2025年・2026年の最強開運日ランキング!人生を好転させる行動も解説

「2025年の最強開運日はいつ?」
「最強開運日にするべきこと、避けるべきことを知りたい」

このように考えていませんか。

最強開運日とは、特に縁起が良いとされる吉日が複数重なる日を指します。

新しい行動を起こしたり、身の回りの物を新調したりするのに最適な日で、良い結果につながると信じられています。

一方で、吉日であっても避けるべき行動も存在するため、運気を気にする場合は事前の知識が必要です。

本記事では、2025年・2026年の最強開運日をランキング形式で紹介します。

おすすめの行動・注意点・日常的に運気を上げる方法も解説しているため、幸運を招きたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

<この記事でわかること>

  • ・2025年・2026年の最強開運日ランキング
  • ・最強開運日にするべきおすすめの行動
  • ・2025年・2026年に気をつけるべき凶日
  • ・日常的に運気を上げるための方法

 

【2025年・2026年】最強開運日ランキング一覧

2025年・2026年の最強開運日をランキング形式で紹介します。

2025年の最強開運日ランキング

ランキング

吉日

凶日

1位

12月21日(日)

天赦日・天恩日・一粒万倍日・甲子の日

なし

2位

10月6日(月)

天赦日・一粒万倍日

仏滅

3位

3月10日(月)

天赦日・一粒万倍日・寅の日

赤口・帰忌日

4位

7月24日(木)

天赦日・一粒万倍日・大安

不成就日

5位

5月25日(日)

天赦日・先勝

不成就日

 

2026年の最強開運日ランキング

ランキング

吉日

凶日

1位

3月5日(木)

天赦日・一粒万倍日・寅の日・大安

なし

2位

7月19日(日)

天赦日・一粒万倍日・大安

不成就日

3位

12月16日(水)

天赦日・天恩日・一粒万倍日・甲子の日

赤口

4位

10月1日(木)

天赦日・一粒万倍日

仏滅

5位

5月4日(月)

天赦日・寅の日

先負

そもそも「開運日」とは、暦のうえで縁起が良いとされている日を指します。

「縁起が良い日」は、六曜・干支・十二直・二十四節気など、さまざまな暦を基準に決められます。

 

【2025年・2026年】開運日とおすすめの行動

日本で縁起が良いとされる開運日には、以下の8種類があります。

それぞれの名称とおすすめの行動は、以下のとおりです。

  • 開運日一覧

    名称

    おすすめの行動

    天赦日

    結婚に関連する事柄

    天恩日

    婚姻に関する事柄や、財布の新調

    甲子の日

    事業や新規店舗の開店

    一粒万倍日

    新しい事柄へのチャレンジや、金運関連の行動

    寅の日

    新しい事業・旅行・お金の使用

    巳の日

    お金に関連する行動全般

    母倉日

    どのような行動も吉

    六曜

    (大安・友引・先勝)

    どのような行動も吉

以降では、2025年・2026年における、それぞれの日程や注意するべき点などを解説します。

 

天赦日:天がすべてを赦す日

天赦日(てんしゃにち)とは、天がすべての罪を赦す日です。

1年に5〜6回しか巡ってこず、日本の暦で最高の吉日と言われています。

天赦日に始めたこと・決断したことは何事も順調に運ぶため、新規事業や引っ越しに最適とされています。

また、結婚に関連する事柄は特に良いとされているため、結婚式・披露宴・入籍日を合わせるのもおすすめです。

  • 2025年・2026年の天赦日の日程

    2025年の天赦日

    3月10日(月)

    5月25日(日)

    7月24日(木)

    8月7日(木)

    10月6日(月)

    12月21日(日)

    2026年の天赦日

    3月5日(木)

    5月4日(月)

    5月20日(水)

    7月19日(日)

    10月1日(木)

    12月16日(水)

 

天恩日:天の恩恵を受けられる日

天恩日(てんおんにち)は、その名のとおり「天からの恩恵を受けられる日」とされています。

干支の組み合わせによって周期が決められており、月に1〜2回、5日連続で続くのが特徴です。

おすすめの行動は、入籍・結婚式・財布の新調などです。

特に、人に物を贈ると天からの恩恵が受けやすくなると言われています。

反対に、葬儀・病気・ケガなどに関連する事柄は、可能な限り避けましょう。

  • 2025年・2026年の天恩日の日程

    2025年の天恩日

    1月10日(金)〜14日(火)

    2月9日(日)〜13日(木)

    2月24日(月)〜28日(金)

