買取むすび ロゴ 執筆: 買取むすび 編集部

【2025・2026年】巳の日とは?金運を高める過ごし方・やってはいけないことを全網羅

「巳の日(みのひ)はどんな日?」

「巳の日に何をすれば金運が上がる?」

このように考えていませんか?

巳の日の「巳」は「ヘビ」を意味します。巳(ヘビ)は金運アップに深い関わりを持つ動物として古くから知られており、巳の日にお金に関する開運行動を取る人は大勢います。

「巳の日」の言葉を見聞きしたことはあっても、意味や具体的な開運行動を知らない人もいるでしょう。

この記事では、巳の日が金運に良いと言われている理由や、巳の日にやっておきたいこと・やってはいけないことなどを解説します。

少しでも金運を上げたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

巳の日(みのひ)とは

巳の日とは、十二支の「巳(ヘビ)」にあたる日であり、古くから金運に良い日として知られています。巳の日が吉日とされる理由は、以下のような言い伝えがあるためです。

  • ・巳(ヘビ)は七福神の一柱「弁財天」の使い
  • ・巳(ヘビ)は再生・繁栄の象徴

それぞれ見てみましょう。

巳(ヘビ)は七福神の一柱「弁財天」の使い

ヘビは七福神の一柱である「弁財天」使いと言われています。

弁財天は、学問・芸術・音楽をつかさどる神様ですが、日本においては金運の神様としても広く信仰されており、白蛇を眷属(けんぞく:化身)としているという言い伝えがあるのです。

眷属がヘビである理由は諸説ありますが、一つには弁財天のルーツであるインドの神様「サラスヴァティー」が水の神様であることに関係があるようです。

水は生命の源であり、豊かな実りをもたらすことから、古くから富や繁栄の象徴と考えられてきました。

水辺に生息することの多いヘビも、豊穣の象徴として扱われてきたため、水の神でもある弁財天と結びつけられたと考えられています。

巳(ヘビ)は再生・繁栄の象徴

ヘビが古くから再生や繁栄の象徴とされるのは「脱皮」に由来すると考えられています

ヘビは脱皮によって古い皮を脱ぎ捨て、まるで新たに生まれ変わったような姿になります。脱皮する性質が、終わりなき生命力を連想させ、古い状態から脱却して再生するシンボルとされました。

再生をイメージさせるヘビは、経営の再建・事業の好転・停滞していた金運の回復につながると信じられているのです。

さらに、ヘビが持つ長い胴体が永続性や連続性を連想させるため、途切れることのない富や繁栄の象徴とも解釈されてきました。

ヘビの性質や姿が持つ象徴的な意味合いが、巳の日が金運や財産を増やすのに良い日とされる根拠の一つとなっています。

2025・2026年の「巳の日」

巳の日は十二支の周期に従って約12日ごとに巡ってきます。2025・2026年の巳の日は以下のとおりです。

  • 2025・2026年の巳の日一覧表

      2025年 2026年
    1月 12日・24日 7日・19日・31日
    2月 5日・17日 12日・24日
    3月 1日・13日・25日 8日・20日
    4月 6日・18日・30日 1日・13日25日
    5月 12日・24日 7日・19日・31日
    6月 5日・17日・29日 12日・24日
    7月 11日・23日 6日・18日・30日
    8月 4日・16日・28日 11日・23日
    9月 9日・21日 4日・16日・28日
    10月 3日・15日・27日 10日・22日
    11月 8日・20日 3日・15日・27日
    12月 2日・14日・26日 9日・21日

    ※不成就日は太字で表しています。

不成就日は何事も成就しないとされる凶日であり、巳の日の吉日を打ち消すため、運気アップを狙うなら避けることをおすすめします。

巳の日(みのひ)にやっておきたいこと

金運に良いとされる巳の日には、お金に関する前向きなアクションを起こすのがおすすめです。本章では、巳の日に実践したい以下の点について解説します。

  • ・財布の購入・使い始める
  • ・宝くじの購入
  • ・芸術を楽しむ
  • ・掃除・片付け
  • ・お寿司を食べる
  • ・弁財天を祀る神社への参拝

