応してくれるため、罪悪感なく利用できるのがメリットです。

一方、ある程度の費用が必要なほか、誤って手続きや相続関係で必要な物品まで破棄を依頼してしまう可能性もあります。

なお、業者に依頼した際の費用相場は、20万円以上30万円以下が相場です。

引用:総務省行政評価局「遺品整理のサービスをめぐる現状に関する調査結果報告書

遺品整理をスムーズに進めるポイント

以下のポイントを意識しておくと、スムーズに遺品整理を進められます。

  • ・遺品整理のスケジュールを組む
  • ・遺品を分類する
  • ・遺族・親族間で情報を共有する

ひとつずつ見ていきましょう。

遺品整理のスケジュールを組む

いつまでに遺品整理を完了させたいかスケジュールを組むのが、スムーズに進めるためのポイントです。

スケジュールを組めば、やるべきことが明確になり、モチベーションアップにもつながります。

スケジュールを組む際は、無理のない計画を立てるのが大切です。

遺品を分類する

「処分する・残す」の2択ではなく、以下の4つに分類すると遺品整理がスムーズに進みます。

  • ・貴重品・思い出の品・形見
  • ・リサイクルできる物
  • ・明らかに廃棄する物
  • ・1人で判断できない物

特に、1人で判断できない物は、捨てるのではなく一時的に保管してくのがおすすめです。

自分では価値の判断ができない物が、ほかの親族にとって大切な物の可能性があるためです。

残しておいた方がよいのかと悩むよりも、とりあえず分類するほうが遺品整理がスムーズに進みます。

遺族・親族間で情報を共有する

遺品整理を始める前に、スケジュールや残しておくべき物などを遺族・親族間で共有するのが大切です。

情報を共有しておくと、自分以外の家族・親族も遺品整理に参加できるほか、相続関係のトラブル防止にもつながります。

遺品整理するうえでの注意点

相続放棄を少しでも検討している場合は、遺品整理を始める前に必ず弁護士などの専門家に相談しましょう。

相続放棄をする前に遺品整理を始めると、行動によっては相続を認めたとみなされる場合があるためです。

遺品整理後に故人の負債が発見されても、相続放棄が認められなくなってしまいます。

どうしても遺品整理が必要なときは、専門家を交えるのがおすすめです。

遺品整理してはいけないケース

故人の死因が孤独死で特殊清掃が必要な場合、先に遺品整理をしてはいけません。

感染症などにより健康被害を受ける可能性があるためです。

遺品整理は特殊清掃を終えたあとにマスクと手袋をしてから取り掛かりましょう。

遺品整理の相談は『買取むすび』へ

『買取むすび』では、遺品整理で出てきた不要品の買取に対応しています。

本章では、『買取むすび』の遺品整理に関する以下の特徴を解説します。

  • ・最新相場で遺品を高価買取
  • ・査定料・出張料・キャンセル料が0円
  • ・実際に遺品整理で利用した方の口コミ

ひとつずつ見ていきましょう。

最新相場で遺品を高価買取

『買取むすび』では、最新の相場に則って買取価格を提示します。

大切な遺品を適正価格で買取できるため、少しでも高い金額で売りたい方は、ぜひ『買取むすび』をご利用ください。

以下16点を含めた様々な遺品の買取に対応しています。

『買取むすび』で対応可能な遺品の種類

  • ・金・貴金属
  • ・宝石・ジュエリー
  • ・時計
  • ・バッグ
  • ・切手
  • ・カメラ
  • ・服
  • ・骨董品
  • ・金券
  • ・食器
  • ・お酒
  • ・ゴルフクラブ
  • ・楽器
  • ・小銭
  • ・スマホ・タブレット
  • ・テレホンカード
  • ・他多数

壊れて使用できない品物も、適正な相場で買取可能です。

以下のボタンから遺品整理について紹介しているため、ぜひご覧ください。

査定料・出張料・キャンセル料が0円

『買取むすび』では、遺品の査定・買取手数料は無料です。

ご自宅への出張にも無料で対応し、キャンセルした場合もキャンセル料は発生しません。

玄関先でも査定可能なため、他人を自宅にあげたくない方も安心して依頼いただけます。

以下のボタンから簡単に申し込みできるため、気軽のお試しください。

実際に遺品整理で利用した方の口コミ

『買取むすび』で遺品を売却した方からは、以下のような口コミをいただいています。

親の遺品を小林さんに買い取ってもらいました!

接客がスムーズで気持ちよく売ることができました!!

 

引用:『買取むすび』MEGAドン・キホーテ本八幡店

遺品整理で出てきたコインと切手を買い取ってもらいました!

担当竹内さん

 

引用:『買取むすび』イオン東雲店

先日こちらの今野さんにご担当して頂きました。

祖母の遺品整理で、出てきたアクセサリー類や切手等何点か持込みさせて頂きました。

ブランド物でも無いのに買取って下さったり、貴金属やメッキ含めてとても丁寧に査定して下さりました。金額もこちらの満足の行く金額以上となり、とても気分良く売却することができました。

今度は祖母の物は勿論ですが私の私物を持込みたいと思います。

その際はよろしくお願い致します。

 

引用:『買取むすび』横浜ノースポートモール店

『買取むすび』では、お客様に安心してご利用いただけるよう、心のこもった丁寧な接客を心がけています。

遺品整理でお困りの方は、ぜひ『買取むすび』へご相談ください。

【Q&A】遺品整理に関する質問

遺品整理に関する質問をまとめました。

Q.相続放棄した場合は誰が遺品整理をしますか?

Q.遺品整理で捨ててはいけない物はありますか?

Q.遺品の処分が運気に影響を与えるって本当ですか?

ひとつずつ回答します。

Q.相続放棄した場合は誰が遺品整理をしますか?

A.相続を放棄した場合は、他の法定相続人が遺品整理をするのが一般的です。基本的に、相続放棄した本人は遺品整理ができなくなります。

Q.遺品整理で捨ててはいけない物はありますか?

A.相続や行政手続きに必要な書類は捨てずに保管しましょう。

具体的には、以下の品々が該当します。

  • ・遺言書
  • ・通帳やキャッシュカード
  • ・身分証明証類
  • ・印鑑

上記以外にも、捨てずにとっておいた方がよい物は多々あります。以下の記事で詳しく解説しているため、参考にしてみてください。

Q.遺品の処分が運気に影響を与えるって本当ですか?

A.処分する行為自体が運気に影響を与えることはないと言われています。

具体的には、以下の特徴に該当するものは、残しておいた方がよいというのが風水の考え方です。

  • ・故人との良い思い出がよみがえってくる物
  • ・手にとってパワーがみなぎってくる物

スピリチュアルでも、上記の品物は残しておいた方がよいと言われています。

遺品整理と運気の関係性については以下の記事で解説しているため、捨てる前に確認したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ:遺品整理はいつからでも始めてよい

遺品整理を始めるタイミングに決まりはなく、いつからでも始められます。

遺品整理で不要品が出た際は、ぜひ『買取むすび』の無料査定をお試しください。査定料・出張料・キャンセル料は一切発生しないため、気軽にご利用いただけます。

新着記事一覧

ご利用はこちらから

買取むすびなら今すぐ無料で査定します! 買取むすびなら今すぐ無料で査定します!

お気軽にご相談ください

0120-444-675

10:00〜19:00 年中無休

写真を撮って送るだけ!
キャンペーン配信中

LINEで
無料査定

査定と併せて
買取相談も受付中!

メールで
無料査定