    3月11日(火)〜15日(土)

    4月10日(木)〜14日(月)

    4月25日(金)〜29日(火)

    5月10日(土)〜14日(水)

    6月9日(月)〜13日(金)

    6月24日(火)〜28日(土)

    7月9日(水)〜13日(日)

    8月8日(金)〜12日(火)

    8月23日(土)〜27日(水)

    9月7日(日)〜11日(木)

    10月7日(火)〜11日(土)

    10月22日(水)〜26日(日)

    11月6日(木)〜10日(月)

    12月6日(土)〜10日(水)

    12月21日(日)〜25日(木)

    2026年の天恩日

    1月5日(月)〜9日(金)

    2月4日(水)〜8日(日)

    2月19日(木)〜23日(月)

    3月6日(金)〜10日(火)

    4月5日(日)〜9日(木)

    4月20日(月)〜24日(金)

    5月5日(火)〜9日(土)

    6月4日(木)〜8日(月)

    6月19日(金)〜23日(火)

    7月4日(土)〜8日(水)

    8月3日(月)〜7日(金)

    8月18日(火)〜22日(土)

    9月2日(水)〜6日(日)

    10月2日(金)〜6日(火)

    10月17日(土)〜21日(水)

    11月1日(日)〜5日(木)

    12月1日(火)〜5日(土)

    12月16日(水)〜20日(日)

    12月31日(木)〜2027年1月4日(月)

 

甲子の日:始めたことが上手くいく日

甲子の日(きのえねのひ)は、良い運気が天から流れるようにやってくる吉日です。

60日に1度しか巡ってこず、始めた事柄がすべて長続きするとされています。

そのため、以下の行動を起こすのにおすすめです。

  • ・事業やお店を始める
  • ・プロポーズする
  • ・入籍する

また、甲子の日は富と繁栄の神様で七福神の1人である大黒天とも縁が深い日です。

そのため、大黒天を祀っている神社にお参りするとご利益があるとも言われています。

一方で、お金の貸し借りはあまりおすすめできません。

お金を返せない・返ってこない、といった状況が続くためです。

  • 2025年・2026年の甲子の日

    2025年の甲子の日

    2月24日(月)

    4月25日(金)

    6月24日(火)

    8月23日(土)

    10月22日(水)

    12月21日(日)

    2026年の甲子の日

    2月19日(木)

    4月20日(月)

    6月19日(金)

    8月18日(火)

    10月17日(土)

    12月16日(水)

 

一粒万倍日:始めたことが倍増する日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは、1つの籾(もみ)から多くの実りが生まれる稲になぞらえ「始めた事柄が増大する日」とされています。

そのため、以下の行動がおすすめです。

  • ・新規事業・新店舗オープン
  • ・新しい習い事やチャレンジを始める
  • ・宝くじを購入する

一方で、以下の行動は避けたほうがいいと言われています。

  • ・借金
  • ・物を借りる

すべての事柄が増大するため、マイナスも例外なく増えてしまいます。

2025年・2026年の一粒万倍日を表にまとめているため、ポジティブな事柄にチャレンジし、マイナスな行動は避けましょう。

  • 2025年の一粒万倍日

    1月

    7日(火)・10日(金)・19日(日)・22日(水)・31日(金)

    2月

    6日(木)・13日(木)・18日(火)・25日(火)

    3月

    2日(日)・5日(水)・10日(月)・17日(月)・22日(土)・29日(土)

    4月

    3日(木)・4日(金)・13日(日)・16日(水)・25日(金)・28日(月)

    5月

    10日(土)・11日(日)・22日(木)・23日(金)

    6月

    3日(火)・4日(水)・5日(木)・6日(金)・17日(火)・18日(水)・29日(日)・30日(月)

    7月

    12日(土)・15日(火)・24日(木)・27日(日)

    8月

    5日(火)・11日(月)・18日(月)・23日(土)・30日(土)

    9月

    4日(木)・7日(日)・12日(金)・19日(金)・24日(水)

    10月

    1日(水)・6日(月)・16日(木)・19日(日)・28日(火)・31日(金)

    11月

    12日(水)・13日(木)・24日(月)・25日(火)

    12月

    6日(土)・8日(月)・9日(火)・20日(土)・21日(日)

  • 2026年の一粒万倍日

    1月

    1日(木)・2日(金)・5日(月)・14日(水)・17日(土)・26日(月)・29日(木)

    2月

    8日(日)・13日(金)・20日(金)・25日(水)