ひとつずつ見てみましょう。

財布の購入・使い始める

財布を購入したり使い始めるのに巳の日は最適です。財布はお金にとっての居場所であり、状態や扱い方が金運に大きく影響を与えます。

特に、新しい財布を使い始めるタイミングは、その後の金運の流れを左右すると考えられているため、運気アップが狙える巳の日は最適といえるでしょう。

巳の日に購入あるいは使い始めた財布は、お金が集まりやすく、無駄な出費が減ると言われています。

宝くじの購入

宝くじの当選確率が高まるような縁起の良い日を選びたいと考える人は大勢おり、巳の日は購入するタイミングとして人気です。

巳の日に購入すれば、弁財天の強力な金運パワーにあやかり、当選確率が上がるかもしれません

宝くじを購入する予定があるなら、次の巳の日に合わせてみるのはいかがでしょうか。

芸術を楽しむ

弁財天は金運だけでなく、学問成就や芸術・芸能・音楽の上達など、幅広いご利益を持つ神様です。

そのため、巳の日は金運だけではなく芸術や学問にも縁起の良い日とされています。

巳の日に弁財天が司る領域である芸術や文化に触れ、感謝の気持ちを示せばご加護を得られると言われているのです。

絵画・彫刻・コンサート・演劇を鑑賞するだけではなく、自分で絵を描く・楽器を奏でる・読書するのも弁財天との縁を深めることにつながります。

巳の日を単なる金運アップの日と捉えるだけでなく、芸術を楽しむ日として過ごしてみるのも良いかもしれません。

掃除・片付け

金運をしっかりと呼び込むには環境を整えることも重要と言われています。

お金が集まりやすい空間作りのために、家の中や職場を掃除して良い気の流れを作り出すのは効果的です。

反対に、散らかっていたり汚れていたりする場所は、エネルギーが滞り運気も遠ざかると言われています。

財布の中の不要なレシートや使わないカードなどの処分も、お金にとって居心地の良い環境を作り、巡りを良くするために効果的です。

ヘビが脱皮して皮を脱ぎ捨てるように、古いものや不要なものを手放すことは、金運の停滞から抜け出し、新たな繁栄を呼び込む行動といえるでしょう。

お寿司を食べる

巳の日にお寿司を食べることは、開運行動として古くから知られています。

京都には「寅こんにゃく・卯豆腐・巳寿司」という言葉があり、寅の日にはこんにゃくを、卯の日には豆腐、巳の日にお寿司を食べるのが良いという意味です。

食事内容を変えるだけでご利益があるとされているため、誰でも挑戦しやすい開運行動といえるでしょう。

弁財天を祀る神社への参拝

巳の日に弁財天を祀る神社へ参拝することも開運行動の一つです。巳の日の参拝は、弁財天とのご縁を深め、金運をはじめとするご加護があると信じられています

弁財天を祀る有名な場所は以下のとおりです。

  • ・金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ):宮城県
  • ・大盛寺(だいせいじ):東京都
  • ・江島神社(えのしまじんじゃ):神奈川県
  • ・水間寺(みずまでら):大阪府
  • ・大願寺(だいがんじ):広島県
  • ・天久宮(あめくぐう):沖縄県

