パリ五輪記念コインの購入方法は?将来的な価値や記念金貨の価格推移を解説

「パリ五輪記念コインはどこで購入できる?」
「パリ五輪記念コインの価値は将来的に上がる?」

このような疑問はありませんか?

パリ五輪記念コインは、3回のタイミングに分けて発売される予定です。

2024年5月現在、1次・2次はすでに予約が終了しています。購入を希望するなら、3次の予約販売を狙うしかありません。

本記事では、パリ五輪記念コインの購入方法・これまで発表されたコインの種類・将来的な価値の予測について解説します。

パリ五輪記念コインを手に入れたい方や、将来的に売却することも検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

パリ五輪記念コインとは

パリ五輪記念コインとは、2024年開催のパリ五輪にともなって発行された記念コインです。

世界最古の歴史を持つフランス国立造幣局(モネ・ド・パリ)から発行されています。

技術の高さに定評があり、この度発行されたパリ五輪記念コインも精巧で美しいモチーフが話題となりました。

2023年6月から1次・2次・3次とタイミングを分けて発売され、それぞれでデザインが異なる予定です。(1次・2次はすでに発売済み)

パリ五輪記念コインの購入方法

パリ五輪記念コインは、大手の銀行や各地の地銀で購入可能です。

1次・2次の予約発売は以下のタイミングで終了しており、3次の発売については発表されていません。

パリ五輪記念コインの予約販売状況

1次

2023年6月19日〜終了(2024年5月時点)

2次

2024年1月15日〜終了(2024年5月時点)

3次

未発表

1次・2次の予約開始時期の傾向を見ると、発売日のおよそ5日前から予約受付が開始されています。

銀行のホームページに情報が掲載されるため、手に入れたい方はこまめにチェックするのがおすすめです。

パリ五輪記念コインの種類

2024年5月時点で発売されている1次・2次のパリ五輪記念コインのうち、単体での購入が可能な金貨の種類を解説します。

現時点で発売されている金貨は以下のとおりです。

  • ・ハンドオーバー
  • ・オペラ・ガルニエ
  • ・コンコルド広場
  • ・フリージュ
  • ・ヴェルサイユ宮殿
  • ・ルーヴル美術館
  • ・アンヴァリッド