    3月

    4日(水)・5日(木)・12日(木)・17日(火)・24日(火)・29日(日)

    4月

    8日(水)・11日(土)・20日(月)・23日(木)

    5月

    2日(土)・5日(火)・6日(水)・17日(日)・18日(月)・29日(金)・30日(土)

    6月

    12日(金)・13日(土)・24日(水)・25日(木)

    7月

    6日(月)・7日(火)・10日(金)・19日(日)・22日(水)・31日(金)

    8月

    3日(月)・13日(木)・18日(火)・25日(火)・30日(日)

    9月

    6日(日)・7日(月)・14日(月)・19日(土)・26日(土)

    10月

    1日(木)・11日(日)・14日(水)・23日(金)・26日(月)

    11月

    4日(水)・7日(土)・8日(日)・19日(木)・20日(金)

    12月

    1日(火)・2日(水)・15日(火)・16日(水)・27日(日)・28日(月)

 

寅の日:出て行った物が戻ってくる日

寅の日(とらのひ)とは「千里行って千里帰る」という虎の生命力やパワーにあやかった吉日です。

12日に1度の周期で訪れ「寅の日に出て行った物は必ず戻ってくる」と言われています。

また、始めたことを成し遂げるための力を授かる日ともされているため、以下の行動がおすすめです。

  • 新しい事業を始める
  • ・旅行に出かける
  • ・お金を使う

一方で、以下の行動は控えるべきとされています。

  • ・葬儀・告別式
  • ・婚礼・入籍

寅の日の「必ず戻ってくる」というご利益が、葬儀なら「再度訪れる」、婚礼関連なら「出戻りする」につながるとされているためです。

  • 2025年の寅の日

    1月

    9日(木)・21日(火)

    2月

    2日(日)・14日(金)・26日(水)

    3月

    10日(月)・22日(土)

    4月

    3日(木)・15日(火)・27日(日)

    5月

    9日(金)・21日(水)

    6月

    2日(月)・14日(土)・26日(木)

    7月

    8日(火)・20日(日)

    8月

    1日(金)・13日(水)・25日(月)

    9月

    6日(土)・18日(木)・30日(火)

    10月

    12日(日)・24日(金)

    11月

    5日(水)・17日(月)・29日(土)

    12月

    11日(木)・23日(火)

  • 2026年の寅の日

    1月

    4日(日)・16日(金)・28日(水)

    2月

    9日(月)・21日(土)

    3月

    5日(木)・17日(火)・29日(日)

    4月

    10日(金)・22日(水)

    5月

    4日(月)・16日(土)・28日(木)

    6月

    9日(火)・21日(日)

    7月

    3日(金)・15日(水)・27日(月)

    8月

    8日(土)・20日(木)

    9月

    1日(火)・13日(日)・25日(金)

    10月

    7日(水)・19日(月)・31日(土)

    11月

    12日(木)・24日(火)

    12月

    6日(日)・18日(金)・30日(水)

 

巳の日:金運と勝負運が高まる日

巳の日(みのひ)とは、金運や勝負運が高まる吉日とされています。

12日に1度の周期で訪れ、お金に関連する行動をするのが良いとされています。

具体的な行動内容は以下のとおりです。

  • ・財布の新調
  • ・銀行口座の開設
  • ・宝くじの購入
  • ・新しい投資を始める

また、芸術や財運を司る神様「弁財天」と縁の深い日でもあるため、弁財天が祀られている神社で「銭洗い」をするのもおすすめです。

巳の日に銭洗いをすると、さらに金運が上昇すると信じられています。

  • 2025年の巳の日

    1月

    12日(日)・24日(金)

    2月

    5日(水)・17日(月)

    3月

    1日(土)・13日(木)・25日(火)

    4月

    6日(日)・18日(金)・30日(水)

    5月

    12日(月)・24日(土)

    6月

    5日(木)・17日(火)・29日(日)

    7月

    11日(金)・23日(水)

    8月

    4日(月)・16日(土)・28日(木)

    9月

    9日(火)・21日(日)

    10月

    3日(金)・15日(水)・27日(月)

    11月

    8日(土)・20日(木)

    12月

    2日(火)・14日(日)・26日(金)

  • 2026年の巳の日

    1月

    7日(水)・19日(月)・31日(土)

    2月

    12日(木)・24日(火)

    3月

    8日(日)・20日(金)

    4月

    1日(水)・13日(月)・25日(土)

    5月

    7日(木)・19日(火)・31日(日)

    6月

    12日(金)・24日(水)