弁財天を祀る神社では「銭洗い」ができる場所もあります。銭洗いとは、神社の境内にある水場で硬貨や紙幣を洗い清める行為です。

弁財天は水の神様でもあるため、より開運効果が期待できるでしょう。

巳の日(みのひ)にやってはいけいないこと

巳の日の開運行動がある一方で、避けた方が良い、あるいは縁起が良くないとされる行動も存在します。巳の日にやらない方が良い行動は以下のとおりです。

  • ・入籍・挙式
  • ・高額な買い物
  • ・金銭の貸し借り

運気を下げないために確認しておきましょう。それぞれ解説します。

入籍・挙式

巳の日の入籍や挙式は避けた方が良いと言われています。避けるように言われている背景には、弁財天の神性が影響しています。

弁財天は強い情念を抱く神性を持っているとされており、幸せな夫婦やカップルに対して嫉妬すると伝えられているのです。

そのため、巳の日に入籍・挙式するのは弁財天の機嫌を損ね、夫婦仲に悪影響を与える可能性があると言われています。

一方で、人々の縁を結ぶ「縁結び」の神様として弁財天を信仰する地域も存在します。

弁財天の神性には諸説あるため、結婚に対して吉をもたらすのか、凶をもたらすのか、解釈が分かれている状況なのです。

人生最大の節目である結婚において、解釈が分かれる日を選ぶよりは、吉日として広く認識されている「大安」「天赦日」などを選ぶ方が、精神的な安心感を得られるでしょう。

高額な買い物

巳の日の高額な買い物は控えた方が良いとされています。巳の日は金運を引き寄せ、増やすのに適した吉日のためです。

そのため、趣味のための高価な品物や、車・大きな家電などを購入するのは向いていません。

もし高額な品物の購入を検討しているのであれば「寅の日」が良いとされています。寅の日は出て行ったものが返ってくると言われている吉日のためです。

寅の日については次章で紹介するため、高額な買い物を予定している方は、ぜひ参考にしてみてください。

金銭の貸し借り

巳の日には金銭の貸し借りは避けた方が良いとされています。

理由は、お金の貸し借りという行為が、金運を引き寄せてお金を増やすのに適している巳の日にそぐわないためです。

人にお金を貸す行為は、一時的に自分の手元から資金が流出するため、金運が離れていく要因となります。

お金を借りる行為も、新たな借金として金銭的な負担や束縛を生じさせることを意味し、金運の流入を妨げると考えられています。

己巳の日(つちのとみのひ)|金運がさらに向上する縁日

巳の日の中でも、特に強い金運のご利益がある日とされるのが「己巳の日(つちのとみのひ)」と言われています。

己巳の日は、十二支の「巳」と、十干の「己(つちのと)」が重なる日で、1年に6回しかない貴重な吉日です。2025・2026年の己巳の日は以下のとおりです。

  • 2025年の巳の日・己巳の日

      巳の日 己巳の日
    1月 12日・24日  
    2月 5日・17日  
    3月 1日・13日・25日 1日
    4月 6日・18日・30日 30日
    5月 12日・24日  
    6月 5日・17日・29日 29日
    7月 11日・23日  
    8月 4日・16日・28日 28日
    9月 9日・21日  
    10月 3日・15日・27日 27日
    11月 8日・20日  
    12月 2日・14日・26日 26日

    ※不成就日は太字で表しています。

  • 2026年の巳の日・己巳の日

      巳の日 己巳の日
    1月 7日・19日・31日  
    2月 12日・24日 24日
    3月 8日・20日  
    4月 1日・13日25日 25日
    5月 7日・19日・31日  
    6月 12日・24日 24日
    7月 6日・18日・30日  
    8月 11日・23日 23日
    9月 4日・16日・28日  
    10月 10日・22日 22日
    11月 3日・15日・27日  
    12月 9日・21日 21日

    ※不成就日は太字で表しています。

己巳の日が巡ってきたら、積極的に金運招来の行動を取りましょう。

巳の日(みのひ)以外の吉日

運気を高めるための吉日は、巳の日だけではありません。日本の暦には、異なる意味合いやご利益を持つ縁起の良い日が存在します。

その中でも金運に関する有名な吉日は以下のとおりです。

  • ・寅の日
  • ・天赦日
  • ・一粒万倍日

それぞれ見てみましょう。

寅の日

巳の日と並んで、金運アップの吉日として有名なのが「寅の日(とらのひ)」です。

寅の日は、十二支の「寅」にあたる日であり、巳の日と同じく12日ごとに巡ってきます。2025・2026年の寅の日は以下のとおりです。

  • 2025年の寅の日

    1月 9日・21日
    2月 2日・14日・26日
    3月 10日・22日
    4月 3日・15日・27日
    5月 9日・21日
    6月 2日・14日・26日
    7月 8日・20日
    8月 1日・13日・25日
    9月 6日・18日・30日
    10月 12日・24日
    11月 5日・17日・29日
    12月 11日・23日

    ※不成就日は太字で表しています。

  • 2026年の寅の日

    1月 4日・16日・28日
    2月 9日・21日
    3月 5日・17日・29日
    4月 10日・22日
    5月 4日・16日・28日
    6月 9日・21日
    7月 3日・15日・27日
    8月 8日・20日
    9月 1日・13日・25日
    10月 7日・19日・31日
    11月 12日・24日
    12月 6日・18日・30日

    ※不成就日は太字で表しています。

寅の日が金運に良いとされる理由は、虎にまつわる古くからの言い伝えにあります。

虎は「千里を行って千里を帰る」と言われており、寅の日にお金を使っても遠くへ行ってしまわず、すぐに自分の元へ戻ってくると考えられているのです。

そのため、高額な買い物などを予定しているなら寅の日に合わせてみるのが良いでしょう。

天赦日

日本の暦で強力な吉日の一つとされるのが「天赦日(てんしゃにち)」です。

天赦日は、年に数回しか巡ってこない貴重な日で「天がすべての罪を赦(ゆる)す日」と言われています。2025・2026年の天赦日は以下のとおりです。

  • 2025年の天赦日

    1月
    2月
    3月 10日
    4月
    5月 25日
    6月
    7月 24日
    8月 7日
    9月
    10月 6日
    11月
    12月 21日