ハンドオーバーを除く金貨の裏面には、セーヌ川とパリの街並みがデザインされています。

セーヌ川は競艇競技のトラックに見立てられており、精巧な街並みの描写が美しく再現されています。

今大会のテーマである「スポーツを街の中に」が巧みに表現されているコインです。

ハンドオーバー

2023年6月9日の1次販売で発表された金貨です。額面は200ユーロと50ユーロの2種類があります。

販売価格は、200ユーロが792,000円、50ユーロが209,000円です。

「ハンドオーバー」と名がついているとおり、表面にはリレーバトンが描かれています。

背景に東京タワーとエッフェル塔が並んでおり「東京五輪からパリ五輪へバトンをつなぐ」という意味があります。

バトンを持つ手のリアルな質感や、塔の精密で美しい描写が特徴です。

また、パリ五輪記念コインのなかで、ハンドオーバーのみ裏面が異なるデザインとなっています。

裏面は日本とフランスの国旗が交差したようなデザインで、国旗にかぶせて五輪のエンブレムと額面が描かれています。

表面の芸術彫刻を思わせるモチーフから一転、裏面はスタイリッシュでクールなデザインが特徴です。

オペラ・ガルニエ

1次販売の金貨で、額面は50ユーロです。209,000円で発売されました。

金貨には、パリの歴史的な遺産「ガルニエ宮(オペラ座)」がデザインされています。ミュージカル「オペラ座の怪人」の舞台として有名な建物です。

ガルニエ宮の上にあるペガサス像も見事に再現されており、背景には競技場のトラックも描かれています。

コンコルド広場

1次販売で発表された金貨です。額面は50ユーロで、販売価格は209,000円でした。

表面のデザインは、パリの中心部に位置する「コンコルド広場」です。

中央には19世紀にエジプト国王から送られた記念碑「オベリスク」もデザインされています。

オベリスクの壁画が見てとれるほど精密に描かれており、感嘆するほど美しい金貨です。

地面には競技場のトラックがデザインされています。

なお、コンコルド広場は、BMXフリースタイルとスケートボードの競技場にもなる予定です。

フリージュ

2次に発表された金貨で、額面は500ユーロと50ユーロの2種類があります。

販売価格は、500ユーロが4,180,000円、50ユーロが231,000円です。

大会のマスコットキャラクター「フリージュ」が可愛らしくデザインされています。

フリージュの由来は、フランス革命で自由の象徴とされた赤い縁無し帽子「フリジア(別名:リバティ・キャップ)」です。

ヴェルサイユ宮殿

2次に発表された金貨です。額面は200ユーロで、販売価格は825,000円です。

表面には、フランスを代表する建造物で世界遺産でもあるヴェルサイユ宮殿が描かれています。

重厚感あふれるバロック建築がコインの中に再現されており、上部には平和と芸術の神「アポロン」が描かれています。

下部には、宮殿内の「水の前庭」にある像が描かれるなど、こだわり抜かれた金貨です。

ルーヴル美術館

2次に発表された、額面50ユーロの金貨です。販売価格は231,000円です。

世界最大級の美術館である「ルーヴル美術館」が描かれています。

背景には館内にある大リュの階段と、同階段に飾られている女神像「サモトラケのニケ」が細部まで細かくデザインされています。

アンヴァリッド

2次に発表された額面50ユーロ金貨です。販売価格は231,000円です。

表面に描かれているアンヴァリッドとは、1671年にルイ14世が傷病軍人の受け入れ施設として建造した建物です。

これまで、病院・ホスピス・礼拝堂など数多くの役割を果たしてきました。

現在も軍事施設として現役で活躍しており、また「王家の教会」としても有名です。

パリ五輪記念コインは将来的に価値が上がる?

近年、金相場の高騰により記念コインを含めた金貨全般が、発売当時の額面以上で取引されています。

「パリ五輪記念コインも将来的に価値が上がるのではないか」と気になる方もいるでしょう。

現時点の状況だけで判断すると、記念金貨そのものの需要は過去と比べて減少傾向です。

このままの状況が続けば、パリ五輪記念コインが記念金貨として価値が上がる未来はあまり期待できません。

しかし、金貨としての価値は長期的に上がると予測されます。金相場は、短期的には上昇と下落を繰り返しているものの、長期的には上昇する傾向があるためです。

10年・20年と長期目線で見れば、価値が上がっている可能性は十分考えられます。

また、未来には記念金貨が再流行し、価値が上がる可能性もゼロではありません。

数十年後の未来にはプレミア価格となることは十分考えられます。

将来的に売却する可能性がある方は、ケースなどの付属品を捨てずに残しておきましょう。付属品の有無が買取価格に影響を与えるためです。

『買取むすび』で不要品を売ってパリ五輪記念コインをゲット

『買取むすび』では、過去の記念金貨やその他のコイン類の持ち込みを歓迎しています。

記念金貨などは、近年の金相場高騰を受けて額面以上で買取できるものがほとんどです。

記念金貨などをお持ちの方は、『買取むすび』で売却し、パリ五輪記念コインの購入資金を手に充てるのはいかがでしょうか。

『買取むすび』では、以下3つの査定・買取方法を用意しています。いずれも手数料が発生せず、気軽に査定を依頼できる点がメリットです。

  • ・【店頭買取】予約不要・即日現金化可能
  • ・【宅配買取】送料無料・24時間どこでも査定可能
  • ・【出張買取】出張料無料・玄関先の査定に対応

それぞれの特徴や、買取までの流れを解説します。

【店頭買取】予約不要・即日現金化可能

『買取むすび』に不要品を持参し、査定する方法です。来店予約が必要ないため、気軽に持ち込みできます。

査定結果は鑑定士から詳しく説明し、成約となったら即日現金払いが可能です。キャンセルしても手数料は発生しません。

捨てようと思っていたものが思いがけない金額になる場合があります。パリ五輪記念コインの購入資金を増やしたい方は、ぜひ店頭買取をお試しください。

【宅配買取】送料無料・24時間どこでも査定可能

不要品を『買取むすび』へ送るだけで査定ができる方法です。送料は『買取むすび』で負担し、希望者には無料の宅配キットも用意しています。

査定結果はメールまたは電話で伝え、成約となったら指定口座へ査定額を振り込みます。

場所を気にせずどこからでも査定依頼ができるため、来店する時間を作るのが難しい方や、近くに店舗がない方におすすめです。

【出張買取】出張料無料・玄関先の査定に対応

『買取むすび』の鑑定士が自宅へ訪問し、不要品を査定・買取する方法です。出張料は無料で、自宅の住所によっては即日訪問もできます。

査定結果を聞いたあとにキャンセルしても手数料が発生しません。玄関先の査定に対応しているため、自宅に他人を入れたくない方におすすめです。

まとめ:パリ五輪記念コインの購入資金を『買取むすび』で手に入れよう

パリ五輪記念コインとは、2024年に開催されるパリオリンピックを記念したコインです。1次・2次・3次に分けて発売され、それぞれでデザインが異なります。

長い歴史と高い技術を持つフランス国立造幣局(モネ・ド・パリ)から発行されているだけに、芸術作品のようなデザインが特徴です。

1次・2次はすでに発売されており、今後3次の予約発売が開始される予定です。

決して安くはないため、購入を検討している方は、『買取むすび』で不要品を売って購入資金の足しにしてみてはいかがでしょうか。

『買取むすび』では、他社より少しでも高い買取価格を提示できるよう、1つひとつ丁寧に査定しています。

店頭買取であれば予約も必要ないため、気軽に不要品を現金化できるのがメリットです。

新着記事一覧

ご利用はこちらから

買取むすびなら今すぐ無料で査定します! 買取むすびなら今すぐ無料で査定します!

お気軽にご相談ください

0120-444-675

10:00〜19:00 年中無休

写真を撮って送るだけ!
キャンペーン配信中

LINEで
無料査定

査定と併せて
買取相談も受付中!

メールで
無料査定