    7月

    6日(月)・18日(土)・30日(木)

    8月

    11日(火)・23日(日)

    9月

    4日(金)・16日(水)・28日(月)

    10月

    10日(土)・22日(木)

    11月

    3日(火)・15日(日)・27日(金)

    12月

    9日(水)・21日(月)

 

母倉日:すべてが繁栄する日

母倉日(ぼそうにち)とは「母が子を育てるように天が人間を慈しむ日」という意味を持つ吉日です。

すべてが繁栄する吉兆の日であり、特に避けるべき行動もないとされています。

特定の行動を推奨する日ではありませんが、おめでたいイベントが控えている場合は、日程を合わせるとご利益が得られる可能性があります。

  • ・入籍・挙式・披露宴
  • ・七五三・お宮参り
  • ・起業・新規開店
  • 2025年の母倉日

    1月

    3日(金)・4日(土)・12日(日)・13日(月)・24日(金)・25日(土)

    2月

    11日(火)・12日(水)・23日(日)・24日(月)

    3月

    7日(金)・8日(土)・19日(水)・20日(木)・31日(月)

    4月

    1日(火)・6日(日)・7日(月)・18日(金)・19日(土)・30日(水)

    5月

    1日(木)・9日(金)・10日(土)・21日(水)・22日(木)

    6月

    2日(月)・3日(火)・14日(土)・15日(日)・26日(木)・27日(金)

    7月

    11日(金)・12日(土)・23日(水)・24日(木)

    8月

    4日(月)・5日(火)・9日(土)・12日(火)・15日(金)・18日(月)・21日(木)・24日(日)・27日(水)・30日(土)

    9月

    2日(火)・5日(金)・8日(月)・11日(木)・14日(日)・17日(水)・20日(土)・23日(火)・26日(金)・29日(月)

    10月

    2日(木)・5日(日)・15日(水)・16日(木)・27日(月)・28日(火)

    11月

    11日(火)・12日(水)・23日(日)・24日(月)

    12月

    5日(金)・6日(土)・17日(水)・18日(木)・29日(月)・30日(火)

  • 2026年の母倉日

    1月

    7日(水)・8日(木)・19日(月)・20日(火)・31日(土)

    2月

    1日(日)・6日(金)・7日(土)・18日(水)・19日(木)

    3月

    2日(月)・3日(火)・14日(土)・15日(日)・26日(木)・27日(金)

    4月

    13日(月)・14日(火)・25日(土)・26日(日)

    5月

    16日(土)・17日(日)・28日(木)・29日(金)

    6月

    9日(火)・10日(水)・21日(日)・22日(月)

    7月

    3日(金)・4日(土)・7日(火)・18日(土)・19日(日)・30日(木)・31日(金)

    8月

    10日(月)・13日(木)・16日(日)・19日(水)・22日(土)・25日(火)・28日(金)・31日(月)

    9月

    3日(木)・6日(日)・9日(水)・12日(土)・15日(火)・18日(金)・21日(月)・24日(木)・27日(日)・30日(水)

    10月

    3日(土)・6日(火)・10日(土)・11日(日)・22日(木)・23日(金)

    11月

    3日(火)・4日(水)・7日(土)・18日(水)・19日(木)・30日(月)

    12月

    1日(火)・12日(土)・13日(日)・24日(木)・25日(金)

六曜の吉日:大安・友引・先勝

六曜(ろくよう)は、日の吉凶を占う「暦注(れきちゅう)」のひとつです。

なかでも以下の3つは吉日とされています。

<大安(たいあん)>

「おおいに安し」という意味で、万事に吉とされる日です。

何をするにも良い日とされ、特に結婚式や入籍などの婚礼は吉と言われています。

1日を通して「吉」となるため、時間帯を気にせず行動できます。

<友引(ともびき)>

大安の次に吉日とされている日です。

「友を引き寄せる」という意味から、幸せを分かち合うのに良い日とされています。

ただし、11:00〜13:00は凶とされているため注意が必要です。

<先勝(せんしょう)>

「先んずれば即ち勝つ」という意味で、何事も急いで行動するほうが良いとされている日です。

ただし、午後は運気が下がって凶になると言われています。

そのため、契約や用事などは午前中に済ませるのがおすすめです。

【月別】ラッキーが重なる開運日一覧

冒頭で解説した最強開運日以外で、吉日が3つ以上重なっている吉日を紹介します。

「最強開運日には日程を合わせられないが、できるだけ運気の良い日に行動を起こしたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