    ※不成就日は太字で表しています。

  • 2026年の天赦日

    1月
    2月
    3月 5日
    4月
    5月 4日・20日
    6月
    7月 19日
    8月
    9月
    10月 1日
    11月
    12月 16日

    ※不成就日は太字で表しています。

新しいことを始めるのに最上の吉日とされており、何かをスタートさせるためのエネルギーに満ちています。

例えば、新事業を立ち上げたり、重要な契約を結んだり、大きな金額の投資を始めたりするのに最適です。

過去の金銭的な問題を清算し、心機一転して家計を見直すなど、金銭的なリセットにも適した日と言えます。

一粒万倍日

「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」は、読んで字のごとく「一粒の籾(もみ)が万倍ものたくさんの稲穂になる」という意味を持つ吉日です。

始めたことが大きく何倍にもなって返ってくると言われているため、金運の吉日として知られています。2025・2026年の一粒万倍日は以下のとおりです。

  • 2025年の一粒万倍日

    1月 7日・10日・19日・22日・31日
    2月 6日・13日・18日・25日
    3月 2日・5日・10日・17日・22日・29日
    4月 3日・4日・13日・16日・25日・28日
    5月 10日・11日・22日・23日
    6月 3日・4日・5日・6日・17日・18日・29日・30日
    7月 12日・15日・24日・27日
    8月 5日・11日・18日・23日・30日
    9月 4日・7日・12日・19日・24日
    10月 1日・6日・16日・19日・28日・31日
    11月 12日・13日・24日・25日
    12月 6日・8日・9日・20日・21日

    ※不成就日は太字で表しています。

  • 2026年の一粒万倍日

    1月 1日・2日・5日・14日・17日・26日・29日
    2月 8日・13日・20日・25日
    3月 4日・5日・12日・17日・24日・29日
    4月 8日・11日・20日・23日
    5月 2日・5日・6日・17日・18日・29日・30日
    6月 12日・13日・24日・25日
    7月 6日・7日・10日・19日・22日・31日
    8月 3日・13日・18日・25日・30日
    9月 6日・7日・14日・19日・26日
    10月 1日・11日・14日・23日・26日
    11月 4日・7日・8日・19日・20日
    12月 1日・2日・15日・16日・27日・28日

    ※不成就日は太字で表しています。

一粒万倍日には、少ない資金で始めたことが将来的に大きな利益につながる行動がおすすめです。例えば、新しい投資に挑戦したり、開業するのに向いています。

また、宝くじを購入する日としても人気があり、わずかな出費が巨額の当選金となって返ってくることが期待されています。

財布の買い替えや掃除で不要になった物は『買取むすび』が買取します

巳の日は、新しい財布を使い始める・身の回りをきれいに掃除・片付けすると金運アップが期待できます。

開運行動によって、役目を終えた財布や不要な品物が出てきた人は、金運アップの仕上げとして不要品を買取に出すのがおすすめです。

不要品を処分してきれいな環境になるだけではなく、臨時収入となるため、巳の日の開運効果をより強く実感できるでしょう。

不要品を売るなら『買取むすび』におまかせください。『買取むすび』では、大切な品物を一つひとつ丁寧に拝見し、適正価格で買取します。

財布はもちろん、使っていないブランドバッグ・時計・貴金属など、幅広いジャンルのアイテムも買取可能です。

不要な物を手放す行動は、部屋の空間だけでなく、心の整理にもつながり、新たな金運の流れを呼び込むための大切なステップとなります。

査定料は無料のため、捨てる前にぜひ一度『買取むすび』をお試しください。

まとめ:巳の日(みのひ)を意識して金運アップを狙おう

巳の日は弁財天とヘビに縁がある金運アップに最適な吉日です。財布の新調や不要品の売却などの開運行動で金運アップを狙いましょう。

不要品を売る際は、無料査定の『買取むすび』を試してみてください。

運営会社情報

買取むすび ロゴ
  • 【古物商許可】神奈川県公安委員会許可 第451910009263号

関東・東海地方をメインに買取専門店「買取むすび」を65店舗展開。幅広いジャンルの買取品目を高価買取致します。東証グロース市場(7685)に上場している株式会社BuySell Technologies(バイセルテクノロジーズ)グループです。

ご利用はこちらから

買取むすびなら今すぐ無料で査定します! 買取むすびなら今すぐ無料で査定します!

お気軽にご相談ください

0120-444-675

10:00〜19:00 年中無休

写真を撮って送るだけ!
キャンペーン配信中

LINEで
無料査定

査定と併せて
買取相談も受付中!

メールで
無料査定

新着記事一覧