※天赦日・天恩日・甲子の日・一粒万倍日・寅の日・巳の日・母倉日・大安(六曜)のうち、いずれか3つが重なっている日をピックアップしています。
※以下のカレンダーには、冒頭で紹介した「最強開運日」も含まれています。

  • 2025年の開運日一覧

    1月

    該当なし

    2月

    26日(水):天恩日・寅の日・大安

    3月

    10日(月):天赦日・一粒万倍日・寅の日

    4月

    25日(金):一粒万倍日・天恩日・甲子の日

    5月

    11日(日):天恩日・一粒万倍日・大安

    6月

    該当なし

    7月

    12日(土):天恩日・一粒万倍日・大安

    24日(木):天赦日・一粒万倍日・大安

    8月

    11日(月):天恩日・一粒万倍日・大安

    23日(土):天恩日・一粒万倍日・甲子の日

    9月

    該当なし

    10月

    該当なし

    11月

    該当なし

    12月

    21日(日):天赦日・天恩日・一粒万倍日・甲子の日

  • 2026年の開運日一覧

    1月

    7日(水):天恩日・巳の日・大安

    2月

    21日(土):天恩日・寅の日・大安

    3月

    5日(木):天赦日・一粒万倍日・寅の日・大安

    17日(火):一粒万倍日・寅の日・大安

    4月

    20日(月):天恩日・一粒万倍日・甲子の日

    5月

    7日(木):天恩日・巳の日・大安

    6月

    21日(日):天恩日・寅の日・大安

    7月

    6日(月):天恩日・一粒万倍日・巳の日

    19日(日):天赦日・一粒万倍日・大安

    8月

    18日(火):天恩日・一粒万倍日・甲子の日

    9月

    4日(金):天恩日・巳の日・大安

    10月

    19日(月):天恩日・寅の日・大安

    11月

    該当なし

    12月

    16日(水):天赦日・天恩日・一粒万倍日・甲子の日

 

【2025年・2026年】気をつけるべき凶日

吉日がある一方で、事柄を始めるのに適さない凶日も存在します。

「凶日」とされるのは、不成就日と六曜のうちの「先負・赤口・仏滅」の4つです。

それぞれが該当する日は、以下の表を参考にしてみてください。

  • 2025年の不成就日

    1月

    5日(日)・13日(月)・21日(火)・31日(金)

    2月

    8日(土)・16日(日)・24日(月)

    3月

    1日(土)・9日(日)・17日(月)・25日(火)・29日(土)

    4月

    6日(日)・14日(月)・22日(火)

    5月

    1日(木)・9日(金)・17日(土)・25日(日)・31日(土)

    6月

    8日(日)・16日(月)・24日(火)・30日(月)

    7月

    8日(火)・16日(水)・24日(木)・30日(水)

    8月

    7日(木)・15日(金)・25日(月)

    9月

    2日(火)・10日(水)・18日(木)・23日(火)

    10月

    1日(水)・9日(木)・17日(金)・21日(火)・29日(水)

    11月

    6日(木)・14日(金)・23日(日)

    12月

    1日(月)・9日(火)・17日(水)・24日(水)

  • 2026年の不成就日

    1月

    4日(日)・9日(金)・17日(土)・24日(土)

    2月

    1日(日)・9日(月)・19日(木)・27日(金)

    3月

    7日(土)・15日(日)・20日(金)・28日(土)

    4月

    5日(日)・13日(月)・17日(金)・25日(土)

    5月

    3日(日)・11日(月)・20日(水)・28日(木)

    6月

    5日(金)・13日(土)・19日(金)・27日(土)

    7月

    5日(日)・13日(月)・19日(日)・27日(月)

    8月

    4日(火)・12日(水)・15日(土)・23日(日)・31日(月)

    9月

    8日(火)・12日(土)・20日(日)・28日(月)

    10月

    6日(火)・11日(日)・19日(月)・27日(火)

    11月

    4日(水)・12日(木)・20日(金)・28日(土)

    12月

    6日(日)・13日(日)・21日(月)・29日(火)

  • 2025年の先負・赤口・仏滅

    1月

    先負

    3日(金)・9日(木)・15日(水)・21日(火)・27日(月)・31日(金)

    赤口

    6日(月)・12日(日)・18日(土)・24日(金)

    仏滅

    4日(土)・10日(金)・16日(木)・22日(水)・28日(火)

    2月

    先負

    6日(木)・12日(水)・18日(火)・24日(月)

    赤口

    3日(月)・9日(日)・15日(土)・21日(金)・27日(木)

    仏滅

    1日(土)・7日(金)・13日(木)・19日(水)・25日(火)

    3月

    先負

    1日(土)・7日(金)・13日(木)・19日(水)・25日(火)・29日(土)

    赤口

    4日(火)・10日(月)・16日(日)・22日(土)・28日(金)

    仏滅

    2日(日)・8日(土)・14日(金)・20日(木)・26日(水)・30日(日)

    4月

    先負

    4日(金)・10日(木)・16日(水)・22日(火)

    赤口

    1日(火)・7日(月)・13日(日)・19日(土)・25日(金)・30日(水)

    仏滅

    5日(土)・11日(金)・17日(木)・23日(水)・28日(月)

    5月

    先負

    3日(土)・9日(金)・15日(木)・21日(水)・31日(土)

    赤口

    6日(火)・12日(月)・18日(日)・24日(土)・28日(水)

    仏滅

    4日(日)・10日(土)・16日(金)・22日(木)

    6月

    先負

    6日(金)・12日(木)・18日(水)・24日(火)・28日(土)

    赤口

    3日(火)・9日(月)・15日(日)・21日(土)・25日(水)

    仏滅

    1日(日)・7日(土)・13日(金)・19日(木)・29日(日)

    7月

    先負

    4日(金)・10日(木)・16日(水)・22日(火)・28日(月)

    赤口

    1日(火)・7日(月)・13日(日)・19日(土)・25日(金)・31日(木)

    仏滅

    5日(土)・11日(金)・17日(木)・23日(水)・29日(火)

    8月

    先負

    3日(日)・9日(土)・15日(金)・21日(木)・25日(月)・31日(日)

    赤口

    6日(水)・12日(火)・18日(月)・28日(木)

    仏滅

    4日(月)・10日(日)・16日(土)・22日(金)・26日(火)

    9月

    先負

    6日(土)・12日(金)・18日(木)・23日(火)・29日(月)

    赤口

    3日(水)・9日(火)・15日(月)・21日(日)・26日(金)

    仏滅

    1日(月)・7日(日)・13日(土)・19日(金)・24日(水)・30日(火)

    10月

    先負

    5日(日)・11日(土)・17日(金)・21日(火)・27日(月)

    赤口

    2日(木)・8日(水)・14日(火)・20日(月)・24日(金)・30日(木)

    仏滅

    6日(月)・12日(日)・18日(土)・22日(水)・28日(火)

    11月

    先負

    2日(日)・8日(土)・14日(金)・25日(火)

    赤口

    5日(水)・11日(火)・17日(月)・22日(土)・28日(金)

    仏滅

    3日(月)・9日(日)・15日(土)・20日(木)・26日(水)

    12月

    先負

    1日(月)・7日(日)・13日(土)・19日(金)・24日(水)・30日(火)

    赤口

    4日(木)・10日(水)・16日(火)・21日(日)・27日(土)

    仏滅

    2日(火)・8日(月)・14日(日)・25日(木)・31日(水)

  • 2026年の先負・赤口・仏滅

    1月

    先負

    5日(月)・11日(日)・17日(土)・22日(木)・28日(水)

    赤口

    2日(金)・8日(水)・14日(火)・19日(月)・25日(日)・31日(土)

    仏滅

    6日(火)・12日(月)18日(日)・23日(金)29日(木)

    2月

    先負

    3日(火)・9日(月)・15日(日)・19日(木)・25日(水)

    赤口

    6日(金)・12日(木)・22日(日)・28日(土)

    仏滅

    4日(水)・10日(火)・16日(月)・20日(金)・26日(木)

    3月

    先負

    3日(火)・9日(月)・15日(日)・20日(金)・26日(木)

    赤口

    6日(金)・12日(木)・18日(水)・23日(月)・29日(日)

    仏滅

    4日(水)・10日(火)・16日(月)・21日(土)・27日(金)

    4月

    先負

    1日(水)・7日(火)・13日(月)・17日(金)・23日(木)・29日(水)

    赤口

    4日(土)・10日(金)・16日(木)・20日(月)・26日(日)

    仏滅

    2日(木)・8日(水)・14日(火)・18日(土)・24日(金)・30日(木)

    5月

    先負

    5日(火)・11日(月)・22日(金)・28日(木)

    赤口

    2日(土)・8日(金)・14日(木)・19日(火)・25日(月)・31日(日)

    仏滅

    6日(水)12日(火)・17日(日)・23日(土)・29日(金)

    6月

    先負

    3日(水)・9日(火)・19日(金)・25日(木)

    赤口

    6日(土)・12日(金)・16日(火)・22日(月)・28日(日)

    仏滅

    4日(木)・10日(水)・20日(土)・26日(金)

    7月

    先負

    1日(水)・7日(火)・13日(月)・17日(金)・23日(木)・29日(水)

    赤口

    4日(土)・10日(金)・14日(火)・20日(月)・26日(日)

    仏滅

    2日(木)・8日(水)・18日(土)・24日(金)・30日(木)

    8月

    先負

    4日(火)・10日(月)・15日(土)・21日(木)・27日(水)

    赤口

    1日(土)・7日(金)・18日(火)・24日(月)・30日(日)

    仏滅

    5日(水)・11日(火)・16日(日)・22日(土)・28日(金)

    9月

    先負

    2日(水)・8日(火)・12日(土)・18日(金)・24日(水)・30日(火)

    赤口

    5日(土)・15日(火)・21日(月)27日(日)

    仏滅

    3日(木)・9日(水)・13日(日)・19日(土)・25日(金)

    10月

    先負

    6日(火)・11日(日)・17日(土)・23日(金)・29日(木)

    赤口

    3日(土)・9日(金)・14日(水)・20日(火)・26日(月)

    仏滅

    1日(木)・7日(水)・12日(月)・18日(日)・24日(土)・30日(金)

    11月

    先負

    4日(水)・14日(土)・20日(金)・26日(木)

    赤口

    1日(日)・7日(土)・11日(水)・17日(火)・23日(月)・29日(日)

    仏滅

    5日(木)・9日(月)・15日(日)・21日(土)・27日(金)

    12月

    先負

    2日(水)・8日(火)・13日(日)・19日(土)・25日(木)・31日(水)

    赤口

    5日(土)・10日(木)・16日(水)・22日(火)・28日(月)

    仏滅

    3日(木)・14日(月)・20日(日)・26日(金)

なお、凶日と吉日が重なった場合、凶日の影響を受けやすいとされているため、慎重に行動するのがおすすめです。

ただし、天赦日だけは凶日のマイナスなパワーを打ち消すとされています。

 

日常的に運気を上げるための4つの行動

最強開運日や吉日にかかわらず、普段から意識しておけば運気が上がる行動もあります。

  • ①:毎日の習慣を見直す
  • ②:家を掃除・断捨離する
  • ③:考え方をポジティブにする
  • ④:運気を上げるアイテムを買う

それぞれの内容を見ていきましょう。

 

①:毎日の習慣を見直す

日常の習慣を見直せば、運気は向上すると言われています。

具体的な行動は、以下のとおりです。

  • ・満月の日に月光浴をして心を浄化する
  • ・好きなアロマの香りでリラックスする
  • ・枕の方角を変える
  • ・十分な睡眠をとって、早寝早起きをする
  • ・瞑想をして精神面を整える

できることから取り入れて、運気アップを目指しましょう。

 

②:家を掃除・断捨離する

自宅の掃除や断捨離も、運気アップに効果的です。

古い物には「悪い気」が溜まると考えられているため、不要な服や日用品があれば、思い切って処分しましょう。

捨てるのに抵抗がある場合は、買取に出すのもひとつの方法です。

『買取むすび』では、さまざまな不要品の買取に対応しています。

自宅に使わないアイテムがある方は、気軽にご相談ください。

 

③:考え方をポジティブにする

考え方を変えるだけで、明るく前向きな気持ちになり、運気が上昇すると言われています。

「笑う門には福来たる」という言葉があるように、明るく笑顔が絶えない方には、幸福が訪れるためです。

ポジティブな思考を心がけ、明るい気持ちでいるよう意識しましょう。

また、チャレンジ精神を持つのも大切です。普段とは違う行動によって新しい「気」や「幸運」を取り込みましょう。

ほかにも、感謝の気持ちを常に持ち、意識して感謝の言葉を使用すれば運気が上がると言われています。

 

④:運気を上げるアイテムを買う

運気を上げるアイテムを部屋に置くのも効果的な方法です。

以下のアイテムは特定の運気を上げるのに効果があると言われています。

アイテム

効果

観葉植物

金運や仕事運アップが期待できる

新しい靴

持ち主の人生を良い方向へ導いてくれる

新しい財布

金運アップにつながる

新しい財布を新調する場合は、一粒万倍日や寅の日に合わせるのがおすすめです。

 

『買取むすび』で不要品を売って運気をあげませんか

断捨離による運気上昇を狙っている方・古い財布を手放したい方・新しい財布を新調する資金を貯めたい方は、ぜひ『買取むすび』の無料査定をお試しください。

『買取むすび』の特徴は、以下のとおりです。

  • ・ブランドや状態にかかわらず査定可能
  • ・他社に負けない買取価格を提示
  • ・3つの買取方法から選択できる

特徴をひとつずつご紹介します。

 

ブランドや状態にかかわらず査定可能

『買取むすび』ではブランドの有無やアイテムの状態に関わらず査定可能です。

ノーブランドの日用品や、使えないほど壊れているアイテムをお持ちの方も、遠慮なくご相談ください。

『買取むすび』で対応できる品目は2万点以上あり、他社で断られたアイテムも買取してきた実績があります。

具体的な買取品目は、以下のボタンから確認いただけます。

 

他社に負けない買取価格を提示

『買取むすび』では、他社に負けない買取価格を提示するため、さまざまなコスト削減に取り組んでいます。

例えば、自社メンテナンス料や広告料の削減などです。

「別の業者の査定に出したけど買取価格に納得がいかなかった」というアイテムをお持ちの方も気軽にご相談ください。

ご納得いただける価格を提示できるよう、精一杯査定いたします。

 

3つの買取方法から選択できる

『買取むすび』では、さまざまなライフスタイルの方に利用していただけるよう、3つの買取方法を用意しています。

店頭買取

・来店時の予約は不要

・即日現金払いが可能

・鑑定士と直接話ができるので安心

・初めて利用する方におすすめ

宅配買取

・自宅にいながら査定・買取が可能

・店舗がない地域の方も利用できる

・無料の宅配キットの用意あり

・送料は『買取むすび』が負担

出張買取

・鑑定士が直接自宅へ訪問

・玄関先での査定に対応

・即日現金払いが可能

※宅配買取でキャンセルした際の返送料は、お客様負担となっています。

上記のほかにも、画像を送るだけでおおよその査定額がわかる「LINE査定」も利用可能です。

ご都合の良い方法で気軽にお試しください。

 

【Q&A】最強開運日に関してよくある質問

最強開運日に関してよくある質問をまとめました。

  • Q.入籍するのに最適な開運日はありますか?
  • Q.開業に最適な開運日はありますか?
  • Q.断捨離するのに最適な開運日はありますか?

ひとつずつ回答します。

 

Q.入籍するのに最適な開運日はありますか?

A.天赦日が最適とされています。

天赦日に日程を合わせられない場合は、以下の吉日もおすすめです。

  • ・一粒万倍日
  • ・甲子の日

六曜を重視するなら、大安が入籍に最適とされています。

 

Q.開業に最適な開運日はありますか?

A.一粒万倍日・天赦日・寅の日がおすすめです。

六曜を気にする場合は、大安と先勝の午前中が良いとされています。

仏滅については「開業に最適な日」「避けるべき」という2つの意見が存在します。

「最適な日」という意見の根拠は、以下のとおりです。

すべてが滅んで生まれ変わるため、開業に向いている

しかし、不安なら避けるのが無難です。

 

Q.断捨離するのに最適な開運日はありますか?

A.天赦日・一粒万倍日・寅の日・大安がおすすめです。

また「天一天上」に該当する日も、断捨離に相応しいとされています。

「天一天上」とは、特に掃除に最適な吉日です。

2025年の場合、以下の日が該当します。

  • 1月24日(金)~2月8日(土)
  • 3月25日(火)~4月9日(水)
  • 5月24日(土)~6月8日(日)
  • 7月23日(水)~8月7日(木)
  • 9月21日(日)~10月6日(月)
  • 11月20日(木)~12月5日(金)

まとめ:2025年の最強開運日は12月21日

最強開運日とは、複数の吉日が重なる日を指します。2025年の最強開運日は12月21日(日)です。

最強開運日には、新しい事柄のスタートや、身の回りの物を新調すると「吉」とされています。

新調するにあたって不要品を売却する場合は、ぜひ無料査定の『買取むすび』をお試しください。

新着記事一覧

ご利用はこちらから

買取むすびなら今すぐ無料で査定します! 買取むすびなら今すぐ無料で査定します!

お気軽にご相談ください

0120-444-675

10:00〜19:00 年中無休

写真を撮って送るだけ!
キャンペーン配信中

LINEで
無料査定

査定と併せて
買取相談も受付中!

メールで
無料査定